【渋谷】忙しい日常にたっぷりの栄養をくれるバランス食材ランチ「UB1 TABLE」
渋谷駅から8分ほど歩いた場所にあるのは、おしゃれで洗練された雰囲気の「UB1 TABLE」 産地や生産方法にまでこだわった新鮮な食材を使っているので、安心安全な栄養価の高い食事をす
東京都
ゆいぽよ
- 58
- 22
- 0
東京から約120分、八ヶ岳の自然に囲まれたワインリゾート「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」。2017年4月、開業後初めての大改装で生まれ変わったお部屋は、ボルドーカラーを基調としたインテリアに小物もコルクのモチーフと、ワインリゾートらしいデザインです。
レジデンス棟2Fの「レジデンステラス」は、広さ70平米の開放的なお部屋。4名まで滞在できる広々としたフラットタイプです。中央には皆で囲めるダイニングテーブルや、ふわくもスリープのベッドの他にクッションを豊富に用意したデイベッドも用意されています。
「ピーマン通り」の街並みや緑豊かな木々を望める大きなテラスには、ヨガマットやクッションが用意されている充実ぶり。自由なスタイルで楽しめる、女子旅にもおすすめです。
ヨーロピアンテイストのデザインが特徴的な3Fの「レジデンスメゾネット」。吹き抜けのリビングスペースと寝室が独立した、メゾネットタイプのお部屋です。
リビングにつながるテラスから一歩踏み出すと、八ヶ岳の星空を望める大きなテラスが確保されています。1Fに設けられた「マイスペース」では読書など一人時間も楽しめる、くつろぎのひとときを過ごせる空間です。
限定4室の「レジデンススイート」は、洋のモダンな内装と和の暖かな木目が調和した特別な一室。66平米のゆったりとした客室には、テラスに露天風呂が備わっているのも特徴的です。
4室中、2室限定でドイツ製の家具ブランド「ヒュルスタ」のベッドが設置されています。贅沢な癒やしの時間を過ごしたい方におすすめのお部屋です。
施設内にある「YATSUGATAKE Wine house」では、山梨県・長野県より厳選したワイン24種類のテイスティングが楽しめます。お気に入りのワインを見つけたら、お土産にはもちろん客室やレストランで味わうことも。
客室には専用のオリジナルワインタンブラーが常備されているので、ゆったりと寝転がりながら季節のワインを楽しむのもおすすめです。
オールシーズン楽しめる屋内プール「イルマーレ」では、全長60mのメインプールに、オープン1時間後からクローズ1時間前まで毎時10分間・最大1.2mのビッグウェーブが登場。波に身を任せて、気分もリフレッシュできます。
また、2018年7月には噴水やスライダーなどで7つの遊具で水遊びができるキッズエリアが誕生し、子どもから大人まで楽しめます。
全長150mの石畳の回廊「ピーマン通り」は、リゾナーレ八ヶ岳のメインストリート。イタリアの山岳都市をイメージしたという洗練されたデザインは、建築界の巨匠マリオ・ベリーニによるものです。
牛乳やフルーツを使ったジェラート店から、薪ストーブを取り扱うアウトドア中心の雑貨店まで、八ヶ岳のナチュラルなライフスタイルショップを中心に個性豊かな19店が並びます。
ベストセラーや旅の本、写真集などが壁一面に並ぶ「Books&Café」では、お気に入りの1冊を選んでしばしのコーヒーブレイク。可愛い雑貨も沢山の素敵空間で、贅沢な大人のひとときを楽しめます。
メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ)」では、シェフ自身が産地に赴き吟味した独創的なイタリア料理が味わえます。経験豊かなソムリエが約2,000本のワインセラーの中から選ぶ、おすすめのワインと一緒にお食事を楽しめます。
野菜たっぷりの朝食、ビュッフェ&グリルレストラン「YYgrill」。大きなサラダボールでダイナミックに仕上げるシーザーサラダや、フルーツを合わせたスムージーなど、色鮮やかな野菜を使ったバラエティ豊かな料理が並ぶ、ビュッフェスタイルの「YYgrill(ワイワイグリル)」。
シャキシャキのサラダにスチーム野菜、ふわふわのオムレツ、身体の中から目覚める朝食です。
山梨県北杜市小淵沢町の標高820mの丘の上にある「小牧ヴィンヤード」では、葡萄畑の向こうに八ヶ岳を望むことができます。八ヶ岳を愛するソムリエや生産者の方々のこだわりに触れてみましょう。
※2018年度の開催は受付終了。2019年度は4月より開催予定です。
山梨県や長野県のワインを中心に、ホテルスタッフの方がワインに纏わるお話をしてくれる「ワインの学校」。ワインが造られる土地の風土や、季節やイベントに合わせたワインの選び方を初心者でもわかりやすく教えてくれます。
美味しいワインと食事を堪能したら、ワンランク上の体験ができるアクティビティで思い出作り。アウトドア派の人には森林乗馬やアスレチックコースでの森の空中散歩、室内では大人も子どもも夢中になれる本格派クラフト体験も。ステンドグラスとワインボトルを利用したランプシェード作りが人気です。
またワインリゾートならではの、葡萄を使ったオリジナルリラクゼーションも要チェック。トリートメントサロン「VINO SPA(ヴィノスパ)」では、 ワインの醸造過程で得られる副産物を使ったトリートメントを体験。
葡萄の恵みを身体へと摂り入れる、大人の女性のための極上リラックス体験で、心身ともに癒やしのひとときを。
ピーマン通りのセレクトショップやスイーツ店、リゾナーレ八ヶ岳はお土産もとても魅力です。産地に訪れたからこそ出会える貴重なワインや、ホテルショップにはハーブティーやジャムなどオリジナル商品も揃い、自分用に買って帰る人も多いそう。
山梨県の定番土産、山梨北社市金精軒謹製の「信玄餅」もオリジナルパッケージで可愛く大変身。楽しかった思い出と一緒に、美味しいお土産もお持ち帰りしませんか。
ワインリゾートがコンセプトの「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」。ここでしか味わえないワインを堪能したり、ワイナリーを訪ねたり自然豊かな八ヶ岳で、優雅なひと時を過ごしませんか。
コメントを投稿しよう!
【渋谷】忙しい日常にたっぷりの栄養をくれるバランス食材ランチ「UB1 TABLE」
渋谷駅から8分ほど歩いた場所にあるのは、おしゃれで洗練された雰囲気の「UB1 TABLE」 産地や生産方法にまでこだわった新鮮な食材を使っているので、安心安全な栄養価の高い食事をす
東京都
ゆいぽよ
生クリーム専門店ミルク「究極の生クリームチーズケーキ」バレンタイン&ホワイトデー限定登場!
生クリーム専門店ミルクから、バレンタイン&ホワイトデー限定スイーツ「究極の生クリームチーズケーキ」が登場。2023年2月6日(月)から3月15日(水)までの期間、大阪「ジャンブーカ
LeTRONC
食べ歩きグルメイベント「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2022」が開催!
食べ歩きグルメイベント「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2022」が、2022年8月1日(月)から12月15日(木)まで東京・神田界隈のカレー店にて開催されます。
LeTRONC
JR新橋駅に新たな商業空間「エキュートエディション新橋」オープン!
東京・JR新橋駅に「エキュートエディション新橋」が、2022年3月24日(木)オープンします。
LeTRONC
横浜の新商業施設「北仲ブリック&ホワイト!
横浜のみなとみらい線「馬車道」駅に直結する新商業施設「北仲ブリック&ホワイト(KITANAKA BRICK&WHITE)」が、2020年6月25日(木)にグランドオープン。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!