女子大生のおうち時間
ウィルスで外に出れない日々でも、おうちで楽しみを見つけて負けないように過ごせるように、わたしのおうち時間をまとめてみました!
fuua
- 17
- 0
- 0
SCHMATZ(シュマッツ)とは、ドイツ語で「幸せの音」を表す言葉。おいしいものを食べたときにおもわず舌がなっちゃう音や、大切な家族のほっぺにキスをする音を意味しています。ドイツ風のモダンでカジュアルな店内は、まるで友人の家に遊びにきたようなアットホームな雰囲気。
SCHMATZでは芳醇なゴールデンエールから、チョコの風味がするダークウィートビールまで、国内最大級となる8種類ものドイツドラフトビールを取り揃えており、ビールを知り尽くした“ビアテンダー”が完璧な配分でグラスに注いでくれます。ドイツの本格的なビールだけでなく、世界のトレンド発信地で人気のビアカクテルをSCHMATZ流にアレンジして作るビアカクテルも大好評! レモネードや、コーヒー、アイスクリームなどをリキュール感覚でビールと組み合わせて作る、ここでしか飲めないメニューの数々を楽しむことができます。
また、ビールとフードのペアリングにもこだわっており、「進化系ドイツ料理」も展開。女子会でも人気なのが、SCHMATZのドラフトビールと相性抜群のシャルキュトリー盛り合わせ「アーベンブロット」(¥2,980)。ソーセージ、サラミ、ロースビーフ、ピクルス、カリーブルストなど盛りたくさん。マイスターが作るソーセージは、選び抜いた上質素材だけを使っています。
「誰かと一緒に食事すること、これはドイツの伝統です。ドイツ人は皆、この“みんなで食卓につく”という伝統の中で成長し、この伝統を愛していくようになります。それはドイツ人にとって、家族や友達と一緒に食卓につき、愛情のこもった食事とさっぱりとしたビールを飲むこの時間が最も充実したものであるからです。これこそ私たちが日本に伝えたかった伝統なのです!是非、SCHMATZに訪れ、本物のドイツの伝統を日本で体験してみてください!」と創業者であるマークとマーカスとクリストファーは語っています。
「おいしいものは、分け合わなくちゃ!」が合言葉、3人の想いがつまった進化系ドイツ料理を、ぜひ仲間と一緒にお楽しみ下さい。
取材・文/中島和美
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
女子大生のおうち時間
ウィルスで外に出れない日々でも、おうちで楽しみを見つけて負けないように過ごせるように、わたしのおうち時間をまとめてみました!
fuua
毎日開催!「昼神温泉朝市」で南信州の味を楽しもう
長野県阿智村にある温泉郷・昼神では、南信州の名産品や、新鮮な野菜、パンにお菓子などを購入できる「昼神温泉朝市」が毎朝開催されています。地元の方とのふれあいも楽しい市場で、足湯や占い
長野県
LeTRONC
【2020年】埼玉「初日の出スポット」おすすめランキングTOP5
埼玉県の秩父・飯能エリアでおすすめの初日の出スポットをランキング形式で5つご紹介します。人気の初日の出スポットで、神々しい初日を拝んだり、赤く染まった景色を眺めたりして、新年の幕開
埼玉県
LeTRONC
本格りんご飴専門店「キャンディーアップル」町田&吉祥寺にオープン!
本格りんご飴専門店「キャンディーアップル(Candy apple)」が、2020年12月10日(木)、東京・町田にオープン。また、丸井吉祥寺店内にも12月17日(木)に新しくオープ
LeTRONC
6年のリニューアルを経て琵琶湖博物館グランドオープン!
滋賀県立琵琶湖博物館は、6年にわたるリニューアルを経て、2020年10月10日(土)にグランドオープンします。
滋賀県
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!