京成バラ園にて“ストーリー仕立て”いちご狩り体験!
千葉県八千代市にある京成バラ園にて、期間限定のいちご狩り施設「オズの国のストロベリーハント」がオープン。期間は、2022年12月24日(土)から2023年4月30日(日)まで。
LeTRONC
- 42
- 0
- 0
キャラメルの隠された魅力を日々の食卓に提案するブランド「CARAMELIFE(キャラメライフ)」。今までパンのフェスティバルなどへの出店やオンラインショップを通じての販売のみでしたが、目黒区自由が丘に「CARAMELIFE自由が丘本店」がついにオープンしました。焼き加減によって味わいの異なるキャラメルのペーストを、バリエーション豊富に揃えているCARAMELIFEの実店舗に足を運んでみては。
まだ知らない、気づいていない新しいキャラメルの世界を伝えたいという想いから立ち上げられた「CARAMELIFE(キャラメライフ)」。日常的に知っている固形のキャラメルや生キャラメルだけではない、深い深いキャラメルの世界を様々な形で食卓に提案してくれます。
CARAMELIFEは「Bitter to Sweet」(苦いものから甘いものまで)というコンセプトでより多くの人にキャラメルの幅広さを知ってもらおうとしています。CARAMELIFEはキャラメルペーストの専門店。普段固形のキャラメルを多く目にする私たちにはあまりなじみのないものです。しかし、その新たなキャラメルの姿が「Bitter to Sweet」のカギになっているのです。
そんな「Bitter to Sweet」が楽しめる商品のグラデーションは、
・香ばしさが魅力。5つのベーシックなキャラメル
・濃厚なコクが特徴。5つのバターキャラメル
・スパイスの個性を楽しむ。3つのスパイスキャラメル
・ジャムとは違う?!フルーツとキャラメルが融合したフルーツキャラメル
と、様々な商品で新しいおいしさを感じることができます。
キャラメルは砂糖を焦がす工程で生まれるとてもシンプルなもの。すべてがシンプルだからこそ、安定した味に仕上げるのは難しく、技術とこだわりが求められます。色・泡・粘度・時間・その日の天気や温度。そして火の加減や混ぜ方などの「Bitter to Sweet」を職人の技とこだわりで再現したのがCARAMELIFEのキャラメルです。
CARAMELIFEのキャラメルはパンやアイスクリームはもちろんのこと、キャラメルのほろ苦さや香ばしさを普段の料理に活かすこともできます。チーズやクラッカーなどお酒のお供にも相性抜群。普段の生活の様々なシーンに使える「Bitter to Sweet」なキャラメルを、店員さんに相談できるのも実店舗のポイントですね。
コメントを投稿しよう!
京成バラ園にて“ストーリー仕立て”いちご狩り体験!
千葉県八千代市にある京成バラ園にて、期間限定のいちご狩り施設「オズの国のストロベリーハント」がオープン。期間は、2022年12月24日(土)から2023年4月30日(日)まで。
LeTRONC
東京・丸の内仲通りでクリスマスマーケット開催!
東京・丸の内仲通り&行幸通りのクリスマスイベント「Marunouchi Street Park 2022 Winter」が、2022年12月1日(木)から12月25日(日)までの期
LeTRONC
「アクアヴィレッジ京都天橋立」“海で遊べる”グランピング施設・天然温泉付きドーム型テントオープン!
グランピング施設「アクアヴィレッジ京都天橋立」が、京都・宮津に2022年4月15日(金)にオープン。
LeTRONC
アールグレイ専門店「アンドアールグレイ」の新メニュー登場!
アールグレイ専門店「アンドアールグレイ(&EARL GREY)」の新メニュー「香るティージェラート」が、アンドアールグレイJR仙台駅店にて発売されます。
LeTRONC
【京都】陽当たりのいい喫茶店で朝活!! &陶板名画の庭を堪能した日
寒い日だったけど、陽当たりのいい喫茶店で温かいカフェオレと餡バタートーストを食べたらあったまります🍞 ついつい長居してしまいますのでご注意を!笑 陶板名画の庭も、安藤忠雄さんの建築
京都府
たにもえ
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!