横須賀市くりはま花の国「コスモスまつり」入場無料&24時間開園!
横須賀市くりはま花の国のコスモス園では、2022年9月10日(土)から10月30日(日)までの期間で「コスモスまつり」を開催されます。
LeTRONC
- 41
- 0
- 0
香ばしいシュー生地の中に、たっぷりとクリームが入ったシュークリーム。東京のカフェやパティスリーには、形や味にこだわったシュークリームの名店がたくさんあるとご存じでしたか。今回は、シュークリーム好きはぜひ足を運んでおきたいお店を厳選してご紹介します。
白髭のシュークリーム工房は、小田急世田谷代田駅から徒歩5分の場所にあるシュークリーム工房です。木に囲まれた閑静な住宅街に位置し、都心にいることを忘れさせてくれるようなゆったりとした時間が流れています。
ケーキショーケースを見渡せば、トトロのシュークリームがずらりと並んでいます。味によってトッピングが違うので、可愛いトトロに思わずうっとり。
他にもはっぱやキノコなどのクッキーも販売されているので、トトロの世界観を感じること間違いなし!
入り口にはネコバスやトトロのぬいぐるみをはじめとするトトログッズがお出迎え。
白髭のシュークリーム工房の目玉商品は、「トトロのシュークリーム」です。可能な限り原料は国産品にこだわっており、トトロの形をしたシュー皮の複雑な作りは高い技術が必要だということを物語っています。
そのため、1日の生産数に限りがあるので、売り切れてしまう場合もあります。土日やクリスマスなど人が多く見られる場合には、平日よりも多く準備しています。
2階には、カフェ「トロ・コーヒー&ベーカリー」が入っています。このカフェでは、トトロのシュークリームを注文することができるので、コーヒーと一緒にゆったりとした時間を過ごすことができます。
スタイリッシュなお店が立ち並ぶ洗練された街、麻布十番。その街並みにぴったりの、おしゃれな外観が目を引くお店です。レンガ作りの壁は、通り沿いが全面ガラス張りになっているので、店内の様子を伺うことができます。男性が1人でも入りやすい洋菓子店にしたいというお店の思いから、クールで洗練された雰囲気の外観と内装が選ばれているのです。
もともとパン職人として働いていた創業者が、新しいパンを開発する際に失敗して偶然に誕生したのが、このお店の定番メニューとなっているシュークリームでした。つまり、失敗が原点となって始めたシュークリーム専門店なのです。
いまや、シュークリーム以外にも、ソフトクリームやクッキー、食パンなど、主役級においしいラインナップが勢ぞろい。訪れる人の舌を楽しませています。
シュークリーム以外にも、人気の高いメニューがたくさんあるのがこのお店の特徴。「食パン」は、女性職人が店内で丹精込めて作りあげる、身体に優しいパンです。もちっとした食感でファンが多い一品。
「パフェソフト」は、一枚一枚お店で焼きあげたワッフルコーンに、北海道産の生クリームを使用した手作りソフトクリームをイン。ワッフルのカリカリした食感にソフトクリ―ムの優しい甘さがマッチしています。
ほっぷしゅうくりーむで人気の高い「手作りクッキー」。実は他とはひと味違う、シュークリーム屋さんならではのクッキーなのです。サクサクした食感の秘密は、生地に入っているローストしたシュー皮。このシュー皮が、ひと味違う軽い食感を実現させています。バターの味がしっかりと効いていながらも軽い口当たりで、何枚でも食べられそうです。
お店のメニューはシューアイスを除いて、全てお店の中で手作りされています。シュークリームやパン、クッキーはもちろんのこと、パンに使用するジャムやきなこもちまで全部手作りというこだわりよう。心をこめて作られたスイーツやパンの数々は、食べる人に笑顔と幸せを運んでくれます。
こだわりのシュークリームをはじめとしたスイーツやパンを楽しめるお店、ほっぷしゅうくりーむは、都営大江戸線・東京メトロ南北線「麻布十番駅」徒歩3分のところにあります。おしゃれなお店で、作りたてスイーツたちを味わってみてはいかがですか?
