明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
- 254
- 0
- 0
東京メトロ銀座線「末広町駅」より徒歩1分のところにある「3331 Arts Chiyoda 2F体育館」にて、2019年5月4日(土)~5月5日(日)の2日間、国内最大のメロンパンの祭典「メロンパンフェス2019」が開催されます。
全国各地のメロンパンが一堂に会する、国内最大のメロンパンの祭典「メロンパンフェス」が、2019年のGWに2日間にわたって開催されます。
“よりみち消費”をテーマにした5回目の開催となる2019年は、メロンパンが特典としてついてくる事前申し込みチケット制。アート展示やトークショー、ワークショップなど、わくわくできる体験コンテンツも登場します。
「メロンパンフェス」は、女子大生・平井 萌さんによって2014年に初開催されました。スマートフォンがつくられる裏側で起こっている「コンゴ民主共和国」の紛争問題を救うために、平井さんの好きなもの=メロンパンでイベントを開催。
「コンゴ民主共和国」に関わる紛争問題を開催のきっかけとして伝えるほか、収益の一部を現地の女性の自立支援事業へと役立てています。
2014年8月に、「メロンパンフェスティバル2014」を初開催。来場者数が推定約300名、閉場一時間前にはメロンパン650個が完売し大盛況となりました。
出典:ValuePress!
2015年5月に開催された「メロンパンフェスティバル2015」は、メロンパンを求めて訪れる“メロンパニスト”1,000人を収容できる赤坂の会場で開催。第1回目の2倍、20種類以上の絶品メロンパンが揃いました。
コンポタメロンパン/ボンジュール・ボン 出典:ValuePress!
2016年5月には、「第3回メロンパンフェスティバル in Tokyo」を開催。限定オリジナルメロンパンの販売や、本物のパン生地からミニチュアのパンをつくり、加工をしてブローチやマグネットにする「カリーノぱん」が初出展しました。
クワトロフォルマッジメロンパン/ボンジュール・ボン 出典:ValuePress!
2017年5月には「メロンパンフェスティバル2017 in TOKYO」を開催。メロンパンフェスオリジナル商品の販売に加えて、“ことのは(言葉)”を切り口に、ふだんとは違った選び方を楽しめる「ことのはメロンパンブース」を展開しました。
出典:ValuePress!
2018年10月には、食材を無駄なく調理して楽しく食べる場「キッチンキャンパス」にて、「メロンパンフェス」を開催。マルシェやトークショー、クッキング教室や手づくりワークショップなど、お腹いっぱい学べるイベントとなりました。
角煮チャーシューメロンパン 出典:ValuePress!
メイプルメロンパンが人気の都内のパン屋さん「ボンジュール・ボン」とのコラボメロンパンが、「メロンパンフェス2019」限定で販売されます。
チーズを混ぜたメロン皮のなかに、煮汁あふれる味噌と山椒で味を調えた豚角煮を包んだ「角煮チャーシューメロンパン」は、甘じょっぱい味わいの惣菜メロンパンです。
※5月上旬より「ボンジュール・ボン」全店で販売される予定です。
事前に「性格診断フォーム」に回答するだけでそれぞれの性格に合った「処方メロンパン」が付いてくる、「処方箋メロンパン付き入場券」が販売されます。2019年のテーマ“よりみち消費”に添った、性格診断を基にして行うふだんとは違う消費体験を楽しんで。
2,000円
※入場チケット、処方箋メロンパン2つ、処方箋用紙 付
お金の巡り方からものを買うことを考えてみたり、社会問題を解決する仕組みが組み合わさったユニークな仕掛けの商品を手にとってみたり。
たどり着きたい場所への近道になるかもしれない“よりみち消費”についてのトークショーも開催されます。つくり手にとって、消費者にとっての「心地の良い消費とは何か」を考えてみませんか。
・日時
2019年5月4日(土)16:10〜17:30
・ゲストスピーカー
小国士朗(おぐに しろう)株式会社小国士朗事務所 代表取締役/プロデューサー
・ファシリテーター
江本 珠理(えもと じゅり) /合同会社for here代表
・日時
2019年5月5日(日)16:10〜17:30
・ゲストスピーカー
影山知明(かげやま ともあき)/クルミドコーヒー・胡桃堂喫茶店店主
・ファシリテーター
田中 宏明(たなか ひろあき)/HITOTOWA INC. プランナー
・参加方法
メロンパンフェスの入場券(有料)のお申し込みをした方はどなたでもご覧いただけます。13:00/14:00/15:00/16:00のいずれかの入場券をお申し込みください。
羊毛を使った、もちもちふんわりのオリジナルの「メロンパンの刺繍ブローチ」をつくります。お好みのステッチで、世界にひとつだけのメロンパンを作成してみませんか。
kana/刺繍作家。染色・刺繍を用いた作品や立体刺繍のアクセサリーなどを制作。
2,800円+メロンパンフェス入場料
直径約3cm
約60分
なし
2019年5月4日(土)~5月5日(日)
13:00 開場 18:00閉場(最終入場 17:00)
3331 Arts Chiyoda 2F体育館
・東京のベーカリー
salut!!(パン屋のサリュー!!)〔用賀〕/シェ カザマ〔半蔵門〕/HIGU BAGEL&CAFE〔板橋本町〕/ブーランジュリー・オーヴェルニュ〔葛飾〕/ボンジュール・ボン〔中野〕/満寿屋商店〔目黒〕
・地方のベーカリー
グルマンマルセ〔岐阜〕/大正製パン所〔京都〕/ふくやまベーカリー〔熊本〕/山口製菓舗〔千葉〕/川越ベーカリー楽楽〔埼玉〕/ピーターパン〔千葉〕ほか
※随時追加予定
・処方メロンパン付き入場券:2,000円
・コンテンツ体験のみ入場券:1,000円
peatix(3月10日9:00に受付開始)にて入場券(有料)のお申し込みが必要です。
※ワークショップのお申し込みもこちらからできます。
・パンは各種数量限定で、なくなり次第終了です。
・当日の混雑状況により個数制限を設ける場合がございます。予めご了承ください。
公式HP:メロンパンフェス公式サイト
Twitter:メロンパンフェス
コメントを投稿しよう!
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
「ウルフギャング・ステーキハウス」から“鉄板焼き”の新ブランド誕生!
鉄板焼きの新ブランド「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー テッパン(Wolfgang’s Steakhouse by Wolfgang Zwiener
LeTRONC
厳選!渋谷のおしゃれな大人カフェ巡り【ホワイトグラスコーヒー/トランクキッチン】
“大人の街”へと、日々進化している渋谷。 今回は、心地よく過ごせる大人カフェをご紹介します! 2店舗とも、食事だけではなく空間やサービスにもこだわっているお店なので、きっと一緒に出
東京都
ひろえ
Nissy(西島隆弘)4大ドームツアー開催&ベストアルバム発売決定!
AAAのメンバーでもあるNissy(西島隆弘)さんが、2019年3月17日(日)より4大ドームツアー『Nissy Entertainment “5th Anniversary” B
LeTRONC
【ハロウィンメイク ホラー編】定番ゾンビ・スカルメイク方法
ハロウィン定番のゾンビメイク・スカルメイクを、自分で簡単にできるメイク方法を動画でご紹介。キッチンスポンジでリアルなアザを表現したり、ダークな印象のアイメイクのテクニックは必見。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!