ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.01.25 ・ POST 2018.01.25

バレンタインはもう決めた?年間3,000軒以上取材した編集部が選ぶ「ご褒美スイーツ」ランキング

東京都

  • 11

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 59

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1位:世界一のチョコレートケーキを堪能できる「bubó BARCELONA」

バレンタインはもう決めた?年間3,000軒以上取材した編集部が選ぶ「ご褒美スイーツ」ランキングの1番目の画像

東京・表参道にお店を構える「bubó BARCELONA 表参道本店(ブボバルセロナ)」。世界一に輝いた「シャビーナ」を始め、ショーウインドウに並べられているスイーツはまるで宝石のよう。

コンテストで「世界一のチョコレートケーキ」と称された「シャビーナ」は、バニラシロップが染み込んだスポンジ・スパイスの利いたオリーブオイルケーキが層になっており、外側を濃厚なチョコレートでコーティングしています。イートインもできるので大切な人を誘って訪れてみてください。

詳しくはコチラ!

世界一のチョコケーキ、来日!表参道のパティスリー「ブボ バルセロナ」

世界一のチョコケーキ、来日!表参道のパティスリー「ブボ バルセロナ」

東京都 > 原宿

スポット情報

2位:とろけるハートのドームチョコ「Hills DAL-MATTO」

バレンタインはもう決めた?年間3,000軒以上取材した編集部が選ぶ「ご褒美スイーツ」ランキングの2番目の画像

東京・六本木ヒルズ内にある「Hills DAL-MATTO(ヒルズダルマット)」では、バレンタイン期間限定のスイーツメニューを提供しています。

ハート型のドームチョコレートにホットチョコレートをかけていただきます。濃厚なチョコレート・チョコアイス・くるみ入りのバターケーキ・ベリーソースが絶妙に合わさった心地よいマリアージュを堪能できる逸品です。トロトロ~とチョコレートがとろける様子は、まさにムービージェニック。見て楽しい、食べて美味しいスイーツです。

詳しくはコチラ!

ハートがとろける限定スイーツ登場。六本木の大人イタリアン「Hills DAL-MATTO」

ハートがとろける限定スイーツ登場。六本木の大人イタリアン「Hills DAL-MATTO」

東京都 > 六本木

スポット情報

3位:新感覚スイーツを楽しめる「PHILIPPE CONTICINI」

バレンタインはもう決めた?年間3,000軒以上取材した編集部が選ぶ「ご褒美スイーツ」ランキングの3番目の画像

東京・銀座GINZA SIX内にある「PHILIPPE CONTICINI(フィリップコンティチーニ)」。カフェカウンターではスタッフが目の前でデザートを美しく仕上げてくれます。その様子を眺めることができ、一緒に訪れた人との会話もはずみます。

「クイニータタン」が完成すれば、注文した人から感嘆の声があがります。ふわふわのコットンキャンディがのったりんごのコンポートの周りには、そば粉や八角をあしらった和スイーツです。ザクザクとした食感が楽しいチョコレート「クラックネ」もバレンタインギフトとしておすすめです。

詳しくはコチラ!

フランス菓子界の巨匠が贈る。スイーツブティック&カフェ「PHILIPPE CONTICINI」

フランス菓子界の巨匠が贈る。スイーツブティック&カフェ「PHILIPPE CONTICINI」

東京都 > 銀座

スポット情報

4位:ビーントゥバー製法で紡ぎ出される至極のチョコレート「green bean to bar」

バレンタインはもう決めた?年間3,000軒以上取材した編集部が選ぶ「ご褒美スイーツ」ランキングの4番目の画像

東京・中目黒に佇む「green bean to bar」は、チョコレートラボを併設しているチョコレートの専門店です。カカオ豆がチョコレートになるまでの全ての製造工程を、ガラス越しに見ることができ、まるで工場見学をしているようなワクワクした気分に。

厳選されたカカオ豆とオーガニックシュガーのみを使用し、手作業で1枚あたり約45日かけて完成します。素材の味が凝縮されたチョコレートバーはそのまま味わっても絶品。カフェスペースでも季節にあったチョコスイーツを堪能できます。チョコ専門店による極上のスイーツを味わってみて。

詳しくはコチラ!

ラボ併設! 「green bean to bar CHOCOLATE」で絶品チョコレートを食べ比べ

ラボ併設! 「green bean to bar CHOCOLATE」で絶品チョコレートを食べ比べ

東京都 > 中目黒

スポット情報

5位:珈琲やお酒好きな男性に贈りたい「minimal」

バレンタインはもう決めた?年間3,000軒以上取材した編集部が選ぶ「ご褒美スイーツ」ランキングの5番目の画像

東京・代々木のBeantoBarチョコレート専門店「Minimal-富ヶ谷本店」。カカオ豆の仕入れから板チョコレートになるまでの製造工程を一貫して行っています。

「Minimal」では、カカオ豆の種類によって焙煎の温度や時間を調整し、豆が持つ魅力を最大限に引き出しています。こだわりを持って完成した板チョコレートは、コーヒーはもちろんお酒にも合う逸品です。甘いものが苦手な男性にも好評だそう。お酒や珈琲と一緒に贈りたいチョコレートです。

詳しくはコチラ!

