姿勢を整える簡単ヨガ!背中の凝りをほぐす「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」
「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」は、両腕をクロスさせて胸を反らせたり、丸めたりするポーズ。肩甲骨や背中の凝りをほぐし、丸まりがちな背中を正しい姿勢に導きます。
東京都
LeTRONC
- 27
- 35
- 0
いつもよりほんの少し早く家を出て、「どこかで朝ごはんを食べられたらいいな」と思いつつ…今週があっという間に過ぎていきます。
そんな方におすすめしたいのがオフィス街の日本橋の真ん中で、朝7時から店を開けるかわいいベーカリー「Cawaii Bread&Coffee(カワイイブレッド&コーヒー)」です。
東京駅八重洲口から1kmほど進んだところにある八丁堀交差点。運河に掛かる橋が見えたら手前の路地を右に曲がると、静かな通り沿いにパンとコーヒー、そしてカメのモチーフが見えてきます。
店の裏手を流れる亀島川が店のロゴマークの由来。今は静かなこの場所も江戸時代には全国からの物資を運ぶ船が往来していました。かつてのなごりを留める貴重な川のひとつです。
元々印刷工場だったところをリノベーションした「Cawaii Bread & Coffee(カワイイブレッド&コーヒー)」。2014年7月、地元でアート・デザインを専門に編集・執筆・出版を手がけるカワイイファクトリーが「毎日通えるパン屋」を誕生させました。
壁一面にあしらわれた模様が印象的な内装を手掛けたのは、豊島美術館の設計でも有名な西沢立衛さん。小さいけれど不思議と狭さを感じさせない店づくり。
カウンター席に腰掛けると大きな窓から明るい光が差し込みます。東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」から徒歩1分というアクセスの良さもオフィス街で人気の理由です。
朝10時頃およそ20種類の自家製パンが並びます。ガラス越しにパンの焼ける様子を見ながら、店内に満ちるエスプレッソの香りを吸い込む朝の気持ちよさは格別。
「おいしいパンにはおいしいコーヒーが欠かせない」ということで、豊かな自然の残る京都の山里・美山町で焙煎された豆を月替わりで入荷。バリスタが最新のマシンで淹れる一杯は、しっかりと焼きこんだパンに良く合います。京都のコーヒー焙煎家・オオヤミノルさんこだわりのスペシャルティコーヒーが東京で味わえる貴重なお店です。
岡山・吉備高原の吉田牧場から届くフレッシュチーズを使ったサンドイッチは朝の人気メニュー。特に「自家製セミドライトマトとツナの全粒粉入りサンド」は、女性からの支持も圧倒的。
曜日によって入れ替わる商品が楽しく、次に来たときはどんなパンに出会えるのだろうとワクワクします。出勤前のほんの15分、自家製パンとコーヒーでホッと一息。「今日も頑張ろう」と思える時間になるはずです。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
姿勢を整える簡単ヨガ!背中の凝りをほぐす「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」
「簡単な鷲のポーズ(ガルーダ・アーサナ)」は、両腕をクロスさせて胸を反らせたり、丸めたりするポーズ。肩甲骨や背中の凝りをほぐし、丸まりがちな背中を正しい姿勢に導きます。
東京都
LeTRONC
本格的な漁体験に挑戦し、イセエビを存分に味わう宿泊プラン 「漁ガールステイ ~イセエビ編~」が登場
熱海の絶景と温泉に浸るリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ熱海」に、2021年3月6日、本格的な漁体験に挑戦し、イセエビを存分に味わう宿泊プラン「漁ガールステイ ~イセエビ編~
静岡県
PR / 株式会社星野リゾート
急に後ろから抱きつかれた!身動きができないときの護身術とは?
酔っぱらいや変質者に絡まれた経験はありませんか?突然後ろから男性に抱きつかれてしまったときの護身術をご紹介します。いざというときに落ち着いた対処法をとれるように、護身術を習得して身
東京都
LeTRONC
大阪にある大人の隠れ家!鉄板焼き「コアラ食堂」
大阪・天満エリアにある「コアラ食堂」は、熱々の鉄板焼きとともに豊富な種類のワインをいただけるお店。「豚平串」や「焼ソバ」などの絶品メニューが揃う「コアラ食堂」のおすすめメニューをご
大阪府
LeTRONC
栃木県 那須塩原を遊び尽くす旅 DAY2
"栃木県那須塩原市観光2日目 那須塩原市にきたら絶対に行っておきたい2つのスポットに行ってきました! 1つ目は、もみじ谷大吊橋 ここには、大自然の中に存在する吊り橋の存在感が強く
栃木県
yutakato_vlog
プロテインシェイカーでダルゴナコーヒーを作ってみる 男のダルゴナ
ホイッパーや泡立て器だと意外と大変という声を聞いたので、プロテインシェイカーで降ったら泡立つのでは?と思いやってみました。 ペットボトルなどでも代用できそうですが、洗うのが少し大
志春 / Motoharu
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!