カービィ好き必見! 常設店の「カービィカフェTOKYO」が東京ソラマチに誕生
カービィの魅力がギュッと詰まった「カービィカフェTOKYO」が東京ソラマチに常設店として、2019年12月12日(木)にオープンします。ウィスピーウッズの木の下をイメージした店内で
東京都
LeTRONC
- 29
- 6
- 0
PIXARの映像制作の裏側を知ることができるので、ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」は、2015年アメリカ「ボストンサイエンスミュージアム」にて、「The Science Behind PIXAR(ザ サイエンス ビハインド ピクサー)」として始まった展覧会です。
アメリカやカナダの8カ所で開催され、今までに150万人以上を動員した人気の展覧会です。この度、満を持してアジア初上陸を「六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー」で開催します。
© Disney/Pixar
PIXARのアニメーション制作を体験できる“ハンズオン展示”が、人気の理由のひとつです。
「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」は、アニメーションの制作現場を8つの工程で展示しています。人気のPIXARアニメーションがどのように制作されているのか、体験しながら学べますよ。
2019年4月13日(土)~9月16日(月・祝)
© Michael Malyszko
まず最初の工程「モデリング」では、3Dでキャラクターの形を作ります。アーティストがスケッチしたキャラクターデザインを、粘土模型“マケット”で特徴などを把握します。
デジタルモデラーがマケットをデジタルスキャンして、点と点をつないだデジタルワイヤーフレームの状態にして“バーチャル3Dモデル”の完成です。
© Michael Malyszko
“バーチャル3Dモデル”を作ったら「リギング」でキャラクターの動きを設計します。キャラクターの動きがリアルに見えるように、仮想の骨・関節・筋肉をつくるのがリガーの仕事です。
リグの数・場所・曲がる角度などが適切に作られていないと、後の作業でアニメーターがキャラクターのポーズを効率的に決めることができないそう。
キャラクターの外見や物の見え方はストーリーそのものですよね。キャラクターの髪・服などの見た目を決めるのが、「サーフェス」という工程です。
サーフェイシングアーティストがコンピュータプログラム“シェーダー”を使い、バーチャル3Dモデルの外見を決めていきます。
“シェーダー”で物に当たる光の散乱方法を調整すると、ガラスのような見た目や、サビのようなザラザラした質感を表現できます。
「セット&カメラ」では、ストーリーボードに描かれたイメージにそって、小石・木・建物などシーンに合わせセットを作ります。
・セットデザイナー
セットデザイナーはストーリーの文脈・背景・情感が伝わるように、セットの見え方を検証します。まるで建築家のように、仮想の世界を創り上げていきますよ。
・カメラアーティスト
バーチャルカメラを使いながら、ストーリーが伝わる構図・カメラの動き・レンズの種類を決定。バーチャルの世界を撮影します。
© Nicolaus Czarnecki
いよいよキャラクターに命を吹き込む「アニメーション」の工程です。まずキー・ピクサーのアニメーターが、動きの中でポイントとなる位置を区切りる“ストーリーフレーム”を作ります。
コンピューター・プログラムでストーリーフレームの間の動きを作成し、アニメーターが望む感情をキャラクターに表現させましょう。
「シミュレーション」ではシミュレーションプログラマーが、キャラクターの髪・服などが自然に動くようにコンピュータープログラムを構築します。
プログラミングの情報量・技術的制限・起動時間などのバランスを考えながら、火や水のような「自然現象の物理法則」をプログラミングします。まるで本物そっくりの動きに仕上がりますよ。
© Michael Malyszko
昼や夜などの明かりを調節する「ライティング」。照明デザイナーがバーチャル照明を使って、光の色・明るさなどの照明効果を調節します。
雰囲気とリアリティを演出することで観客の視線を誘導し、情感あふれるシーンを表現。同じシーンでも照明効果によって、雰囲気がガラリと変わるのをぜひ体感してくださいね。
1~7の工程でバーチャル上ではアニメーションが完成しています。「レンダリング」は映画館などでも楽しめるように、3Dで制作したシーンをそれぞれ2Dに変換する作業です。
PIXARではそれぞれのシーンを低解像度で作成し、最終的に高解像度のレンダリングを行ってアニメーションを完成させます。
「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」では、それぞれの工程にいるキャラクターたちと写真を撮影できます。
『トイ・ストーリー』や『モンスターズ・インク』など、人気のPIXAR映画のキャラクターたちもいるかもしれません。どんなキャラクターたちに出会えるか楽しみにしていてくださいね。
© Disney/Pixar
2019年4月13日(土)より開催される「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」のチケットが、2019年3月14日(木)より発売開始されました、
「オリジナルグッズ付プレミアム前売券(1,800円)」と「前売り券(1,500円)」は、ローソンチケットとセブンチケットで販売されています。
PIXARファンの方はぜひ「オリジナルグッズ付プレミアム前売券」を予約してくださいね。11種類のキャラクターがセットになったフレークシールが付いてきます。
なくなり次第終了なので気になる方は早めの予約がおすすめです。
「PIXARのひみつ展 いのちを生みだすサイエンス」では、PIXARアニメーション制作を支える“サイエンス”について学ぶことができます。
ぜひここでしかできない体験をしてみませんか。子どもも大人も楽しい時間になること間違いなしです。
The Science Behind Pixar was developed by the Museum of Science, Boston in collaboration with Pixar Animation Studios. © 2018 Disney/Pixar. All Rights Reserved. Used Under Authorization.
www.mos.org
コメントを投稿しよう!
カービィ好き必見! 常設店の「カービィカフェTOKYO」が東京ソラマチに誕生
カービィの魅力がギュッと詰まった「カービィカフェTOKYO」が東京ソラマチに常設店として、2019年12月12日(木)にオープンします。ウィスピーウッズの木の下をイメージした店内で
東京都
LeTRONC
1日1組限定。春の風情をひとり占め 「さくらテラス」期間限定でオープン
京都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2021年3月25日~4月10日の桜の時期に、1日1組限定で満開のしだれ桜をひとり占めできる「さくらテラス」をオープンしま
京都府
PR / 株式会社星野リゾート
東京ディズニーシーで楽しい1日を。まったりと過ごす大人デート
カップルの定番デートスポットである東京ディズニーシー。今回は夢の国の中で、2人の仲がもっと深まる大人のデートプランをご紹介。恋人にぴったりのアトラクションやレストラン、ゲームにグル
千葉県
LeTRONC
日本初上陸!カカオトーク人気キャラ「アピーチ」ストア表参道にオープン
無料メッセージングアプリ「カカオトーク」のオリジナルキャラクター“カカオフレンズ”のひとりである「アピーチ」をコンセプトにした公式ストアが、2018年12月22日(土)表参道にオー
東京都
LeTRONC
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
ストリングスホテル東京インターコンチネンタルにてピエール・エルメ・パリとのコラボ開催!
ストリングスホテル東京インターコンチネンタルでは、ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)とのコラボレーションによる「アフタヌーンティー by ピエール・エル
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!