高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 359
- 1
- 0
今でも人気の途絶えないパンケーキ。都内を中心にさまざまなタイプのパンケーキが登場し、特に渋谷エリアは激戦区です。
今回は、これまでルトロンでご紹介した渋谷区内の絶品パンケーキ店を厳選してご紹介します。
「カイラ カフェ&テラスダイニング 渋谷店」は、モーニングからディナーまで、まさにハワイ尽くし。連日大行列が絶えない特製パンケーキやワッフル、ロコモコといったグルメが目白押しです。
一歩踏み込めば、ハワイでのバカンスタイムが始まります。オアフ島からやってきた「カフェ・ライカ」は地元からも愛される、人気のカフェです。南国感溢れる非日常な店内は、いるだけで癒やされてしまいそう。
一度は絶対に味わいたい、南国情緒抜群のスイーツ&フードがおすすめです。
まず来店したら食べておきたいのが「たっぷりカイラ・オリジナルパンケーキ(ハワイアンサイズ)」です。こだわりの卵を使用した、ふわっふわの特大パンケーキの上には、たっぷりのストロベリー・ブルーベリー・バナナ・りんごのキャラメリゼが。お好みで生クリームとメープルシロップをかけていただきます。
「抹茶パンケーキ〜舞妓〜」はハワイで人気の抹茶スタンド「舞妓」とコラボをしたスペシャルパンケーキ。
京都宇治の抹茶を使用したパンケーキ&クリームに、黒蜜・あんこ・バニラを添えていただきます。ほろ苦い風味にトロンと甘さが絡み合う至福のひとときをどうぞ。
平日20食、休日30食限定の「カイラ特製ロコモコ」も要チェック! ご飯の上にのるのは、肉の旨味が詰まったハンバーグと目玉焼き、フレッシュサラダ、味の決め手となるカイラ特製ソースが絡みます。
渋谷駅より徒歩5分の好立地。人気のカフェでハワイのソウルフードを思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか?
東京・渋谷区富ヶ谷に2018年2月にオープンしたカフェ「Meals(ミールズ)」は、ラムバター香る絶品パンケーキと、優しい家庭料理の味を堪能できる定食メニューが人気のお店です。
“食器によって食事を楽しくする”がコンセプトの3階建てのお店では、陶器の販売はもちろん、2Fにあるカフェ「Meals」で「MARUMITSU POTERIE」の食器で提供される、定食メニューやパンケーキを味わうことができます。
陶器の器に生地を入れオーブンで30分焼き上げたパンケーキは、外はカリカリ、中はふわふわの絶品メニュー。焼きたてのパンケーキにラムバターをのせると、熱で溶けたバターが染み込み、バターからラム酒がふわっと香ります。
インスタ映えもばっちりで、ネットで“ラムバター”と画像検索すると、「Meals」のパンケーキ写真がたくさん出てくるほど今話題のパンケーキなんです。
「Meals」では、家庭料理のようなやさしい味わいのメニューを堪能することができます。提供される料理は“一汁三菜”のバランスがとれた和食がメインの定食2種類。7月からは夏本番ということで、暑い日でも食べやすく、色鮮やかでスパイシーな、元気になる料理を楽しむことができます。
お店のメニューは、すべて「MARUMITSU POTERIE」の食器で提供されています。「Meals」でお食事して、1Fのショップで購入できる食器の使用感を体験してみてはいかがですか。
優しい味の料理と、ラムバター香る絶品パンケーキを堪能できる「Meals」に、ぜひ足を運んでみてください。
表参道の路地にあるガラス張りのおしゃれな外観の「BURN SIDE ST CAFE(バーンサイドストリートカフェ)」。ここは関西で連日行列ができるほどの人気を誇る「elk」の姉妹店。「elk」で大人気のぷるぷるふわふわ食感のパンケーキが、東京でも味わうことができます。
「BURN SIDE ST CAFE」に来たら絶対に食べたいのが、名物の「ホワイトスフレパンケーキ」。真っ白な生地には白い卵と豆乳が使用されていて、ヘルシーな仕上がりに。ぷるぷるとした分厚いパンケーキにお店のロゴがプレスされた、フォトジェニックなビジュアルに、見ているだけで幸せな気持ちに。
こだわりは何といってもそのぷるぷるふわふわの食感!一口食べればじゅわっとした食感が口の中に広がります。また、横に添えられたナッツバター、メープル、ホイップを一緒に味わえば味の変化も楽しめます。
パンケーキと一緒に味わいたいのがコーヒーメニュー。厳選したコーヒー豆をハンドドリップしたこだわりのコーヒーは、パンケーキとも相性抜群。またカフェラテにはラテアートが施されており、パンケーキと一緒に並べて写真を撮ればフォトジェニックな一枚になること間違いなしです。
「BURN SIDE ST CAFE」にはパンケーキの他にも、ホームメイドにこだわって考案された自家製のカフェメニューが幅広く用意されています。ほっと一息つきたいときに是非立ち寄ってみてくださいね。
