羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
- 119
- 21
- 0
ウッディモダンな店内でひときわ目立つのは、中央にある銅板で作られた巨大なラウンドタイプのサーバーと、ずらっと並んだタップ。ヤッホーブルーイングのクラフトビールでおなじみの種類が並んでいます。代表ブランドである「よなよなエール」をはじめ、「インドの青鬼」、「東京ブラック」、「水曜日のネコ」、「ハレの日仙人」など、現在製造しているクラフトビールを10種類以上楽しむことができます。クラフトビールはそれぞれのビールに合わせたグラスでの提供。特に「インドの青鬼」のグラスは女性たちからの好感度大! この特別感を味わえるのは、「YONA YONA BEER WORKS」だけです。
看板料理は、「ローストチキン」(ハーフ¥1,800)。使用する福島県産の伊達鶏は、肉厚で弾力があり、甘みと歯ごたえがあるのが特徴です。特注の窯で焼き上げたチキンは、外はパリッと、中はジューシー。ビールとの相性抜群! おすすめのペアリングビールは、「よなよなエール」。柑橘類を思わせる華やかでふくよかな香りとほんのり甘さを感じるコクとやわらかな苦味が特徴のエールビールで、モンドセレクションで最高金賞を3年連続で受賞した逸品です。
「8種野菜のローストバーニャカウダ」(¥1,300)は、アンチョビと和風ジンジャーソースの2種類の特製ソースで。おすすめのペアリングビールは、「水曜日のネコ」です。スパイスにオレンジピールとコリアンダーが使われているため、爽やかな香りと甘酸っぱい味わいがします。苦味が無くすっきりとした飲み口なので、バーニャカウダにピッタリ!
さらに、ビールといえば頼みたくなるメニューはソーセージ。クラフトビールと相性抜群のオリジナルソーセージが約15種類も。それぞれのソーセージにあうクラフトビールを提案してくれるので、マリアージュを楽しめます。「ジューッ ジューッ」と鉄板から運ばれるいい香りが鼻をくすぐり、ビールが欲しくなる!
ここでしか飲めない限定醸造ビールに加え、ビールに合う絶品料理が揃う「YONA YONA BEER WORKS」。気軽に立ち寄ることができそうな雰囲気も魅力! ぜひ足を運んでみて。
取材・文/中島和美
女の一人ビールにも最適!吉祥寺に来たら寄りたいビアバー「よなよなビアワークス」
東京都 > 吉祥寺
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
カプセルホテルの新常識!未来型ホテル「ファースト キャビン」
飛行機のファーストクラスをホテルの客室で再現した「FIRST CABIN(ファースト キャビン)」は、これまでにない新しいスタイルを確立した未来型のホテルです。コンパクトながらに快
東京都
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
日比谷“魔法のようなオーロラカラー”イルミネーション2022!
東京ミッドタウン日比谷をはじめ日比谷エリアにて、イルミネーションイベント「ヒビヤ マジックタイム イルミネーション 2022(HIBIYA Magic Time Illuminat
LeTRONC
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!