ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.04.29 ・ POST 2018.04.29

100均でサロン級!自分でつくれるニュアンス塗りかけネイル

  • 5

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 28

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

100円ショップのネイルグッズ、一見の価値ありです

100均でサロン級!自分でつくれるニュアンス塗りかけネイルの1番目の画像

サロンでやってもらう本格的なジェルネイルもいいけれど、空き時間でささっと作れるセルフネイルは、忙しい女性の味方ですよね。

今回はセルフネイル派さん必見の、100円ショップで素材が揃う個性派ネイルアートをご紹介します。

今回使用したアイテムはこちら

100均でサロン級!自分でつくれるニュアンス塗りかけネイルの2番目の画像

今回使用したアイテムはこちらの11点。ダイソーとキャンドゥの2店舗で入手しました。一見盛りだくさんのようにみえますが、少量ずつしか使わないのでこれだけ買えばいろんなアートが楽しめちゃいます。

TIP.1 ベースコートとベースカラーを一度塗り

100均でサロン級!自分でつくれるニュアンス塗りかけネイルの3番目の画像

まず始めにベースコートを一度塗りし、しっかり乾いたらベースカラーを一度塗りします。

今回使用したベースカラーは乳白色とマットな白の2種類。同じホワイトでも色味を変えることで、ニュアンスの濃淡をつけられます。

TIP.2 ベースカラーの間にホイルを挟む

100均でサロン級!自分でつくれるニュアンス塗りかけネイルの4番目の画像

デコレーションアイテムのひとつ、ホイルを挟むデザインです。ホイルは使いかけのものの方が、ランダムにつけやすくなります。その後、ベースカラーを上から重ねれば奥行きのある仕上がりに。挟まない場合はベースカラーを二度塗りしましょう。

マットなマニキュアを塗る場合、そのまま塗るのではなく片側をしごき、片側には少量のポリッシュを残しておきます。片側につけたポリッシュでスッと塗るとムラになりにくいので、練習してみましょう。また、二度塗りの際は一度目は薄く、二度目は少し厚めに塗るとムラになりにくくなります。

TIP.3 シロップネイルでアートを作る

100均でサロン級!自分でつくれるニュアンス塗りかけネイルの5番目の画像

シロップネイルでアートを施していきます。ポンポンと置くようにつけるのがポイントです。カラーの境目をぼかすように乗せていくとランダムな色合いが楽しめます。

TIPS.4 仕上げのデコレーション

100均でサロン級!自分でつくれるニュアンス塗りかけネイルの6番目の画像

ベースカラーがしっかり乾いたら、ライン状シールなどでデコレーションしていきます。マニキュアがよれやすいのでしっかり乾いてからシールを付けましょう。トップコートで固めたら完成です。

100円ショップのアイテムは種類も多く、売り場に行くとデザインのアイデアも湧いてくるかもしれません。お手頃な素材を使って、新しいネイルアートにも挑戦してみませんか?

監修:角田美花

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

監修:角田 美花

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事