ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2016.06.24 ・ POST 2016.06.24

サンドウィッチもコーヒーもその道のプロが監修する「café 1886 at Bosch」の朝食

東京都 > 渋谷

  • 14

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 29

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新緑が見え大きな窓がある天井の高い店内、FREE WI-FIや電源も

サンドウィッチもコーヒーもその道のプロが監修する「café 1886 at Bosch」の朝食の1番目の画像

1886年、ドイツのシュトゥットガルトに誕生したボッシュ。すでに130年以上もの歴史がありますが、もっとボッシュを知ってほしい、そんな思いから、ボッシュの渋谷本社1階にボッシュの歴史や企業理念が感じられる「café 1886 at Bosch」はオープンしました。
新緑が見える大きな窓がある天井の高い店内は、FREE WI-FIや電源もあるので、通勤前にゆったりとした時間を過ごすことができます。ボッシュの世界観にもとづいた内装にも注目! ボッシュの初期の製品を使ったインテリアも見逃せません。

サンドウィッチもコーヒーもその道のプロが監修する「café 1886 at Bosch」の朝食の2番目の画像

サンドウィッチと合うこだわりのコーヒー

銀座のコーヒー・ロースター「トリバコーヒー」が、ボッシュのためにオリジナルブレンドを開発。毎日でも飲みたくなるオリジナルブレンドは、ジャーマンブレンドをイメージし、スモーキーでリッチな深煎りの「ダークロースト」(400円)と、オーダーごとに1杯ずつハンドドリップで淹れる、香り高く酸味の効いた浅煎り「ライトロースト」(500円)の2種類。その他、エスプレッソで抽出しラテアートを施した「カフェラテ」(450円)、オリジナルのアレンジを加えた「フラットホワイト」(500円)など、サンドウィッチと合うこだわりのコーヒーが味わえます。

サンドウィッチもコーヒーもその道のプロが監修する「café 1886 at Bosch」の朝食の3番目の画像

情熱大陸にも出演した銀座「マルディ・グラ」の和知徹シェフがフードを監修。ドイツの食文化を和知氏がアレンジし、サンドウィッチの各具材に合う、ライブレッド、ローストオーツブレッドなど良質の素材を使ったオリジナルブレッドを開発。ここでしか味わえないグルメサンドウィッチ(11時からの提供)は、カレーコーヒーパウダーのスパイスを効かせたハムカツサンド「ウィーン」(850円)、雑穀やローストオーツで作ったパンでファラフェルを挟んだヘルシーなサンド「ファラフェル」(700円)など常時4種類からセレクトできます。スペシャリストたちとのコラボレーションで、内装、メニュー、サービスすべてにこだわった居心地のいい空間で、極上サンドをぜひ堪能してください!

取材・文/中島和美

店内の紹介動画はコチラ

ボッシュが発信するスタイリッシュなサードウェーブカフェ「café 1886 at Bosch」

ボッシュが発信するスタイリッシュなサードウェーブカフェ「café 1886 at Bosch」

東京都 > 渋谷

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

出演:小田 ゆき

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事