高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 359
- 1
- 0
3月8日(木)まで開催中の「湯島天神梅まつり」。文京花の五大まつりのひとつで、白梅を中心とした約300本もの梅の木が植えられています。期間中、会場内で楽しめるおすすめなスポットやイベントをピックアップします。
飲んでびっくり! 麹で作られた甘酒は、まろやかな甘さと酒粕の独特な臭みがなく、普段は1杯飲みきれない人でも思わず全部飲んでしまう美味しさ。梅の保護団体の方が出店するお店では、多くのお客さんが集って、合格甘酒(1杯300円)を飲みながらホッと一息ついて観梅を楽しみます。他にも、お土産用の甘酒(小500円、大700円)や、梅干し(500円)も人気。
掴むとすぐに指の形で凹んでしまうほど、皮が柔らかいお饅頭。お土産はもちろん、できたて熱々をその場で食べるのがおすすめです。1個(100円)から買えるので、園内をお散歩しながら気軽に食べられます。
「湯島天神 梅まつり」では、野店以外にも楽しめるイベントが続々登場! この日は、日光猿軍団の圧巻のパフォーマンスに園内は大盛り上がり。目玉は週替わりで楽しめる全国各地の物産展。「石川県奥能登物産展」(2月10〜12日[土〜月])や、「福島県物産展」3月3・4日[土・日]。その他にも、湯島天神白梅太鼓(3月3日[土]を除く毎週[土・日])と盛りだくさん。美しい梅とともに楽しめる”春”を感じられる催しは必見です。
※詳細は公式サイトをご確認ください。
※雨天の場合は中止になる場合があります。
都心で圧巻の梅に触れる!今が見頃の「湯島天神梅まつり」
東京都 > 湯島
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
即席オードブルにも!ごろごろ果物ととろ〜りマシュマロのフルーツトーストレシピ♡
フレッシュな果実に甘くとろけるマシュマロソースがたまらない! 絶品デザートトースト。マシュマロをモッツァレラに変えて、即席オードブルにも。冬の時期は、桃の缶詰を使ってもOKです。
LeTRONC
【兵庫紅葉スポット】丹波紅葉三山を巡る「高源寺コース」
「高源寺コース」では、兵庫県丹波市の著名な紅葉スポット3か所を巡ります。「石龕寺」から始まり「永谷山円通寺」、最後に「高源寺」にたどり着く、丹波市の著名な紅葉スポットを押さえたコー
兵庫県
LeTRONC
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!