クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
- 22
- 5
- 0
視覚トリックを用いて、今までにない没入感を味わうアート「レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル」が現在、六本木・森美術館で開催されています。
「習慣や既成概念は、恐ろしいほどの耐久性で、私たちがおそらく気づかないくらいに、私たちのリアル、現実認識をコントロールしている」と考えるエルリッヒ氏。目で見て、体感し作品と一体となって楽しめる本展は、世界でも過去最大規模の個展44点の作品を集めた大規模な展覧会となっています。
何気ない日常を切り取りトリックと融合させた作品たちに、既成概念や常識などを取り払い、曇りのない目で物事を「見る」ことの大切さを教えてくれます。
会場へ入るとまず、暗がりに手漕ぎ式のボートが水に揺れながら漂う「反射する港」を見ることができます。
遠くから見るとボートの船影が水面に反射しているだけに見えますが、近づいてよく見てみるとそこに水はなく、水面に揺らいでいるように見えるボートのシルエットは、船とおなじ素材で逆向きにつくられたオブジェだったのです。反射イメージからボートは水面に浮かぶものという既成概念を利用した作品となっています。
作品と参加者が一体となることで成立する「建物」シリーズの最新アートは、展示されているものの中でも特に人気のある作品。
床に設置された3F建ての建物の壁面に、参加者が各々好きなポーズをとり横たわると、それが鏡面に反射され、あたかも重力に逆らいながら壁面の窓枠や壁にしがみついているように見えるという体験型の作品です。
作品と一体となった自分を撮影することもできるので、まさに「インスタ映え」する体験型アートにもなっています。
迷路のような空間が無限に広がる「試着室」や廃校となった学校の教室に亡霊のように自分が映り込む「教室」など、作品と一つになることで別世界に迷い込んだような感覚にさせてくれる展示物が多くあり、まさに“見ることのリアル ”をダイレクトに感じることができるでしょう。
展示会は2018年4月1日まで、10:00-22:00(火曜10:00-17:00) まで開催されています。あなたもアートの一部となって、“見ることのリアル”を実体験してみてください。
【開催終了】 2017年11月18日 〜 2018年04月01日
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52F、53F
03-5777-8600
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
ガーゼに包まれた絶品レアチーズケーキ『cafe&bar anthem』
チーズケーキ好きにはたまらない濃厚なレアチーズは神戸に行ったら絶対に食べるべき! 注文時に店員さんにお願いすると描いてくれる可愛いラテアートもとってもおすすめ。 お気に入りのカフェ
兵庫県
Banane(バナーヌ)
令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
東京・丸の内仲通りでクリスマスマーケット開催!
東京・丸の内仲通り&行幸通りのクリスマスイベント「Marunouchi Street Park 2022 Winter」が、2022年12月1日(木)から12月25日(日)までの期
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!