天国に一番近い島「ニューカレドニア」
ニューカレドニアのイルデパン島にある世界自然遺産「ピッシンヌナチュレル」を中心に初めてドローンで空撮しました。 ぜひインスタ内でもチェックしてみてください^^
海外
KIMBERLY SHO
- 155
- 14
- 0
神奈川・横浜にて、2019年4月11日(木)~4月14日(日)までの4日間、台湾文化や食事を楽しめるイベント「台湾祭 in 横浜赤レンガ」が開催されます。美味しい台湾グルメや、会場に飾られるランタンについてご紹介。台湾の魅力にふれてみませんか。
「台湾祭 in 横浜赤レンガ」では、台湾をぎゅっと凝縮させた“リアル台湾”を再現。日本ではなかなか味わえない、台湾を代表する本格グルメや家庭料理を楽しめます。
本場の台湾グルメを堪能すれば、「台湾に行ってみたい!」と感じるはず。ぜひお友達や家族などを誘って訪れて、台湾旅行気分で楽しんでくださいね。
※ランタン展示イメージ
幻想的で美しい光景が広がる、台湾の有名な行事「ランタン祭り」。ランタンを飛ばして先祖への平穏無事を告げて、ご加護を祈ることから始まった伝統行事です。
会場には、色鮮やかなランタンが展示されます。「台北市立建成国民中学校」の生徒たちが製作し、「2019台北燈節」にて中学生部門団体優勝を飾ったランタンです。
「台湾祭 in 横浜赤レンガ」の売上金の一部は、次年度のランタン製作に必要な材料代として「建成国民中学校」へと援助されます。
「台湾祭 in 横浜赤レンガ」では、台湾の夜市で人気の屋台グルメなど、本当の台湾の食文化にふれる、さまざまな料理を堪能できます。あなたの知らない台湾美食もあるかも。
台湾の言わずとしれた人気メニューです。薄皮のなかに包まれた具と、スープをすすりながらアツアツの状態でいただきます。
醤油煮した細切り豚肉をご飯にかけた、台湾の家庭料理です。
味のしみた豚の大腸と、柔らかな「麺線」を、とろみとコクのあるピリ辛スープでいただきます。
小麦粉の生地にネギの細切りを織り交ぜて、油でジュウジュウと焼いたメニューです。
大きく開いた鶏むね肉を、「地瓜粉」で揚げた唐揚げ。カリカリの食感が楽しめます。
日本でも大人気となっている、台湾の本格的なタピオカミルクティーです。SNS映えも抜群のドリンクです。
九分名物の、芋団子のデザートです。
手工粽(ゾンツ)/炒米粉(チァォ ミィー フェン)/蚵仔煎(オアチェン)/大腸麺線(ダーチャンメンセン)/台南担仔麺(タンツーメン)/紅葱乾拌麺 (ガンバンメン)/上蟳米糕(シャンシュンミーガオ)/麻油鶏(マーヨーチー)/高雄牛肉麺(ニュウロウミェン)/牛肉飯(ニゥロゥファン)/生煎包(ションジェンバオ)/荔枝啤酒(レイシピージョウ)/割包(グァバオ)/台湾香腸(シァンチャン)/担仔麺(タンツーメン)/魯肉飯(ルーローファン)/台灣啤酒(台湾ビール)ほか
2019年4月11日(木)~4月14日(日) 雨天決行
11:00~20:00(ラストオーダー 19:00)
横浜赤レンガ倉庫 イベント広場 特設会場(屋外)
入場料 500円(高校生以上)
※中学生以下は入場料無料
※入場券に2杯分のドリンク券(生ビール、ソフトドリンクなど)、台湾名産のお菓子1個が含まれます。
公式HP:台湾祭 in 横浜赤レンガ 公式サイト
コメントを投稿しよう!
天国に一番近い島「ニューカレドニア」
ニューカレドニアのイルデパン島にある世界自然遺産「ピッシンヌナチュレル」を中心に初めてドローンで空撮しました。 ぜひインスタ内でもチェックしてみてください^^
海外
KIMBERLY SHO
寮都路里から夏限定の紫陽花パフェ登場
茶寮都路里(SaryoTsujiri)から、夏限定の紫陽花パフェ「手毬花(てまりばな)」が登場。2023年6月1日(木)より、京都伊勢丹店と大丸東京店2店舗で提供される。
LeTRONC
横浜・八景島シーパラダイス「第23回八景島あじさい祭」開催!
横浜・八景島シーパラダイスは、「第23回八景島あじさい祭」を2023年6月3日(土)から6月25日(日)まで開催する。
LeTRONC
台湾朝食専門店「ワナマナ」東京・飯田橋サクラテラスに新店舗オープン
台湾朝食専門店「ワナマナ(wanna manna)」が2023年4月7日(金)、東京・飯田橋サクラテラスに2号店をオープンする。
LeTRONC
ジェラート ピケ カフェにて期間限定イースタースイーツを販売!
ジェラート ピケ カフェ(GELATO PIQUE CAFE)は、“バニー”をモチーフにしたイースタースイーツを2022年3月25日(金)から4月27日(水)まで期間限定で発売され
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!