フライパンひとつでお手軽レシピ「完熟トマトの濃厚チーズリゾット」
フライパンひとつで作れるおいしいメニューは知っていると重宝しますよね。ましてや、肌に嬉しい効果があるものであれば尚更です。この記事ではそんな一石二鳥を叶えてくれるレシピをご紹介しま
LeTRONC
- 12
- 94
- 0
企画展「野生展:飼いならされない感覚と思考」が21_21 DESIGN SIGHTで開催中です。展覧会ディレクターを務めたのは、思想家で人類学者の中沢新一氏。各地のフィールドワークを通じて、時代や領域を横断し、学問の垣根を超えた研究を重ねた中沢氏の知見が生きた「野生」の魅力が光ります。
中沢氏は、野生展の魅力とテーマについて以下のようにコメントしています。
「人間みんなが同じ世界に生き、同じような体験をして、夜見る夢も同じようになっていく現代に、まだ管理され尽くしていない、まだ飼いならされていない心の領域が、どこかに生き残っている。私たちはそれを「野生の領域」と呼ぶことにした。この『野生の領域』に触れることができなければ、どんな分野でも新しい発見や創造は不可能だ。
どうやったら、私たちは心の中の『野生の領域』に触れることができるか、どうしたらそこへの通路を開くことができるか。生活と仕事の中でこの『野生の領域』への通路を開く鍵を発見することが、『野生展』のテーマである」
ほかにも多数の作家を迎え、現代気鋭の表現者が持つ「野生」に着目し、様々な作品や資料から「野生の発見方法」を紐解いていきます。
動物が生き残るためにはもちろん、人間でさえも生活と心の基盤には「野生」の能力が必要です。野生は本能であり、知性でもあります。野生の能力を開花させれば、創造力をふくらませることができるでしょう。
明治時代の大博物学者、南方熊楠もそのひとり。革命的な発見や発明を「やりあて」を呼んだ南方熊楠は、粘菌学の領域をはじめ神話学や民俗学にも偉大な功績を残しました。こうした飛躍的思考により成果を残した人物は珍しくありません。
現代は理性や合理性が重んじられる傾向がありますが、ぶつかっている課題を打破するためには野生の感覚と思考が必要かもしれません。新しい年に飛躍するためにも、展覧会を通じて現代における野生を見つめ直し、自身の内に潜む野生を発見してはいかがでしょうか。
文/萩原かおり
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
フライパンひとつでお手軽レシピ「完熟トマトの濃厚チーズリゾット」
フライパンひとつで作れるおいしいメニューは知っていると重宝しますよね。ましてや、肌に嬉しい効果があるものであれば尚更です。この記事ではそんな一石二鳥を叶えてくれるレシピをご紹介しま
LeTRONC
『君の名は』の雰囲気を味わえる!伊豆で大室山登山&アーチェリー体験♪
大室山は伊豆に天然記念物です! 標高580mの山頂までロープーウエイで登れます。 山頂は直径300mのすり鉢状の噴火口になっており、まわりを歩けます! 360℃の大パノラマから見渡
静岡県
GoProで旅するKANA
紅茶のスイーツ専門店「Tea Sweets Lab. CONTENART」オープン!
東京23区内で唯一のドイツ ロンネフェルト社の紅茶専門店「Tea Shop CONTENART」が、紅茶を使ったスイーツを提供する新店舗「Tea Sweets Lab. CONTE
東京都
LeTRONC
大阪で絶品ティラミスと、美味しいコーヒーを楽しめるCafe Moto coffee
大阪のcafe激戦区に人気店を構えるMoto coffeeの2号店。 このエリアでは、インスタの影響もあって人で混み合う中でのcafe利用になってしまいがちで、ゆっくりとコーヒー
大阪府
kokoro.graphy
グアム(ブラックフライデー)
ブラックフライデーのセールに合わせてグアムに行ってきました! グアムプレミアムアウトレット、マイクロネシアモール、メイシーズ、Tギャラリア(DFS)、に行きました。
海外
お城インスタグラマーKAORI
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!