大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
- 50
- 0
- 0
バリエーション豊富なお弁当の包み方。この「お弁当包み」は、安定感があるうえに持ち手部分ができるので、持ち運ぶときも便利。見た目も可愛いらしいです。アレンジのきいた持ち手ができる「お弁当包み」を覚えて周りと差をつけましょう!
平らな場所に風呂敷を正面から見てひし形になるように広げます。広げた風呂敷の中央にお弁当箱を置きましょう。お弁当の形は写真のように楕円形のもののほか、長方形や正方形などでも大丈夫です。
広げた風呂敷の左と右の端を持って、真っすぐ中央に持っていきます。このときお弁当箱が動いてずれてしまうと、安定感が損なわれてしまうので注意しましょう。
中央に持ってきた端と端を真結びします。真結びは結び目がゆるみにくいので、さまざまな場面で使える基本の結び方です。
中央で真結びをしたあとは、風呂敷を90度ぐるっと回転させて向きを変えましょう。
結んでいない側の風呂敷の端と端を持ち、さきほどと同じように真っすぐ中央に持っていきます。お弁当箱と風呂敷の隙間がないようにすることによって安定感がでます。
最後に、左右の端を持ち手ができるように上で真結びをします。結び目が偏ると持ち手の安定感が悪くなるので、左右が等しくなるような位置で真結びしましょう。
今回紹介した「お弁当包み」は、運ぶときに楽ちんな持ち手もできる簡単で可愛い包み方。風呂敷をリバーシブルのものにすれば、結び目部分の色や柄が交差しておしゃれに見えます。便利な持ち手付き「お弁当包み」を覚えて日々の生活に活用してみてください!
重い瓶でも持ち運べる「瓶包み」の包み方
東京都 > 日本橋
風呂敷で即席バッグが完成! 「バスケット包み」の包み方
東京都 > 日本橋
風呂敷で簡単!おしゃれな「ペットボトル包み」の包み方で水筒いらず
東京都 > 日本橋
風呂敷で華やかラッピング♪ 簡単な贈り物が"リッチ見え"する「たばね包み」
東京都 > 日本橋
持ち運びに活躍する風呂敷!「シンプルバッグ」の包み方
東京都 > 日本橋
2本の瓶も風呂敷で軽々運べる♪「合わせ包み」の包み方
東京都 > 日本橋
お弁当包みもラッピングにも使える包み方「花びら包み」をご紹介!
東京都 > 日本橋
お酒のお土産や持ち運びも風呂敷で!瓶の包み方「巻き包み」
東京都 > 日本橋
風呂敷の包み方でギフトをアレンジ♪箱の包装にぴったりな「大輪の花包み」
東京都 > 日本橋
風呂敷包みでギフトやお歳暮を格上げする「平包み」包み方
東京都 > 日本橋
男性へのギフトも風呂敷で♡「リボン結び」のシンプルな包み方
東京都 > 日本橋
インテリアも風呂敷で!「ティッシュボックス包み」の包み方
東京都 > 日本橋
監修/日本風呂敷協会
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
高級お寿司が食べ放題!「雛鮨 新宿マルイアネックス店」で旬のネタを食べつくす
東京・新宿の「雛鮨(ひなずし) 新宿マルイアネックス店」は、高級寿司がお得に食べられるお店。お寿司の食べ放題と聞くと、回転寿司かと思われる人も多いかもしれませんが、なんと職人握りた
東京都
LeTRONC
渋谷に来たらワンコイン焼肉へ!ランチにもおすすめ居酒屋「立ち喰い焼肉 治郎丸」
「治郎丸」は渋谷駅のすぐ脇に店を構えた“立ち喰い”焼肉店。仕事帰りにも立ち寄りやすいうえにコスパ抜群の人気店。常にお客さんが絶えない人気の秘密についてご紹介します!
東京都
LeTRONC
JR新橋駅に新たな商業空間「エキュートエディション新橋」オープン!
東京・JR新橋駅に「エキュートエディション新橋」が、2022年3月24日(木)オープンします。
LeTRONC
【久慈渓流】紅葉に包まれた渓流沿いをドライブ!田舎の秋
今回は岩手県久慈市にある久慈渓流に行ってきました。 こちらはドライブで行ってみてもよし、そのまま盛岡や八戸、久慈に遊びに行っちゃってもよし! ちょくちょく、車を止められるところがあ
岩手県
ぴうい
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!