表参道ヒルズ裏の静かな路地に佇むこの「木と水と土と 表参道店」。表通りの喧騒から離れて、ほっと一息つけるロケーションです。外観は木の温もりを感じられるナチュラルな雰囲気です。
木の温もりを感じられる店内は、オーナーの出身地の自然をイメージして作られたもの。テーブルから生えている天然木が印象的です。イングリッシュガーデンの見えるカウンター席に、ゆったりとしたソファ席も用意されています。
オーナーの出身地である、和歌山の自然をコンセプトにつくられたこのお店。店名も和歌山の自然をイメージして付けられました。天然木を使用したシンボル的オブジェのテーブルが目を引く店内。
木の温もりの中でくつろぎの時間を過ごすことができます。土地柄若い年代の女性が訪れることが多いものの、子供連れや男性グループなど、幅広い層から人気を集めているお店です。
「クレームブリュレパンケーキ」は、このお店人気No.1メニュー! 一度冷やしたパンケーキにカスタードを挟むひと手間が美味しさを引き立てます。
バーナーで炙ることで表面がキャラメリゼされたパリふわの食感が特徴的。キャラメルのパリパリ感と、ふわふわに焼き上げられたパンケーキのハーモニーは、来店したら食べておきたいメニューです。
お店では、季節ごとのスイーツやパンケーキを提供しています。2017年はバレンタインや春の桜、夏のハワイアンに桃、秋以降もハロウィンやクリスマスに合わせて各種スイーツを展開。
和歌山から送られてくる旬の果物を使用した、限定スイーツも提供します。限定スイーツについてはSNS等で告知があるので、食べ逃しのないようこまめにチェックしましょう。
木と水と土と 表参道店は、表参道駅を出て徒歩約5分。表参道ヒルズすぐの裏通りに位置します。美味しさとくつろぎの空間を体験しに、ぜひ一度足を運んでみてください。
東京・原宿の「Eggs'n Things 原宿店(エッグスンシングス)」は、言わずもしれたパンケーキ専門店。ハワイアンパンケーキブームの火付け役とも言われています。
原宿店のコンセプトは「アットホーム」。グリーンが映えるウッド調の外観から一歩中に入ると、ホワイトを基調としたナチュラルな雰囲気が広がっています。1F席・2F席の他に、オープンエアのテラス席もある大きな店舗なので、広々としていてリラックスしやすい空間となっています。
なんといっても人気なのが、ボリューミーな生クリームがたっぷりと乗ったパンケーキ。その中でもおすすめは、見た目も可愛い「ストロベリー、ホイップクリームとマカデミアナッツ」です。
生クリームは舌の上ですぐに溶けてしまうほどフワフワ、イチゴの甘酸っぱさがいいアクセントになります。メイプル、ココナッツ、グァバと3種類のソースが選べるので、カスタマイズして自分好みの味を見つけましょう。
実は甘いパンケーキ以外にも、お食事メニューが充実しているのもこの店の人気の理由。「ホウレン草、ベーコンとチーズ」は新鮮な卵を贅沢に3つも使用した、まさに自慢のオムレツです。
その他にも、エッグスベネディクトやミート&エッグスなど、ハワイアンな卵料理を多数取り揃えています。甘党の人もそうでない人も、一緒になって楽しめるお店です。
もともとハワイでは朝食として人気のあったパンケーキ。忙しい朝にこそゆっくりと時間を過ごしてほしいという思いから、平日11:00まではモーニングメニューがあるそうです。ホットコーヒーがおかわり自由になる嬉しいサービスも。ぜひ朝活に利用してみてください。
「Eggs'n Things」はJR山手線の「原宿駅」表参道口より徒歩6分。また東京メトロ各線の「明治神宮前駅」や「表参道駅」からもそれぞれ徒歩5分ほどです。激戦区の原宿で、実力派のハワイアンパンケーキを食べてみてください。
白い外装が目印の扉をくぐると、大きな窓には細工の施された格子がはめ込まれており、和モダンの落ち着いた空間が広がっています。格子があることで、明るい窓際の席に座っても外が気にならないのが嬉しいですね。ソファ席もありますので、ゆったりとくつろぎながらパンケーキを楽しむことも出来ますよ。
メニューはパンケーキのみならず、チーズたっぷりのリゾットやサンドイッチ、平日には月替りのランチメニューなど、食事も楽しむことが出来ます。ランチでも利用したい、大人が落ち着けるお店です。
来店したらコレを食べなきゃ始まらない、お店の看板メニュー「ふわふわリコッタパンケーキ」。1枚でもボリューム満点のパンケーキが3つも重なっており、見た目にもインパクトのある一品。ナイフを入れるとその柔らかさが分かります。シンプルな味付けで飽きること無く最後まで楽しめますよ。
パンケーキという洋風のスイーツで、きなこと黒ゴマの和の風味を楽しむことができる「きなこのくるみパンケーキ」。カリッとしたクルミが良いアクセントに。おもちが入っているので、生地にモチモチ感があります。アイスや粒あんが添えられていますので、一皿で様々な味を楽しむことが出来るのも嬉しいですね。
抹茶好きなら外せない「抹茶風もちいりパンケーキ」。求肥が入っているのでモチモチ食感と上品な甘さを楽しめます。栗の甘露煮の風味とも相まって、本当に和菓子を食べているような気分になれますよ。
