デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
- 644
- 14
- 0
東京駅構内に、日本各地の駅弁が大集合している「駅弁屋 祭」があります。店内には各地の駅弁が並び賑わっていて、店名のとおり毎日がお祭りのよう。1日に平均して1万個以上、年末年始には2万個を超える駅弁が売れるほどの人気ぶり。1日に扱う種類は200種類以上。郷土の食材や料理が詰まった駅弁、食べた後も楽しめる新幹線型の駅弁など、種類豊富に並べられています。お祭の山車を模しているライブキッチンではできたてのお弁当を購入できるというイベントも。この日は明治21年創業の駅弁屋が作る「うなぎ、金目鯛と銀鮭のあいのせ御膳」を提供。3種類の魚を1つのお弁当で楽しめる内容となっていました。
渋い見た目のパッケージを開ければ、中には一面の卵。パッと見は玉子弁当かと思いきや、玉子焼きをめくれば下には贅沢な4つの食材が隠されています。玉子と相性がよくて歯ごたえのあるうなぎ、噛むほどに旨みが溢れるこはだ、食感のいいイカに、ほんのり塩味が効いたプリプリの海老が隠れているのです。ボリュームもあり、贅沢な食材を味わえる「えび千両ちらし」は、1,300円(税込)で購入できます。
具材が豊富で見た目にも楽しい「東京弁当」は、東京駅限定の人気駅弁の1つ。東京にある老舗の味を詰め込んだお弁当です。浅草今半の牛肉佃煮や、築地・すし玉青木の玉子焼き、人形町魚久のキングサーモン粕漬け、日本ばし大増の野菜のうま煮など、1つの折りに老舗の味が詰まっています。ご飯は有機認証米あきたこまちを使用したこだわりのお弁当。1,650円(税込)で販売されています。
山形新幹線開業と一緒にあわせて開発された「牛肉どまん中」。名前の由来にもなっているのは、山形県産のお米「どまんなか」で、冷めてもおいしいことが特色になっています。駅弁は基本的には冷めた状態で食べるので、お弁当にはぴったりのお米。そのお米のうまさを引き出しているのが、独自の製法で作り出された秘伝のたれで煮込んだ牛肉です。多くの人に親しまれているお弁当で、今では全国でも人気のある駅弁の1つ。お値段は1,250円(税込)です。
東京にいながらも日本各地の駅弁を楽しむことができる 東京駅「駅弁屋 祭」。たくさんのお弁当が並ぶ、まるで賑わう祭りのような店内で、駅弁でプチ旅行を楽しむこともできます。余りに多くの種類が並んでいるため、駅弁選びも旅の時間に余裕をもって訪れたい。行楽やビジネスはもちろん、自分へのご褒美で夕食用に買っていく人も最近は増えています。
毎日が駅弁祭り! 東京駅で日本各地の名物駅弁が味わえる「東京駅 駅弁屋 祭」
東京都 > 東京駅(八重洲)
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
Nissy(西島隆弘)4大ドームツアー開催&ベストアルバム発売決定!
AAAのメンバーでもあるNissy(西島隆弘)さんが、2019年3月17日(日)より4大ドームツアー『Nissy Entertainment “5th Anniversary” B
LeTRONC
2021年に映画『トイ・ストーリー』のディズニーホテルが誕生!
千葉・浦安にある東京ディズニーリゾートに、2021年、ディズニー/ピクサー映画『トイ・ストーリー』のホテルが新しく誕生します!「アンディ」の部屋をイメージした客室など、『トイ・スト
LeTRONC
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!