持ち運びに活躍する風呂敷!「シンプルバッグ」の包み方
風呂敷を使ったシンプルバッグは、額縁や植木鉢などのような持ち手のない物や変わった形のものを運ぶ時に最適です。 包み方も簡単なので、ちょうどいい袋がないときにもに役に立ちます。
東京都
LeTRONC
- 18
- 22
- 0
JR東京駅構内の1階グランスタ内にある「東京駅 駅弁屋 祭」は、連日駅弁祭りが開催されているような活気あふれる東京駅の新スポットです。日本各地の名物弁当が味わえ、毎日200種類以上のお弁当を販売しています。店内は、スーツケースを持った旅行者で毎日大繁盛! その販売数は1日平均1万個にのぼり、年末年始には2万個を超えることもあるほどです。実演販売も楽しめる「東京駅 駅弁屋 祭」で、旅行の楽しみのひとつである駅弁を選んでみてはいかがですか?
「東京駅 駅弁屋 祭」は、日本各地の名物弁当の他にも、米沢牛を使った特上カルビ弁当や、大山豚ステーキ弁当、のどくろ・ニシン・いくらの詰め合わせ弁当などの高級食材を使った弁当も販売しています。また、雪だるまの形をした弁当や、新幹線型のキャラ弁は食べた後にケースとして使うこともでき、子供だけでなく大人にも人気です。
「東京駅 駅弁屋 祭」では、実演販売も行っており、お祭りの山車の形をした「ライブキッチン」は目の前でお弁当を詰めてくれます。実演販売の弁当の種類は2週間ごとに変わるので、行くたびに違う味を楽しめるのが魅力です。老舗がつくる「うなぎ・金目鯛と銀鮭のあいのせ御膳」は、うなぎ・金目鯛の煮つけ・銀鮭の西京焼が盛り付けられ、一度で3種類を味わえるお弁当。お昼前頃からお弁当の種類が豊富に揃うので、11~13時頃が狙い目の時間帯です。
旅行のお供に欠かせない駅弁。新幹線や電車の中で食べるとまた一味違って楽しめます。行ったことがない場所のお弁当も購入できるので、「東京駅 駅弁屋 祭」で日本一周を目指してみてはいかがですか?
日本各地の美味しい駅弁が大集合! 東京駅「駅弁屋 祭」のおすすめ弁当3選
東京都 > 東京駅(八重洲)
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
持ち運びに活躍する風呂敷!「シンプルバッグ」の包み方
風呂敷を使ったシンプルバッグは、額縁や植木鉢などのような持ち手のない物や変わった形のものを運ぶ時に最適です。 包み方も簡単なので、ちょうどいい袋がないときにもに役に立ちます。
東京都
LeTRONC
フォトジェニックすぎるカップケーキ専門店「ローラズ・カップケーキ」
ロンドンで大人気の「ローラズ・カップケーキ」が六本木ヒルズに出店! 色とりどりのかわいいカップケーキに、ハートは釘づけ♡これからバレンタインの新定番になりそう♪
東京都
LeTRONC
インテリアも風呂敷で!「ティッシュボックス包み」の包み方
物を包む風呂敷も、包み方を少し工夫すればおしゃれにアレンジができます。今回は、シンプルなティッシュボックスを可愛く変身させる風呂敷ワザをご紹介。インテリアも風呂敷でアレンジしてみま
東京都
LeTRONC
魅惑の手づかみシーフード!楽しすぎる新感覚レストラン「ダンシングクラブ」
新宿「ダンシングクラブ」は、シンガポールから上陸した、まったく新しいスタイルのシーフードレストラン。手づかみでカニを食べる解放感を楽しみながら、カニを味わい尽くしましょう!
東京都
LeTRONC
パン派もご飯派も満足できる朝食がおすすめ!テイクアウトも充実な「15℃」
東京都内でおすすめのおしゃれカフェ「15℃」。パンとご飯が選べる朝食に、ランチもディナーも充実なベーカリーカフェです。代々木八幡駅から徒歩1分、代々木公園へのピクニック用にテイクア
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!