ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2020.04.11 ・ POST 2017.02.18

本格カプチーノの淹れ方を動画でご紹介!コーヒー豆専門店「マメココロ」直伝♪

東京都 > 北千住

  • 9

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 6

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

超簡単!カプチーノの淹れ方

カプチーノは、エスプレッソに泡立てた牛乳を入れて作る手法のコーヒーで、主にイタリアなどで好まれています。本格カプチーノが自宅で簡単にできる方法を、コーヒー専門店「マメココロ」の店長さんから伝授してもらいましょう。

本格カプチーノの淹れ方を動画でご紹介!コーヒー豆専門店「マメココロ」直伝♪の1番目の画像

まずは、泡立てたミルクを作る!

本格カプチーノの淹れ方を動画でご紹介!コーヒー豆専門店「マメココロ」直伝♪の2番目の画像

カプチーノを作るときに、1番大切な工程である「泡立てたミルク作り」から始めましょう。まず、牛乳200mlを密封容器に入れます。液漏れしないよう、しっかりと蓋を締めます。

「カプチーノ」のポイントはシェイクにあり!

本格カプチーノの淹れ方を動画でご紹介!コーヒー豆専門店「マメココロ」直伝♪の3番目の画像

密封容器に入れた牛乳を、30回ほどシェイクさせます。上下で10㎝ほどの幅で、腕全体ではなく手首だけを動かすイメージでシェイクすると◎。

シェイクした牛乳を温める

本格カプチーノの淹れ方を動画でご紹介!コーヒー豆専門店「マメココロ」直伝♪の4番目の画像

カプチーノは、淹れたてのエスプレッソ又は、コーヒーと牛乳を合わせるので、温度差があると冷めてしまいます。シェイクしたあとは、そのままの状態で電子レンジで約30秒温めてください。

コーヒーを注いだあと、牛乳の液体だけを入れる

本格カプチーノの淹れ方を動画でご紹介!コーヒー豆専門店「マメココロ」直伝♪の5番目の画像

カプチーノはエスプレッソで作るのが理想ですが、深煎りで入れた濃いコーヒーで入れてもOK! コーヒーカップの半分くらいまで、エスプレッソ又は深煎り豆の濃いコーヒーを注ぎます。牛乳は、シェイクして泡立ててから温めることにより、密封容器内の下部に牛乳の液体、上部に牛乳の泡というように分離します。その下部の牛乳の液体部分だけを、泡が入らないようにスプーンでカバーしながら入れましょう。

コーヒーに泡を丁寧にのせる

本格カプチーノの淹れ方を動画でご紹介!コーヒー豆専門店「マメココロ」直伝♪の6番目の画像

コーヒーと牛乳を注いだ上に、スプーンで泡の部分だけをすくい入れます。その時のポイントは、コーヒーに触れないよう優しく泡を落とすこと。真っ白な泡でコーヒーを包みます。

おいしいカプチーノの完成♡

本格カプチーノの淹れ方を動画でご紹介!コーヒー豆専門店「マメココロ」直伝♪の7番目の画像

これで、マメココロの店長直伝の美味しいカプチーノが出来上がり。甘いカプチーノがお好きな方は、牛乳を注ぐ前に砂糖を入れておくと、後でかき混ぜなくていいのでキレイに仕上がります。

お家で簡単に、本格的なカプチーノが楽しめる1番のコツは、牛乳を温める前のシェイク。そのひと手間で、お店のようなキメの細かい泡が味わえます。お好みでシナモンパウダーを振りかけると、ちょっぴり大人の味わいに。お試しあれ♡

スポット情報

珈琲マニアも唸る! コーヒー豆専門店「マメココロ」で極上の珈琲体験を

珈琲マニアも唸る! コーヒー豆専門店「マメココロ」で極上の珈琲体験を

東京都 > 北千住

北千住のおしゃれカフェ・コーヒー専門店「マメココロ」の産地別おすすめコーヒー3選

北千住のおしゃれカフェ・コーヒー専門店「マメココロ」の産地別おすすめコーヒー3選

東京都 > 北千住

美味しいドリップコーヒーの淹れ方を、コーヒー豆専門店が伝授

美味しいドリップコーヒーの淹れ方を、コーヒー豆専門店が伝授

東京都 > 北千住

産地別コーヒーと相性の良い食べ物・食べ合わせ6選

産地別コーヒーと相性の良い食べ物・食べ合わせ6選

東京都 > 北千住

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事