仙台うみの杜水族館“イワシ×音楽”のパフォーマンスがリニューアル!
仙台うみの杜水族館では、大水槽のイワシの群れが魅せるパフォーマンス「スパークリング オブ ライフ(Sparkling of Life)」が2022年4月29日(金・祝)よりリニュー
LeTRONC
- 104
- 0
- 0
宮城県の石巻・牡鹿地区を中心に、アート・音楽・食を楽しむ総合芸術祭「Reborn-Art Festival(リボーンアート・フェスティバル) 2019」が開催されます。期間は2019年8月3日(土)~9月29日(日)まで。
2019年のメインテーマは“いのちのてざわり”。各エリアに展示されるアート作品やここでしか味わえない地元食材を使った料理を堪能してみませんか。
宮城県の牡鹿半島と石巻市街地を主な舞台に、豊かな自然と地元の方々と作り上げた“アート”、“音楽”、“食”を楽しめる、新しい総合芸術のお祭りです。
東日本大震災で大きな被害を受けた地域のひとつである石巻・牡鹿地区で、国内外の現代アーティストがアート作品の展示や、さまざまなスタイルの音楽イベントを開催。また、各地より集まった有名シェフたちが地元の食材を使った、ここでしか味わえない食の提供などが実施されます。
そうして生まれるたくさんの“出合い”をきっかけに、地域復興や振興につながるさまざまな循環を生み出すことを目指したイベントです。
「Reborn-Art Festival 2019」のオープニングを飾るのは、石巻市総合体育館で開催される音楽イベント「転がる、詩(シ)」。
櫻井和寿さんや宮本浩次さんをはじめとする豪華出演アーティストが、日本の音楽のオリジナリティである“詩”に注目し、さまざまな時代の名曲を披露します。
2019年8月3日(土) 開場 16:00/開演 17:00/終演19:00(予定)
2019年8月4日(日) 開場 15:00/開演 16:00/終演18:00(予定)
石巻市総合体育館(宮城県石巻市泉町3-1-63)
櫻井和寿/宮本浩次/Salyu/青葉市子
小林武史(キーボード)/名越由貴夫(ギター)/TOKIE(ベース)/椎野恭一(ドラム)/四家卯大(チェロ)/沖祥子(バイオリン)
指定席+リボーンアート・パスポート:9,000円(税込)
【一般発売】2019年7月6日(土)~ 各プレイガイドにて販売
宮沢賢治の諸作をベースに、思想家・中沢新一さんが脚本を手掛け、小林武史さんがオペラに仕上げた異色の舞台が、いよいよ完結を迎えます。2017年の第1幕上演から約2年。新たなキャストに、満島真之介やコムアイなどが登場します。ほかに類を見ない瞑目のオペラをお見逃しなく。
中沢新一/小林武史
宮沢賢治
満島真之介/Salyu/コムアイ(水曜日のカンパネラ)/ヤマグチヒロコ ほか
日程:2019年7月13日(土)開場 16:00/開演 16:30/終演 18:30(予定)
会場:釜石市民ホール TETTO(岩手県釜石市大町1-1-9)
チケット(指定席):一般:4,000円(税込)
日程:2019年9月22日(日)・23日(月・祝)
会場:塩竈市杉村惇美術館(宮城県塩竈市本町8番1号)
チケット:後日発表
テーマ:“目をこらす 耳をすます”(Gazing and Listening)
キュレーター:島袋道浩
参加アーティスト:島袋道浩/青葉市子/石川竜一/野口里佳/吉増剛造
テーマ:“プライマル エナジー –原始の力”(Primal Energy)
キュレーター:名和晃平
参加アーティスト: 今村源/名和晃平/村瀬恭子/WOW
テーマ:“鹿に導かれ、私たちを見るとき”(With Deer as Our Guides, We Look at Ourselves)
キュレーター:豊嶋秀樹
参加アーティスト:淺井裕介/在本彌生+小野寺望/坂本大三郎+大久保裕子/志賀理江子/堀場由美子
テーマ:“街のマンガロードとアートロード”(Manga Road and Art Road of the city)
キュレーター:有馬かおる
