京都・祇園に日本唯一の金平糖専門店「祇園 緑寿庵清水」がオープン
日本唯一の金平糖専門店の「緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)」が京都・祇園に、「祇園 緑寿庵清水(ぎおん りょくじゅあんしみず)」として、2019年7月26日(金)にオープン。
京都府
LeTRONC
- 49
- 34
- 0
2012年春に誕生した郷さくら美術館。中目黒駅からすぐの桜の名所にあり、目黒川のほとりで創造性を豊かにする数々の作品に触れられる場所です。土地柄を反映して「いつでも桜が見られる美術館」として桜を描いた作品の常設展示室を設け、四季折々で表情を変える日本の自然美を一年中堪能できます。
リピーターが絶えない郷さくら美術館では、現代日本画ファンならだれもが知っている花木画の巨匠・渡辺信喜さんの個展「渡辺信喜の世界—野を彩る花々—」を2018年2月25日まで開催中です。
開館5周年を記念した特別展とあって、作品も約30点と豊富。見ているだけで四季の情景が五感に染み渡るような作品ばかりで、日本画の世界に没頭できます。
京都府出身の渡辺信喜さんは、京都市立美術大学日本画科を卒業し、数々の出展歴を経て2012年には京都府文化賞功労賞を受賞。現在は日展理事・京都清華大学名誉教授として活躍しています。
本展では日本の四季の情景、花木を描いた作品をメインに展示。渡辺信喜さんが写生を基に描いた作品を見ていると、まっすぐ自然を見つめる鋭い審美眼に映る風景が画越しに浮かび上がってくるようです。
「渡辺信喜の世界—野を彩る花々—」で、鮮やかな色彩で描かれた自然美を瞳に焼きつけながら、一足早く春の訪れを感じてはいかがでしょうか。たくさんインスピレーションを受けた後に目黒川沿いをゆっくり歩くと、自然のみずみずしい生命力をより鮮やかに感じられます。
文/萩原かおり
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
京都・祇園に日本唯一の金平糖専門店「祇園 緑寿庵清水」がオープン
日本唯一の金平糖専門店の「緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)」が京都・祇園に、「祇園 緑寿庵清水(ぎおん りょくじゅあんしみず)」として、2019年7月26日(金)にオープン。
京都府
LeTRONC
「割座」ができない方必見!“プロップス”でむくみ解消ストレッチ
正座の状態からすねを外に出して座る「割座」は、脚の前面と背骨が伸びるので“むくみ・冷え・脚のだるさ”の軽減が期待できるそう。足首や膝関節への負担を和らげるためには、“プロップス”を
LeTRONC
「秋の紅葉夫婦デュオキャンプ!/グリーンパークふきわれ」
群馬県沼田市にある沼田市にある「グリーンパークふきわれ」東京から車で2?3時間、家族連れにも人気なキャンプ場です。 キャンプ場の前には綺麗な川も流れていて夏場には水遊びも楽しめます
群馬県
She.Me Works
タリーズコーヒーがクリスマス限定ドリンクを発売!
TULLY'S COFFEE(タリーズコーヒー)が、クリスマス期間限定ドリンクを11月1日(金)より順次、4種類発売します。毎年冬に期間限定で発売されている「アイリッシュラテ」など
LeTRONC
萌え断フルーツサンド&熱海レモネード「伊豆フルーツバー」オープン
静岡・熱海に、季節のフルーツを使ったドリンクやフルーツサンドなどが楽しめるテイクアウト専門のフルーツカフェスタンド「伊豆フルーツバー」が、2019年3月28日(木)よりオープン!店
静岡県
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!