ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2017.01.20 ・ POST 2017.01.20

電源とWi-Fiの利用可・渋谷「café 1886 at Bosch」へのアクセス、メニューまとめ

東京都 > 渋谷

  • 9

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 17

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自動車部品サプライヤー×カフェ 異色のコラボレーション

1886年にドイツで生まれ、現在も世界中の多くのユーザーから愛されている自動車部品サプライヤー・Bosch(ボッシュ)。現在は世界150カ国で事業を展開しています。堅実なモノづくりへの姿勢は創業当時から変わることなく「ボッシュの歴史は、クルマの進化の歴史」とも言われています。今は自動車のみならず、電動工具やバッテリーでも有名ですね。
そんなボッシュの日本上陸は、1911年。既に100年以上の歴史がありますが、もっとボッシュを知ってほしいという思いから、本社1Fにカフェスペースがオープンしました。

電源とWi-Fiの利用可・渋谷「café 1886 at Bosch」へのアクセス、メニューまとめの1番目の画像

店内ではボッシュの歴史や企業理念を感じることが出来ます。内装は「窪田建築都市研究所」の窪田茂氏が担当しており、カフェ内のインテリアとして、ボッシュ初期を代表する自動車用マグネトー式高圧点火装置なども設置されています。車のことをよく知らなくても、きっと興味が湧いてくるはず。
また、料理やコーヒーなど店舗を構成する全てにその道のプロフェッショナルが関わっているので、こだわりの一杯を楽しみながら、ゆっくりくつろぐことが出来ますよ。

目指すはボッシュ本社

「café 1886 at Bosch」は、ボッシュ渋谷ビルの1Fにあります。

電車の場合

最寄り駅はJR「渋谷駅」です。東口を出て、六本木通り(首都高速3号渋谷線沿い)を六本木方面へ歩きます。セブンイレブン前を通り過ぎ、駅から約5分で到着です。

車の場合

「ボッシュ渋谷ビル」を目指しましょう。六本木通り沿いにあります。
首都高速では、首都高速3号渋谷線の「渋谷」が近いですね。玉川通りから六本木通りに抜けてください。ボッシュ渋谷ビルは向かって右手にあると思いますが、恐らくボッシュ渋谷の前は右折出来ないと思いますので、「渋谷二丁目」の信号を右折し、少し迂回して六本木通りに戻ってきてください。(最初と反対車線になります)
なお、公式の駐車場はないようですので、近隣のコインパーキングを活用しましょう。

電源とWi-Fiの利用可・渋谷「café 1886 at Bosch」へのアクセス、メニューまとめの2番目の画像

平日朝は8:30から営業中

「café 1886 at Bosch」の営業時間は、下記の通りです。

Monday - Friday : 8:30 - 21:00
(Morning 8:30 - 11:00)
(Lunch 11:00 - 14:00)
(Tea Time 14:00 - 18:00)
(Dinner 18:00 - 21:00)
フード・ドリンクL.O. 20:30

Saturday/Sunday/Holiday : 11:00 - 20:00
(Tea Time 11:00 - 20:00)
フード・ドリンクL.O. 19:30

出典:http://www.bosch-cafe.jp/access/index.html

電源とWi-Fiの利用可・渋谷「café 1886 at Bosch」へのアクセス、メニューまとめの3番目の画像

平日は21:00まで営業していますので、仕事終わりに立ち寄ることも出来ますね。また、全席禁煙、電源とWi-Fiが使用可能ですので、隙間時間にちょっとした作業をしたい時にもぴったりです。

朝日が差し込む空間で朝食を

時間帯によって様々なメニューが用意されていますが、今回は朝にオススメのメニューをピックアップしてご紹介します。

モーニングセット(600円~)

複数の組み合わせがありますので、その日の気分や食べたい量にあわせて選ぶことが出来ます。手軽なのは、「セットA(トースト&ソーセージ 400円+飲み物 200円)」か、「セットC(シリアル&フルーツヨーグルト 400円+飲み物200円)」です。モーニングセットでは単品で注文出来ませんので、飲み物も一緒に楽しんでくださいね。
「セットB 550円」にすると、ソフトボイルドエッグやコールスローサラダもついてきますので、しっかり食べたい方も満足出来ますよ。

電源とWi-Fiの利用可・渋谷「café 1886 at Bosch」へのアクセス、メニューまとめの4番目の画像

コーヒー(400円~)

銀座の「トリバコーヒー」が、サンドイッチとの相性や、冷めて味が変化することも考慮してブレンドした、特別なコーヒーをいただくことが出来ます。新鮮な酸味を味わえる浅煎りと、すっきりした味わいの深煎りの2種類から、気分に合わせて選んでくださいね。
エスプレッソやカフェラテ、カプチーノも用意されています。仕事前や仕事終わりの特別な一杯は、このお店のコーヒーにしてみてはいかがですか?

電源とWi-Fiの利用可・渋谷「café 1886 at Bosch」へのアクセス、メニューまとめの5番目の画像

グルメサンドウィッチ(700円~)

こちらは11:00からの提供メニューです。銀座の名店「マルディ・グラ」の和知徹シェフが監修しているサンドイッチは、彼の代名詞とも言える肉料理をベースに開発されました。定番だけど新しい味わいのハムカツサンド「ウィーン」(850円)や、雑穀などで構成されたベジタリアンメニューの「ファラフェル」(700円)など、様々な味が用意されています。
具を包むパンも、ドイツのものをベースにしながら、日本人が好むものをオリジナルで開発。挟んであるソーセージは、ドイツから輸入されたものです。ドイツの食文化を鮮やかにアレンジした和知徹シェフの世界を楽しんでくださいね。

電源とWi-Fiの利用可・渋谷「café 1886 at Bosch」へのアクセス、メニューまとめの6番目の画像

内装や料理から感じられるこだわりに、堅実だけれども状況に甘んじることなく進化を求めて邁進している、ボッシュというメーカーの姿勢が伝わってくるのではないかと思います。世界のモノづくりをリードしてきたボッシュが本気で創り上げたくつろぎの空間を、ぜひ体験してみてくださいね。

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事