チョコレート工房に潜入!Bean to Bar チョコレートができるまで

チョコレート工房に潜入!Bean to Bar チョコレートができるまで

東京都 > 代々木上原

スポット情報

6位:カラフルな高級チョコレート「CHAPON」

バレンタインはもう決めた?年間3,000軒以上取材した編集部が選ぶ「ご褒美スイーツ」ランキングの6番目の画像

東京・自由が丘にお店を構える「CHAPON(シャポン)」は、パリに本店があるチョコレート専門店。チョコレート職人パトリス・シャポン氏は、バッキンガム宮殿で王室専属のアイスクリーム職人だった輝かしい経歴の持ち主です。自らがカカオの産地に出向いて豆の厳選から製造までを一貫して行っており、この方法でチョコを作る職人は世界でも10人ほどだそう。

常時20種類ほどのラインナップがあり、その内12種類は味の食べ比べが可能とのこと。贈る前に味を確認できるのは嬉しいサービスです。カラフルなパッケージが見た目にも美しく華やかな世界最高級のチョコレート。プレゼントに喜ばれること間違いなしです。

詳しくはコチラ!

チョコレート店激戦区の味! 日本1号店「シャポン」でカラフルチョコレートを♪

チョコレート店激戦区の味! 日本1号店「シャポン」でカラフルチョコレートを♪

東京都 > 自由が丘

スポット情報

7位:デンマーク政府公認! 100%オーガニックのチョコレート「サマーバード オーガニック」

バレンタインはもう決めた?年間3,000軒以上取材した編集部が選ぶ「ご褒美スイーツ」ランキングの7番目の画像

東京・南青山にある「サマーバード オーガニック」は、デンマーク発の人工甘味料を一切使わない、100%オーガニックのチョコレートを扱っています。デンマークの政府から100%オーガニックであると認定された、デンマークでは誰もが知るチョコレートショップ。

南青山ではチョコレートラボを併設しており、カカオ豆からチョコレートになるまでを徹底管理しています。種類が豊富で迷った時には「クリームキス」がおすすめ。200年以上の歴史があるスイーツを現代版にアレンジした「サマーバードオーガニック」の代表作です。カフェスペースもあるので、ゆったりとした時間を過ごせます。

詳しくはコチラ!

ギフトにぴったり!デンマーク発チョコレート専門店 「サマーバード オーガニック」

ギフトにぴったり!デンマーク発チョコレート専門店 「サマーバード オーガニック」

東京都 > 表参道・青山

スポット情報

8位:銀座店限定で味わえる絶品ドームチョコレート「リンツショコラ カフェ」

バレンタインはもう決めた?年間3,000軒以上取材した編集部が選ぶ「ご褒美スイーツ」ランキングの8番目の画像

東京・銀座に位置する「リンツ ショコラ カフェ」は、世界中で愛されるチョコレートブランド・リンツのアジア初の直営店です。量り売りで購入できるショップに併設されたカフェスペースは行列必至。

銀座店限定で出合えるドームチョコレートは大人気メニュー。スタッフが目の前でアツアツのチョコレートを、ドーム型のチョコレートに注いでくれるライブ感を楽しいスイーツです。動画映えも抜群のムービージェニックなチョコレートです。

(※「リンツ ドームショコラ アグリュム」は、終了しております。現在はホワイトチョコレートで作られたドームショコラがおすすめです。)

詳しくはコチラ!

ライブ感満点! ”リンツ”の世界を体感できる「リンツ ショコラ カフェ」

ライブ感満点! ”リンツ”の世界を体感できる「リンツ ショコラ カフェ」

東京都 > 銀座

スポット情報

9位:「Queen's Collection」の焚くショコラドリンク

バレンタインはもう決めた?年間3,000軒以上取材した編集部が選ぶ「ご褒美スイーツ」ランキングの9番目の画像

東京・代官山にある「Queen’s Collection Chocolate Cafe DAIKANYAMA」では、珍しいショコラドリンクが飲めると話題になっています。新しいものが好きな人と一緒に訪ればサプライズとして喜んでくれることでしょう。

名物「Queen’s Hot Chocolate」を注文すると、アロマポットのような入れ物が運ばれてきます。アロマを焚く時と同じように、ポットの下にキャンドルを灯します。ポットの中にはミルクが入っており、その中にお好みの量でチョコレートを入れて溶かしていただきます。ふんわりと漂うチョコレートの香りに癒やされるドリンクです。

詳しくはコチラ!

代官山「Queen’s Collection」の名物、“焚くチョコレート”とは!?

代官山「Queen’s Collection」の名物、“焚くチョコレート”とは!?

東京都 > 代官山

スポット情報

10位:ミルクでトロけるチョコレート「BONNEL CAFE」

バレンタインはもう決めた?年間3,000軒以上取材した編集部が選ぶ「ご褒美スイーツ」ランキングの10番目の画像

東京・十条にお店を構える「Bonnel Cafe 十条店(ボンヌカフェ)」は、SNSで話題になったホットスティックチョコレートを楽しめます。コロンとした丸い形が可愛いらしい生チョコレートは、ホットミルクに入れて、くるくる溶かしながら食べます。最後にとろけたチョコレートをぺろっと舐めて食べるのが「Bonnel Cafe」おすすめの食べ方。

2月1日~14日までのバレンタイン限定販売の「ベリーベリー」はホワイトチョコレートを使った一品。SNS映えするチョコスイーツで会話が盛り上がり、大切な人との距離もぐっと縮まる予感。ほっこりカフェで楽しいバレンタインを楽しんで。

詳しくはコチラ!

ホットミルクにチョコレートを溶かして。「Bonnel Cafe 十条店」の新感覚スイーツ

ホットミルクにチョコレートを溶かして。「Bonnel Cafe 十条店」の新感覚スイーツ

東京都 > 赤羽

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事