台湾グルメが集結「台湾博覧会」大阪・天王寺公園にて開催!
台湾グルメが集結する「台湾博覧会」が、大阪・天王寺公園エントランスエリア「てんしば」内にある肉炉端ロバート 天王寺店にて開催されます。期間は2021年2月5日(金)から2月28日(
LeTRONC
- 113
- 0
- 0
注文が入ってからトーストする香ばしい炙りマシュマロと滑らかなチョコレート、そしてサクサクのグラハムクラッカーのハーモニーがたまらない「パプアニューギニア・スモア(450円)」。甘いマシュマロとちょっぴり酸味を感じるチョコレートが口の中で溶け合う瞬間は至福の一言。女性に大人気の一品です。
カカオ豆の産地の異なる3つのチョコレートを楽しめる贅沢な「ブラウニーバイトフライト(630円)」も見逃せません。チョコがギュッと詰まっていて、満足感たっぷり。カカオ豆の個性を思う存分、感じられます。使用する豆の種類は不定期で変わるそうなので、行くたびにチェックしたくなりますね♪
ダンデライオン・チョコレートの売れ筋であるホットチョコレート。NAKAMURA TEA LIFE STOREの無農薬・有機栽培のほうじ茶(静岡県産)を使用したクラマエホットチョコレート(630円)は、ほうじ茶の香ばしさとチョコレートの甘さがちょうどいいバランスで、お菓子との相性も◎。フリーで提供されているマシュマロを加えて、お好みの甘さにするのもおすすめ♪
取材・文/恋する旅ライターかおり
最高のチョコレート体験ができるカフェ「ダンデライオン・チョコレート」
東京都 > 浅草
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
台湾グルメが集結「台湾博覧会」大阪・天王寺公園にて開催!
台湾グルメが集結する「台湾博覧会」が、大阪・天王寺公園エントランスエリア「てんしば」内にある肉炉端ロバート 天王寺店にて開催されます。期間は2021年2月5日(金)から2月28日(
LeTRONC
あえて雨の日に訪れたい京都の山寺「岩船寺」。今インスタで人気です!
岩船寺(がんせんじ)は京都府木津川市加茂町岩船にある真言律宗の寺院である。 山号は高雄山(こうゆうざん)。院号は報恩院。本尊は阿弥陀如来。開基(創立者)は行基と伝える。アジサイの名
京都府
兼子 躍
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
オークラ東京にて期間限定「スターライトアフタヌーンティー」開催!
オークラ東京は、期間限定のアフタヌーンティー「スターライトアフタヌーンティー(Starlight Afternoon Tea) ~Patissier's Table~」を2023年
LeTRONC
「奈良いきものミュージアム」オープン!
「奈良いきものミュージアム(NARA IKIMONO MUSEUM)」が、2023年4月28日(金)に、複合商業施設 「ミ・ナーラ」にオープンする。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!