東京・中目黒の路地にあるフランス菓子のお店、「Pâtisserie Cacahouete Paris(パティスリー カカオエット・パリ)」。グリーンのドアとフランスの国旗が目印で、シックな外観が特徴です。
店内はケーキが一番輝くようにと白と黒を基調にしたシンプルな空間。イートインスペースもあるので、気になったケーキを買ってすぐに食べることもできます。甘いものを食べて休憩したくなったときに利用したいお店です。
「パティスリー カカオエット・パリ」のシュークリームは、なんとキューブ型なんです!スタイリッシュなフォルムの新感覚シュークリームは、手土産にもきっと喜ばれるはず。中にはたっぷりとカスタードクリームが入っています。
シュークリームの他にチェックしておきたいケーキは、「ヴェリンヌショートケーキ」。ストローを使ってショートケーキを飲みながら味わう、新感覚スイーツです。
ひと口めは甘酸っぱいイチゴのピューレ、ふた口めからは生クリームとイチゴのマリアージュが楽しめます。イチゴとクリームの層が透明なカップから見えるかわいらしいルックスで、女性を中心に人気となっています。
お店は、東京メトロ日比谷線・東急東横線「中目黒駅」から徒歩7分。午前中は比較的空いているそうなので、ゆっくりとスイーツを選ぶことができます。「パティスリー カカオエット パリ」でユニークなキューブ型シュークリームを味わってみてはいかがでしょうか。
お菓子のお城をイメージしたという外国風の店構えが特徴的な、八王子のケーキ店「ペール・ノエル みなみ野店」。お客さんに小さな驚きを常に感じていただけるお店を目指しています。
そのため季節ごとにかわる楽しいディスプレイや、シーズンごとにケーキなど商品の2/3を入れ替えるなど、嬉しい工夫がたくさん。ショーケースを彩るたくさんのケーキに、つい何度も通ってしまいそうです。
サクサクの生地となめらかなクリームが楽しめる、「ペール・ノエル de シュー」。シュークリームの要であるカスタードクリームには、町田市北島牧場から毎朝届く低温殺菌牛乳と那須の御養卵を使っています。
濃厚な味わいの特製カスタードを、焼きたてのシューにたっぷりと絞った一品。シュー皮にはザラメを乗せて焼き上げることで、カリカリの食感になりました。手土産にも喜ばれる、お店で人気ナンバーワンの商品です。
シュークリーム以外にも絶品スイーツはたくさんあります。「和栗のモンブラン」は、贅沢な4層仕立て。ラム酒の風味を加えたジェノワーズの上に、お店特製のカスタードクリームと北海道産のフレッシュな生クリームを乗せています。
これらを、栗の香り豊かな熊本産栗ペーストが入ったマロンクリームで包んで完成です。栗本来の味を損なわないよう、加えるのはフレッシュバターと低温殺菌牛乳のみ。濃厚なマロンクリームが楽しめる、食べ応え満点のモンブランです。
小さな子ども連れのお客さんでもゆっくりお買い物を楽しんでもらえるよう、店内にはキッズスペースを設置。細かいところにまで気配りを感じられます。
お店までは、JR横浜線「八王子みなみ野駅」から徒歩5分です。車10台分が停められる駐車場完備なので、ゆったりとお買い物ができます。ケーキの種類が豊富で、何度行っても飽きない「ペール・ノエル みなみ野店」。お気に入りのケーキを探しに出かけませんか?
「ルコント」は1968年に日本で初めてとなるフランス菓子店として、六本木で誕生しました。フランス菓子をとことん追求し、本場の味を再現した繊細なスイーツが人気を呼びましたが、2010年に一度その歴史に幕を閉じます。
そして、2013年に、フランス菓子への信念を受け継いだ、新たな「ルコント 広尾本店」が誕生しました。世代を問わず愛され続ける、どこか懐かしい、そして新しい要素を持ったスイーツが味わえる名店です。
本格的な味を楽しめる「ルコント 広尾本店」のシュークリームは、動物をモチーフにした可愛らしい見た目が自慢。白鳥をかたどった「スワン」や子ネズミ型の「スウリー」の中には、濃厚なカスタードクリームが贅沢に詰まっています。
大人はもちろん、子どもにも嬉しい人気のスイーツをぜひ味わってみてください。
シュークリームをはじめ、こだわりが詰まったスイーツたちは、どれも繊細で深い味わいが魅力です。カフェスペースでは、限定のメニューを味わうことができます。ここならではの見た目も可愛いスイーツに、心癒されてみてください。日本にいながら、本格的なフランス菓子が存分に楽しめるお店です。
東京メトロ日比谷線の広尾駅を下車後、1番出口より徒歩2分ほどの場所にあります。緩やかな坂の途中にある「ルコント 広尾本店」。創業者であるルコント氏の思いがたっぷり詰まった伝統的なスイーツを、ぜひ味わってみてください。
コメントを投稿しよう!
横須賀市くりはま花の国「コスモスまつり」入場無料&24時間開園!
横須賀市くりはま花の国のコスモス園では、2022年9月10日(土)から10月30日(日)までの期間で「コスモスまつり」を開催されます。
LeTRONC
3泊4日車中泊!四国一周旅!〜高知県 四万十川編〜
高知県の四万十川にある名所、 沈下橋をメインで撮影した映像となります。 九州の福岡から車で約7時間半で到着。 四国は初上陸。 宿泊は車中泊のみで3泊4日かけて一周しました。 四国に
四国
KATsuma
ブリュールのテラス(ドイツ・ドレスデン)
ブリュールのテラスはエルベ川の南岸に沿った城壁跡につくられた約1kmの遊歩道です。 ザクセン選帝侯からその一部を譲り受けた首相のブリュール男爵が建築しました。 ここを訪れたゲーテは
海外
お城インスタグラマーKAORI
知る人ぞ知る!川沿いの夕景スポット!
映画館やショッピングモールなどが立ち並ぶ二子玉川駅周辺を抜けると、夕日が綺麗で、知る人ぞ知るデートスポットが見えてきます。 本当は人に教えたくない二子玉川公園ですがこのページにた
東京都
Misa
2019年大注目!「ヒプノシスマイク」魅力を徹底解剖
今話題沸騰中の男性声優ラップバトルプロジェクト「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」。たくさんの人を虜にしている楽曲やキャラクターの魅力、これから拡大して
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!