参加アーティスト:【アートロード】Ammy/有馬かおる/大槌秀樹/工藤玲那/後藤拓朗/是恒さくら/渋谷剛史/シマワキユウ/白丸たくト/SoftRib/ちばふみ枝/富松篤/根本裕子/halken LLP/久松知子/古里裕美/ミシオ/守章
【マンガロード】青木俊直/石巻劇場芸術協会/オザワミカ/たなか亜希夫/八重樫蓮/ヤグチユヅキ
テーマ:“ネクスト・ユートピア”(Next Utopia)
キュレーター:和多利恵津子/和多利浩一
参加アーティスト:浅野忠信/伊藤存+青木陵子/梅田哲也/小宮麻吏奈/ジョン・ルーリー/バリー・マッギー/真鍋大度/持田敦子/ロイス・ワインバーガー
テーマ:“海へのアート=リチュアル”(Art-Ritual for Sea)
キュレーター:中沢新一
参加アーティスト:ザイ・クーニン
テーマ:“リビングスペース”(Living Space)
キュレーター:小林武史
参加アーティスト:アニッシュ・カプーア/草間彌生/久住有生/SIDE CORE/中崎透/パルコキノシタ/深澤孝史/増田セバスチャン/村田朋泰
フードディレクターのジェローム・ワーグと原川慎一郎がプロデュースする参加型イベント開催。コンセプトは“Before We Cook –the nature of food”。石巻・牡鹿半島の食材や自然を巡るツアーで、自らの体を通して発見を学びを得られる食の冒険を楽しんで。
レストラン「Reborn-Art DINING」では、地元の旬食材をふんだんに使用した、素材をダイレクトに堪能できるシンプルな料理をご提供。全国から集まった精鋭の料理人たちが贈る、それぞれの個性を活かしたここでしか味わえない逸品を堪能してください。
2019年8月3日(土)~9月29日(日)58日間
※水曜休祭予定
※網地島エリアは8月20日(火)より開催
牡鹿半島/網地島/石巻市街地/松島湾
(宮城県石巻市・塩竈市・東松島市・松島町・女川町)
【前売り】
一般:2,500円(税込)/高・専・大学生:2,000円(税込)/中学生以下:無料
【当日(8月3日以降)】
一般:3,000円(税込)/高・専・大学生:2,500円(税込)/中学生以下:無料
コメントを投稿しよう!
仙台うみの杜水族館“イワシ×音楽”のパフォーマンスがリニューアル!
仙台うみの杜水族館では、大水槽のイワシの群れが魅せるパフォーマンス「スパークリング オブ ライフ(Sparkling of Life)」が2022年4月29日(金・祝)よりリニュー
LeTRONC
ホテルW 大阪にて“苺尽くし”アフタヌーンティーに春ver.開催!
ホテル・W 大阪(ダブリュー 大阪)は、「苺 アフタヌーンティー - ドレスアップ フォー スプリング(ICHIGO AFTERNOON TEA – Dressed up for
LeTRONC
USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」に世界初“ドンキーコング”の新エリア!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の、任天堂のキャラクターやゲームをテーマとした「スーパー・ニンテンドー・ワールド」はエリアを拡張。「ドンキーコング」をテーマにした世界初の
LeTRONC
美しく儚い廃墟の魅力を感じる「変わる廃墟展 2020」が東京・浅草で開催
廃墟をテーマにした合同写真&物販展「変わる廃墟展 2020」が、2020年3月6日(金)から4月5日(日)まで、東京・浅草のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」
日本
LeTRONC
着物で浅草観光~食べ歩きとインスタ映えを求める女子に届け!!
浅草駅から徒歩5分位のところにある「梨花和服」で着物をレンタルしました! 店内にはレトロからポップな柄まで様々な着物が並び、オプションでお面やチュール・帯飾りなどをつけることができ
東京都
アユミ
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!