「Micasadeco & Cafe」の最寄り駅は東京メトロ千代田線、副都心線の「明治神宮前駅」です。駅を出たら明治通りを渋谷方面へ進み、「バーミヤン神宮前店」(歩道橋の手前)から左折します。すぐ次の角も左折し、直進してY字路の左手2Fです。駅から徒歩で10分程度ですので、少し歩いてお腹を空かせましょう。
通りに面した大きなガラス張りの外観が印象的なお店「PATH」は、朝は出来たてのパン等が食べられるモーニングメニュー、夜にはカジュアルなフレンチのコース料理、と、1日を通じて様々な美味しさを提供してくれる、今話題のお店です。
パリのおしゃれなカフェ風の店内では、ディスプレイされているパンや焼き菓子もインテリアの一部のように陳列されています。ついつい時間を忘れて寛いでしまうカジュアルで大人向けの空間なので、時間に余裕を持って行ってみてくださいね。
朝食の一番人気は、ここでしか食べられない味のダッチパンケーキです。注文を受けてから焼きあがるまで約20分かかりますが、フワフワとサクサクが同居している生地と、塩気のある生ハムにメイプルシロップがかかっているという甘じょっぱさ、それぞれに相反する要素が絶妙なバランスで成立しているため、一度食べるとヤミツキになってしまいますよ!時間に余裕を持って注文しましょう。
ダッチパンケーキ以外にも、「PATH」には魅力的なメニューがたくさん。自家製酵母で作られているパンもファンが多く、特にクロワッサンは一つ一つが手動のシーターで作られており数に限りがあるので、お昼前に売り切れることも多いんです。見かけたら是非購入しておきましょう。
見た目はボリューミーですが、優しい味わいの「自家製ハムとカマンベールのサンドイッチ」。シェフが丁寧に作り上げた自家製ハムとチーズを、パティシエが焼き上げたカンパーニュで挟んでいます。ミルキーなカマンベールと肉の甘味が混ざり合い、癖になる味わいです。
「PATH」は渋谷区富ケ谷にあり、最寄り駅は東京メトロ千代田線の「代々木公園駅」です。八幡口を出て、松屋やローソンのある通りを代々木公園の方へ歩きます。徒歩で約4分、向かって右手に見えてくるはずです。
また、小田急小田原線の「代々木八幡駅」からも、同じ道を歩いて約5分で到着します。最寄り駅から非常に近いので、少し足を伸ばして代々木公園を散策してから戻ってきてもいいかと思います。
東京・代官山に位置する「MR.FRIENDLY Cafe(ミスター・フレンドリー カフェ)」は、ポップでキュートなお店です。白の壁に映えるカラフルな文字と、至る所に描かれたMR.FRIENDLYが目を引く外観は、見ているだけでハッピーな気分に。
MR.FRIENDLYの公式ショップであるこのお店は、1994年にオープン。2008年にリニューアルし、現在のお店の形になりました。キャラクター型の一口ホットケーキに加え、オーガニックをはじめとするカラダにやさしい素材を使用したメニューを用意。10代の男女から親子まで、幅広く愛されているお店です。
「ミニメニ パンケーキ」は、好きな名前を入れて完成する、手のひらサイズのMR.FRIENDLY型リコッタチーズパンケーキです。注文を受けてから焼き上げるため、アツアツのパンケーキがいただけます。
また、トッピングされている季節のフルーツやホイップクリーム、ソフトクリームで味の変化を楽しむのもおすすめです。
「ホットケーキ」は、一口サイズで食べやすい定番のプレーンタイプと、季節のフレーバーがあります。こちらのメニューも、もちろんMR.FRIENDLYの形に!
「みんな仲良くしようね」というMR.FRIENDLYの”LOVE&PEACE”な想いを伝えることを目指しているこのお店。BEHAPPYなメッセージを届ける、日本生まれのキャラクターならではのグッズとスイーツを展開しています。
東急東横線「代官山駅」より徒歩3分の場所に位置するこのお店。「幸せな気持ちになりたい、MR.FRIENDLYに癒されたい」、そんなときに足を運んでみてはいかがでしょうか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
即席オードブルにも!ごろごろ果物ととろ〜りマシュマロのフルーツトーストレシピ♡
フレッシュな果実に甘くとろけるマシュマロソースがたまらない! 絶品デザートトースト。マシュマロをモッツァレラに変えて、即席オードブルにも。冬の時期は、桃の缶詰を使ってもOKです。
LeTRONC
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
渋谷に来たらワンコイン焼肉へ!ランチにもおすすめ居酒屋「立ち喰い焼肉 治郎丸」
「治郎丸」は渋谷駅のすぐ脇に店を構えた“立ち喰い”焼肉店。仕事帰りにも立ち寄りやすいうえにコスパ抜群の人気店。常にお客さんが絶えない人気の秘密についてご紹介します!
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!