SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
- 223
- 0
- 0
東京都 > 中目黒
目黒川沿いにある複合施設「THE WORKS」を知っていますか?百貨店の商品倉庫等として使われていた築45年の倉庫をリノベーションした建物は、レトロな雰囲気を残しつつ、統一感のある独特の空間を生み出しており、館内はレストランやシェアオフィス等、多様な施設で構成されています。そのエントランスに「The Workers coffee / bar」があります。朝から美味しいコーヒーを飲むことが出来るので、出勤前に立ち寄る人も多いんですよ。
このお店を運営しているのは、パーティーを中心に年間400件以上のケータリングを手がけている「TRANSIT CREW」。同じフロア内には彼らが初めて手掛けたコンセプトレストラン「Stall」もあります。周辺の会社員のみならず、クリエイターやアーティストなども訪れ、一息ついていく場所となっています。お店の場所や一押しメニューなど、早速具体的に見ていきましょう。
「The Workers coffee / bar」がある「THE WORKS」は、目黒区青葉台にあります。
最寄り駅は、東急田園都市線の「池尻大橋駅」です。駅の東口を出て目黒川を渡り、そのまま川に沿って首都高速都心環状線の方へ歩きましょう。首都高速都心環状線を超えた先に「THE WORKS」があります。徒歩で約8分程度の道のりです。春の目黒川沿いは桜も綺麗なので、散策しながら目指しても良いかと思います。
最も近いのは首都高速3号渋谷線の「大橋JCT」かと思います。そこから首都高速都心環状線沿いを走り、目黒川の手前で右折します。一方通行の道を進むとすぐですよ。なお、専用の駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングを利用してください。
「The Workers coffee / bar」は、朝8:00から営業しています。夜は23:00まで営業していますので、仕事終わりに一息つきたい時も利用出来ますね。
「The Workers coffee / bar」といえばコーヒーですが、それだけではありません。コーヒーと一緒に朝食として食べたいメニューをご紹介します。
やはり定番のコーヒーを紹介しないわけにはいきません。こだわりのコーヒーは代々木八幡にある「Little Nap COFFEE STAND」がブレンドをしており、4種類のシングルオリジンから選択することが出来ます。その日の気分によって選んで楽しむ常連客も多いんですよ。エスプレッソやカフェラテもありますので、全部飲み比べてみたくなりますね。
ロサンゼルスで人気の朝食・エッグスラットは、半熟卵と味付けされたマッシュポテトをかき混ぜ、バケットにのせて食べるメニューです。コーヒーと一緒に朝食として食べる人が多いですね。パンケーキ、エッグベネディクトに続くブームを巻き起こすことが予想される、人気メニュー。いち早く食べてみてくださいね。
あの故ダイアナ妃が愛したカップケーキ専門店「Notting Hill Cakes & Gifts」のマフィンも販売されています。ロールケーキ(390円)もありますので、コーヒーだけでは物足りない方にオススメです。
時間がない平日の朝も疲れを引きずった休日の朝も、いつもの美味しいコーヒーを飲むことで自分のリズムを取り戻すことが出来るはず。館内では若手アーティストやクリエイターの作品の展示・販売も実施されていますので、時間がある時はじっくり見てみてくださいね。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
大阪「万博記念公園 あじさい祭」開催!
万博記念公園にて、「万博記念公園 あじさい祭」が開催される。期間は、2023年6月3日(土)から25日(日)まで。
LeTRONC
「ザ チョーヤ ギンザバー」夏の新作デザートカクテル登場
梅酒カクテル専門店・ザ チョーヤ ギンザバー(The CHOYA銀座BAR)は、夏の新作ドリンク「至極の梅スプラッシュ」「至極の梅星ハイボール」を2023年5月31日(水)から9月
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!