江戸時代からの老舗! ヘルシーメニューも豊富な江戸っ子好みのそば「薮伊豆総本店」
東京・日本橋にある「薮伊豆総本店(やぶいずそうほんてん)」は、江戸時代から続く伝統の日本そばが堪能できるお店。そばに合う日本酒の品揃えも豊富で、サク飲みや大人数での宴会にもぴったり
東京都
LeTRONC
- 8
- 49
- 0
焼肉KINTANなどでおなじみのKINTANグループが東京・銀座に肉寿司専門店「牛肉寿司きんたん」としてオープンしました。割烹で培った珠玉の肉料理と寿司職人の技を集結させて作られる、牛肉を中心とした和食はまさに絶品。牛肉の様々な顔を寿司の形で堪能できる贅沢を是非体験してみては。
店内は和の趣を感じさせる焦茶、金、紅梅色などで配色。完全個室7部屋、半個室2部屋を備えているプライベートにも配慮したつくりに。贅沢な空間が広がる店内では職人が仕上げる30種類もの究極の和牛寿司が味わえます。家族や大切な人との記念の日にちょっと贅沢するひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
お店の看板メニューとなる牛肉寿司はなんと30種類もラインナップ。「赤身」「白身」「霜降り」「創作」と見立てられた牛肉は部位によって異なる肉質や味わい、コクの違いを楽しめます。お店自慢の牛タンや霜降りサーロインをはじめとし、牛たん鰻、赤身と雲丹キャビア、ざぶとんと帆立、赤身と車海老など今までに味わったことのない創作メニューも楽しめます。
シャリには口の中でほろほろとほぐれる「能登ひかり」を使用しており、冷めてもうまみが逃げないシャリに仕上がっています。すし酢には和牛の強い個性に負けないようにりんご酢とバルサミコ酢をバランスよく使っています。お肉を知るお店だからこそ、シャリもお肉に合わせるこだわりは必見です。
自慢の牛肉寿司のほかにも、「牛肉の串揚げ」や「飛騨牛のテリヤキハラミサンド」など、様々な肉メニューが登場。割烹の調理法が随所に活かされたお肉料理はほかでは味わえないものばかり。「30日間熟成金舌と黒タンの食べ比べ」は、職人が丁寧に焼き上げた牛タンは専用の熟成庫で30日間かけて熟成させた極上の旨味のものと、究極の希少部位「黒タン」の2種類となっています。
コメントを投稿しよう!
江戸時代からの老舗! ヘルシーメニューも豊富な江戸っ子好みのそば「薮伊豆総本店」
東京・日本橋にある「薮伊豆総本店(やぶいずそうほんてん)」は、江戸時代から続く伝統の日本そばが堪能できるお店。そばに合う日本酒の品揃えも豊富で、サク飲みや大人数での宴会にもぴったり
東京都
LeTRONC
やみつき“オレンジチキン”が名物「PANDA EXPRESS」東京初上陸
東京・お台場に、パンダのイラストがかわいいアメリカンチャイニーズレストラン「PANDA EXPRESS(パンダエクスプレス)」が、2019年3月12日(火)よりグランドオープンしま
東京都
LeTRONC
デンマーク発の素敵な雑貨屋さん!表参道「ソストレーネ グレーネ」
東京・表参道にある「ソストレーネ グレーネ」はヨーロッパを中心に100店舗以上展開するデンマーク発の北欧雑貨店。シンプルでおしゃれなアイテムをリーズナブルな価格で購入できます。20
東京都
LeTRONC
手塚治虫「どろろ」アニメ&舞台化決定!両主演を鈴木拡樹が担当
手塚治虫原作マンガ「どろろ」、2019年1月のアニメ化に続き、舞台化することが決定しました。主演は、アニメでも百鬼丸(ひゃっきまる)役を演じる鈴木拡樹が努めます。情念渦巻く「どろろ
日本
LeTRONC
仕事内容から花火の魅力まで!“現役花火師”が答えるQ&A
古くから日本の夏の風物詩として親しまれ、多くの人に感動を与える花火大会。2018年も美しい花火を一目見ようと会場へ足を運ばれた方も多いのでは。今回は、花火の製作を手掛ける花火師さん
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!