高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 359
- 1
- 0
東京・三鷹の森ジブリ美術館にて新しい企画展「手描き、ひらめき、おもいつき」展が2019年11月16日(土)から2021年5月まで開催されます。今まで三鷹の森ジブリ美術館で開催された企画展示や建物の構造などを、宮崎駿さんが描いた絵やメモをたどりながら紹介されます。
ここでしか見ることのできない秘話や貴重な資料、宮崎駿さんが普段どのような考え方で自分自身の構想を伝えるのかなど、魅力たっぷりの展示をご紹介します。
今回展示される「手描き、ひらめき、おもいつき」展は、今までの三鷹の森ジブリ美術館で行われた企画展示や建物、展示物を仕上げる作業内容などを宮崎駿さんの手描きの絵やメモをたどりながら紐解いていく企画展示です。
様々な制作秘話や、三鷹の森ジブリ美術館の巨大な立体模型など、魅力的な展示がたっぷりです。ジブリファンはもちろん、ジブリに馴染みのない方でも宮崎駿さんの独創的な考え方に刺激されるはずです。
第一室には、第一回目の企画展示「千と千尋の神隠し」をはじめとした、宮崎駿さんが携わった企画展示を様々な資料や企画書をもとに解説されています。
宮崎駿さんには自分が伝えたいことをカタチにする際に、4つの傾向があると言い、そのプロセスを紹介しています。
1.“展示内容”や“展示したい物”が頭の中で確立している時は、イメージボードにてその詳細を丹念に描き、展示スタッフに制作の指示を出す。
2.“企画のテーマ”の内容や伝え方が難しいものは、思考の過程が伝わりやすい、漫画にて表現する。
3.“言葉での表現”が最も伝わりやすい時には、執拗に言葉を紡ぐ。
4.“補足”につけるイラスト1枚においても、面白さを追求した絵を描く。
宮崎駿さんが描く「乗り物」はとても特徴的で見たことがあるような気がするけど、どこか違う世界の乗り物という感じがしますよね。宮崎駿さんは乗り物には特に興味を注いでいて、19世紀のイギリス蒸気機関の発明とともに生まれた初期SF小説に影響を受けた“生き物”のような乗り物を詳細に描いています。
第一室の次の第二室では、三鷹の森ジブリ美術館がどのようなアイデアで、どのように生まれたかをイラストやイメージボードで詳細に解説しています。中でも特に目を引くのが、見るだけで三鷹の森ジブリ美術館の外観から内部の構造まですべてわかる立体模型です。
構想段階のイラストも展示されているので、現在の姿と比較してみることができます。見ているだけでとても楽しい展示です。
「手描き、ひらめき、おもいつき」展 ~ジブリの森のスケッチブックから~
会期:2019年11月16日(土)~2021年5月(予定)
場所:三鷹の森ジブリ美術館
入場方法:日時指定予約制(10:00~/12:00~/14:00~/16:00~)
※2019年11月入場分のチケットは、10月10日(木)より全国ローソンにて発売。
入場料金:大人・大学生 1,000円、中高生 700円、小学生 400円、幼児(4歳以上) 100円
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
即席オードブルにも!ごろごろ果物ととろ〜りマシュマロのフルーツトーストレシピ♡
フレッシュな果実に甘くとろけるマシュマロソースがたまらない! 絶品デザートトースト。マシュマロをモッツァレラに変えて、即席オードブルにも。冬の時期は、桃の缶詰を使ってもOKです。
LeTRONC
【兵庫紅葉スポット】丹波紅葉三山を巡る「高源寺コース」
「高源寺コース」では、兵庫県丹波市の著名な紅葉スポット3か所を巡ります。「石龕寺」から始まり「永谷山円通寺」、最後に「高源寺」にたどり着く、丹波市の著名な紅葉スポットを押さえたコー
兵庫県
LeTRONC
「たけだバーベキュー」が伝授! 巻き巻きフレンチトースト
バーベキュー芸人でおなじみの「たけだバーベキュー」さんが伝授する、スキレットで焼き上げるフレンチトーストのレシピを紹介。外で料理をするのに慣れていない方でも簡単に作ることができます
LeTRONC
雨の日にこそ「新宿御苑」でゆったりと
映画の舞台にもなったと言われる新宿御苑 雨でさらに魅力を増す景色で、ゆったり静かに休日を過ごしたいですね
東京都
Misa
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!