Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 55
- 0
- 0
東京駅構内に、日本各地の駅弁が大集合している「駅弁屋 祭」があります。店内には各地の駅弁が並び賑わっていて、店名のとおり毎日がお祭りのよう。1日に平均して1万個以上、年末年始には2万個を超える駅弁が売れるほどの人気ぶり。1日に扱う種類は200種類以上。郷土の食材や料理が詰まった駅弁、食べた後も楽しめる新幹線型の駅弁など、種類豊富に並べられています。お祭の山車を模しているライブキッチンではできたてのお弁当を購入できるというイベントも。この日は明治21年創業の駅弁屋が作る「うなぎ、金目鯛と銀鮭のあいのせ御膳」を提供。3種類の魚を1つのお弁当で楽しめる内容となっていました。
渋い見た目のパッケージを開ければ、中には一面の卵。パッと見は玉子弁当かと思いきや、玉子焼きをめくれば下には贅沢な4つの食材が隠されています。玉子と相性がよくて歯ごたえのあるうなぎ、噛むほどに旨みが溢れるこはだ、食感のいいイカに、ほんのり塩味が効いたプリプリの海老が隠れているのです。ボリュームもあり、贅沢な食材を味わえる「えび千両ちらし」は、1,300円(税込)で購入できます。
具材が豊富で見た目にも楽しい「東京弁当」は、東京駅限定の人気駅弁の1つ。東京にある老舗の味を詰め込んだお弁当です。浅草今半の牛肉佃煮や、築地・すし玉青木の玉子焼き、人形町魚久のキングサーモン粕漬け、日本ばし大増の野菜のうま煮など、1つの折りに老舗の味が詰まっています。ご飯は有機認証米あきたこまちを使用したこだわりのお弁当。1,650円(税込)で販売されています。
山形新幹線開業と一緒にあわせて開発された「牛肉どまん中」。名前の由来にもなっているのは、山形県産のお米「どまんなか」で、冷めてもおいしいことが特色になっています。駅弁は基本的には冷めた状態で食べるので、お弁当にはぴったりのお米。そのお米のうまさを引き出しているのが、独自の製法で作り出された秘伝のたれで煮込んだ牛肉です。多くの人に親しまれているお弁当で、今では全国でも人気のある駅弁の1つ。お値段は1,250円(税込)です。
東京にいながらも日本各地の駅弁を楽しむことができる 東京駅「駅弁屋 祭」。たくさんのお弁当が並ぶ、まるで賑わう祭りのような店内で、駅弁でプチ旅行を楽しむこともできます。余りに多くの種類が並んでいるため、駅弁選びも旅の時間に余裕をもって訪れたい。行楽やビジネスはもちろん、自分へのご褒美で夕食用に買っていく人も最近は増えています。
毎日が駅弁祭り! 東京駅で日本各地の名物駅弁が味わえる「東京駅 駅弁屋 祭」
東京都 > 東京駅(八重洲)
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
ディズニー「ミッキー&フレンズ」カフェが東京・大阪・名古屋で順次開催
ディズニー・ミッキー&フレンズをコンセプトにしたスペシャルカフェ「ミッキー&フレンズ」OH MY CAFEが期間限定でオープン。2023年2月17日(金)より東京にて、3月16日(
LeTRONC
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ「不思議の国のアリス」コンセプトルーム登場!
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイにアリスの不思議な世界を楽しめる期間限定コンセプトルームが2021年10月1日(金)から11月30日(火)まで登場します。
LeTRONC
ガーゼに包まれた絶品レアチーズケーキ『cafe&bar anthem』
チーズケーキ好きにはたまらない濃厚なレアチーズは神戸に行ったら絶対に食べるべき! 注文時に店員さんにお願いすると描いてくれる可愛いラテアートもとってもおすすめ。 お気に入りのカフェ
兵庫県
Banane(バナーヌ)
東京・丸の内仲通りでクリスマスマーケット開催!
東京・丸の内仲通り&行幸通りのクリスマスイベント「Marunouchi Street Park 2022 Winter」が、2022年12月1日(木)から12月25日(日)までの期
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!