まだ間に合う! 越後妻有 大地の芸術祭の里2016 秋 おすすめアート3選
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」は、新潟県の越後妻有エリアで、3年に一度開催される世界最大級の国際芸術祭。 世界のアーティストが手がけた約200の常設作品に加え、会期
新潟県 > 十日町・津南
LeTRONC
江戸の情緒を残す、墨田区・両国。1760年、この地に生を受けたのが、天才画家・葛飾北斎です。
その独特な画力で世界中にファンを持つ北斎の生涯を紹介するべく、2016年11月に「すみだ北斎美術館」が誕生しました。
住宅街に突如現れるメタリックな外観が目を惹く「すみだ北斎美術館」。
ルーブル美術館の別館や、金沢21世紀美術館の建築で知られる妹島和世氏の設計による建物で、
空に溶け込むような淡い色のアルミの質感が訪れる人を驚かせます。
約1800点の北斎作品を保有する同美術館。
常設展では、90歳という長寿で晩年まで筆を走らせていた北斎の足跡を、それぞれの年代の画風により、7つのエリアに分けて展示をしています。
各期の代表作を実物大高精細レプリカで鑑賞できるだけではなく、絵の前に置かれたタッチパネルでは、詳しい解説を紹介。
北斎の超技巧アートに酔いしれながら、画業についても学ぶことができます。
その他にも、浮世絵に使用するモチーフを描きとめ、弟子に画風を伝えていたとされるコミカルな絵手本「北斎漫画」や、
錦絵のタッチパネル画像で鑑賞できる錦絵の制作過程も見どころ。
弟子が残した絵から忠実に再現した、北斎84歳の頃のアトリエもリアルです。
知られざる北斎の生涯を覗き見ることができる美術館、ぜひご堪能あれ!
取材・文/末吉陽子
東京都墨田区亀沢2-7-2
03-5777-8600
東京都 > 両国 / おでかけ
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」は、新潟県の越後妻有エリアで、3年に一度開催される世界最大級の国際芸術祭。 世界のアーティストが手がけた約200の常設作品に加え、会期
新潟県 > 十日町・津南
LeTRONC
マリメッコの可愛らしいファブリックのたくさん詰まった「マリメッコ展」が渋谷Bunkamuraで開催中。おなじみのウニッコから、マリメッコが全世界に流行したきっかけとなったドレスまで
東京都 > 渋谷
LeTRONC
閑静な高級住宅街に位置する「松濤美術館」。京王井の頭線神泉駅から徒歩5分と駅近なので、散策がてら立ち寄ってみてはいかがでしょう。落ち着いた雰囲気の中で芸術に触れれば、気分もリフレッ
東京都 > 渋谷
LeTRONC
米ライフ誌が選んだ「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」に、日本人として唯一選ばれた浮世絵師・葛飾北斎。「すみだ北斎美術館」の企画展では、貴重な北斎画を期間限
東京都 > 両国
LeTRONC
上野・東京都美術館で7月2日(日)まで開催中の<ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展 16世紀ネーデルラントの至宝―ボスを超えて>。その魅力をたっぷりご紹介します。
東京都 > 上野
LeTRONC
上野・東京都美術館にて10月9日(月・祝)まで開催中の<ボストン美術館の至宝展-東西の名品、珠玉のコレクション>。古代エジプト美術から現代美術まで、古今東西の美術作品が一堂に会する
東京都 > 上野
LeTRONC
「空を飛んでみたいな」と思ったことはありませんか?「Fly Station Japan」ならその願いを叶えてくれます!最大時速360kmの風に乗って飛ぶ、次世代のエンターテイメント
おでかけ
埼玉県 > 越谷
兵庫県・淡路島公園内にある「ニジゲンノモリ」では、日没後に幻想的な森が出現します。火の鳥の魔法にかかった摩訶不思議な暗い森を、オリジナルストーリーに沿って探索する「ナイトウォーク火
おでかけ
兵庫県 > 淡路島
横浜最大級のファクトリー&カフェ一体型チョコレート専門店「横浜チョコレートファクトリー&ミュージアム」では、チョコレート尽くしの1日が過ごせます。今まで体験したことがないチョコレー
おでかけ
神奈川県 > 横浜元町
神奈川県・登戸にある「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」。謂わずとしれた巨匠、藤子・F・不二雄氏の世界観が広がります。館内では企画展「キテレツ大百科」✕「ドラえもん」を開催して
おでかけ
神奈川県 > 川崎
日本最大級の「よこはま動物園ズーラシア」は横浜の人気スポット。日本初公開のオカピや雄大な自然に生きる動物が一度に見られるサバンナゾーン、ここでしか食べられない限定のサーティーワンア
おでかけ
神奈川県 > 二俣川