デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
- 644
- 14
- 0
埼玉県坂戸市にある、「明治なるほどファクトリー坂戸」。こちらの工場では明治の人気お菓子やチョコレートの歴史やこだわり、製造過程などを楽しみながら学べます。
東京ドーム約2個分の広大な敷地内にはチョコレートや、グミ、ビスケットなど、おなじみのお菓子をつくるヒミツがたくさん隠されています。カールおじさんのオブジェを通り過ぎれば、いよいよ工場見学のスタート!夢と憧れが詰まったチョコレート工場に潜入です。
工場見学専門のキャラクター達が登場するエントランスには、ビュッフェ形式のレストランでよく見かけるチョコレートファウンテンや、明治の製品を紹介するパネルの姿が。エントランスを抜け2Fへ移動し、まずは会社概要や商品の紹介、美味しいお菓子をつくるためのこだわりなどをDVDで鑑賞します。
続いてブラジルのカカオ農家をイメージしてつくられた、ポップなデザインの「カカオと健康コーナー」に移動。笑顔になれるワクワクの空間でチョコレートの栄養素や健康効果、チョコレートの原料であるカカオについて楽しく学びます。こちらのコーナーではカカオの香りを実際に体験できるのも魅力的。フレッシュなカカオの贅沢な香りを満喫します。
カカオについて勉強したあとは、いよいよチョコレートの工場棟へ。床や扉が巨大なミルクチョコレートになっている見学通路は、思わず足をとめてしまうほどキュートです。
坂戸工場で作られているのはミルクチョコレートやアポロ、ツインクルなど子供の頃よく食べていた懐かしのチョコレートばかり。甘い香りに酔いしれつつ型に流し込むところから検品作業まで、人気チョコ作りのヒミツをその目で確かめてください。
チョコレート工場以外にも、「明治なるほどファクトリー坂戸」では思わずほっこりとする懐かしの商品の展示や、工場で作られるグミの見学も可能(映像)。ポイフルや果汁グミなど、幅広い世代に愛される明治の人気お菓子の歴史やヒミツを、たっぷりと堪能してみて。
文/千祈(Kazuki)
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
鶏やあさぎ - 新鮮な鶏をその日に一本ずつ串打ちする、こだわりの焼き鳥。
焼き鳥を食べるならここです。特に自家製のつくねは絶品です。美味しい料理と、優しい店主のおかげで素敵な時間を過ごせます。
山形県
Noa Takahashi
「ホノルル・クッキー・カンパニー×ザ・プリンス パークタワー東京」コラボアフタヌーンティー開催!
ザ・プリンス パークタワー東京は、ハワイのホノルル・クッキー・カンパニーとコラボレーションしたアフタヌーンティーを、2023年6月1日(木)から8月31日(木)まで開催する。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!