東京・白金台「八芳園」”青一色”に染まるライトアップイベント開催!
八芳園にて、冬のイベント「TOKYO BLUE GARDEN WINTER FESTIVAL 2023」が2023年1月7日(土)から2月12日(日)まで開催される。入場は無料。
LeTRONC
- 11
- 1
- 0
2019年3月14日(木)~5月中旬まで、「オレの吉野家 - この食べ方が一番うまい!」第2弾として、「吉野家」をこよなく愛するファンこだわりの食べ方を味わえる特別セットメニューが、全国店舗に登場します。
「吉野家」創業120周年を記念し、「吉野家」をこよなく愛する人たちの“この食べ方が一番うまい!”というこだわりの食べ方を紹介するプロモーション企画。第1弾では、会長・社長・開発部本部長という「吉野家」を牽引する3人のこだわりの食べ方をご紹介しました。
第2弾となる2019年3月14日(木)~5月中旬までの期間中は、人気音楽ユニット・スキマスイッチの大橋卓弥さんと、新日本プロレスで“100年に一人の逸材”と言われる棚橋弘至選手のこだわりの食べ方が紹介&提供されます。
TwitterやFacebookで、皆さんのこだわりの食べ方や「吉野家」にまつわるエピソードを募集しています。ハッシュタグ“#オレの吉野家”をつけてぜひ呟いてみてください。
「吉野家」に22年来、述べ数千回は通っているという大橋さん。お店への滞在時間は8分以内に収める、というのがこだわりポイント。そのため、牛丼をすばやく、おいしく食べられるように“熱々の牛丼の真ん中に箸を入れスペースを作り、息を吹き込んでご飯を冷ます”という技を編み出しました。
さらに、七味とキムチを追加することで辛めに仕上げ“ひたすらかき込む”そうですよ。お店に通う回数が多いからこそ、みそ汁やお新香も注文してバランス良く食べることにもこだわっています。
「牛丼(アタマの大盛)+キムチ+みそ汁お新香セット」合計 658円(税抜)
1. 牛丼とお新香に七味をたっぷりかける
2. 牛丼の真ん中に箸を入れて作ったスペースにフーフーっと息を入れ、ご飯を少しだけ冷ます
3. 肉を丼半分に寄せる。空いたスペースにキムチをのせ、あとはひたすらかき込む
棚橋選手のこだわりは“体を大きくする食べ方”。牛丼でお肉のタンパク質とお米の炭水化物をバランス良く食べ、よりタンパク質を摂取するために卵を追加。ときには2つ追加することもあるそうです。
大学生の頃は、「吉野家」を見かけたら必ず「牛丼特盛」を食べるというマイルールを課していたという棚橋選手。味だけでなく、体作りも意識した食べ方へのこだわりが、日本のプロレス界を牽引する強さの秘訣かもしれませんね。
「牛丼(並盛)+牛皿(特盛)+玉子」合計945円(税抜)
1. まず牛丼オリジナルの濃い味を楽しみながら、牛丼の肉全部とご飯を半分食べる
2. 1に牛皿特盛を移し上から玉子を見えるようにのせる。贅沢で“映え”なビジュアルを堪能
3. 丼の端にのせた紅生姜を時折食べ、口の中をリセットしながら全体を食べ進める。七味のカプサイシンで脂肪燃焼も少し期待(笑)
2019年4月3日(水)より、「吉野家」創業120周年を記念したラジオ番組がスタートします。パーソナリティは“下町のプリンス”こと東貴博さんが担当。毎週、芸能人や著名人をゲストに迎え、知られざる苦労話や“こだわりの牛丼の食べ方”、“吉野家エピソード”を展開するトーク番組です。
吉野家プレゼンツ「東貴博のドンと行こうぜ!」
2019年4月3日(水)より 毎週水曜 21:00~21:30
関東地区1都6県
■公式サイト:TBSラジオ
©YOSHINOYA CO.,LTD. All rights reserved.
コメントを投稿しよう!
東京・白金台「八芳園」”青一色”に染まるライトアップイベント開催!
八芳園にて、冬のイベント「TOKYO BLUE GARDEN WINTER FESTIVAL 2023」が2023年1月7日(土)から2月12日(日)まで開催される。入場は無料。
LeTRONC
クリスマスパーティーにおすすめ! キュートな「ジンジャーマン」のアイシングクッキー
クリスマスには定番のジンジャーマンクッキー。アイシングでさまざまな表情に仕上がるのがかわいらしいお菓子です。今回は、パーティーにもぴったりのアイシングクッキーについてご紹介します。
LeTRONC
「藤波と金魚」“西日本最大級”金魚がテーマの水族館・奈良金魚ミュージアム開催!
奈良金魚ミュージアムは、新イベント「藤波と金魚 -2022-」を2022年8月末まで期間限定で開催されます。
LeTRONC
【与論島】絶景がいっぱい!大自然に囲まれた小さな島の魅力
大自然に囲まれた小さな島、与論島。 大潮の干潮時の数時間しか姿を見せない幻の浜「百合ヶ浜」をはじめ、インスタ映えするヨロン駅やタイムトンネル、朝日、夕日、星空などとにかく見どころだ
鹿児島県
Seiji
【室蘭の工場夜景】白鳥大橋と工場夜景が織りなす絶景ビュー
三方向を海に囲まれた北海道・室蘭は、天然の良港として知られています。自然との融合が圧巻の工場夜景のおすすめポイントをご紹介。きらめく夜景の世界にどっぷりと浸ってみてはいかがでしょう
北海道
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!