明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
- 246
- 0
- 0
鋳物ホーロー鍋の日本ブランド「バーミキュラ(VERMICULAR)」のブランド初となる体験型複合施設「バーミキュラ ビレッジ(VERMICULAR VILLAGE)」が、2019年12月3日(火)、名古屋にオープンしました。
「バーミキュラ」とは、1936年創業の愛知県の老舗町工場から「世界一、素材本来の味を引き出す鍋」を目指して生まれたメイド・イン・ジャパンの鋳物ホーロー鍋。日本の職人の手により実現した鍋の密閉性が「無水調理」を叶え、誰でも簡単に素材本来の味を活かした料理が楽しめると人気を博しています。
「バーミキュラ ビレッジ」は、“最高のバーミキュラ体験”をテーマに掲げ、バーミキュラの料理の美味しさと、バーミキュラブランドの世界観、そしてメイド・イン・ジャパンのものづくりを、様々なかたちで伝えることを目的としたブランドの発信拠点。施設内は2つのエリアで構成されています。
「バーミキュラ ビレッジ」は北と南の2つのエリアに分かれており、南側に位置するのが、レストランとベーカリーカフェのある「ダインエリア(DINE AREA)」。
「ダインエリア」のレストラン「バーミキュラレストラン ザ ファウンダリー(VERMICULAR RESTAURANT THE FOUNDRY)」では、中川運河の美しい水面を眺めながら、素材本来の味を活かした本格的なバーミキュラ料理を楽しめます。
モーニング・ランチ・ディナー全ての料理にバーミキュラを使用しているだけでなく、多くの料理は鍋ごとサーブされ、ブランドの世界観を満喫できます。特におすすめは、薪窯でローストした薪窯料理。薪焼き独特の香ばしい薫りと深い味わいを堪能してみて。
一方ベーカリーカフェ「バーミキュラ ポットメイドベーカリー(VERMICULAR POT MADE BAKERY)」もまた、運河を望む開放的なロケーション。ここでは、バーミキュラの鍋で焼きあげたパン、サンドウィッチ、シチュー、焼き菓子など20種以上のメニューが揃います。
なお、こちらのレストランとベーカリーカフェは、数多くの人気レストラン&カフェを手掛けてきたトランジットジェネラルオフィスがプロデュースしています。
スタジオエリア(STUDIO AREA)では、バーミキュラのフラッグシップショップに加えて、ワークショップや料理教室が実施されます。
フラッグシップショップでは、日本で唯一バーミキュラの全ラインナップが揃っており、限定製品の販売や新製品の先行発売も行われ、実演を交えながら商品の魅力を伝えてくれます。
料理教室は、バーミキュラ コンシェルジュ・専属シェフを講師に迎えて定期的に開催。大人から子供まで参加できるように親子料理教室も実施予定です。世界各国の食に関する2,000~3,000冊の本を備えるライブラリーや、ものづくり体験ができるワークショップを実施するラボ、バーミキュラブランドの新製品や新レシピが生まれるアトリエなどを設けており、料理好きにはたまらない空間です。
コメントを投稿しよう!
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
”アシェットデセール”専門店が東京・蔵前にオープン!
皿盛りデザートの”アシェットデセール”専門店「アンプラト(un plato)」が、2022年11月22日(火)より東京・蔵前にオープンする。
LeTRONC
USJ公式「ホテル ユニバーサル ポート」ミニオンルーム第3弾登場!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテル「ホテル ユニバーサル ポート」に、映画「怪盗グルー」シリーズをモチーフにした「ミニオンルーム」の第3弾が誕生。2022年6月1
LeTRONC
みうりランドの“宝石色”イルミネーション開催!
イルミネーション「よみうりランド ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」が東京・よみうりランドにて開催されます。期間は2021年10月21日(木)から202
LeTRONC
台湾グルメが集結「台湾博覧会」大阪・天王寺公園にて開催!
台湾グルメが集結する「台湾博覧会」が、大阪・天王寺公園エントランスエリア「てんしば」内にある肉炉端ロバート 天王寺店にて開催されます。期間は2021年2月5日(金)から2月28日(
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!