連休疲の身体に別れを。都内の癒やしスポット
ハリネズミ好きにはたまらない!「HARRY」が原宿に上陸
1号店の六本木店に続いて、今年2月にオープンした「HARRY」。ハリネズミをモチーフにしたウォールペイントが目を惹くおしゃれな店内は、海外からの観光客やカップル、おひとり様まで、さまざまな人で賑わいます。
激萌えハリネズミたちがお出迎え! 直接触って仲良くなろう♡
くりっとした瞳がとってもキュートなハリネズミは、カフェのオーナーが愛してやまない“ヨツユビハリネズミ”という種類。ハリネズミのなかでも、とっても人懐っこく優しい性格なんだそう。100種類くらいのカラーがあると言われていますが、定番カラーの“ソルト&ペッパー”や“パイド”、“シナモン”などが揃います。また、正確も大人しかったり元気だったりと、個性もさまざまです。
小動物と過ごす癒しタイム「もふもふ小動物カフェ4選」
日本
店内の撮影は自由! お気に入りの子とパシャリ
思ったよりもチクチクしない針、モフモフのお腹、ぷにっとした肉球など、実際に触らないと分からないことも、ここでなら直接触ることができるので、ハリネズミの魅力をより知ることができます。記念写真も撮り放題で、SNSへのアップも自由です。ちなみに、飲み物はセルフサービスで、アルコール以外なら持ち込みもOK。
お気に入りの子が見つかったら購入して持ち帰ることもできます。店内にはハリネズミモチーフのグッズから、飼育用のスターターキットまで、アイテムも充実。ペットとしての人気が高まるハリネズミ、ぜひここでその魅力を確かめてみて♡
取材・文/末吉陽子
スポット情報
ハリネズミカフェ「HARRY 原宿」“スタッフ直伝”! ふれあい方を事前学習
東京都 > 原宿
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
まるで本棚の中!本格的なラテが飲める「BOOK AND BED TOKYO 新宿」
泊まれる本屋さん「BOOK AND BED TOKYO」の5店舗目が新宿にオープンしました。黒を基調にしたおしゃれなカフェが併設されているので、気軽に立ち寄れるようになりました。新
東京都
LeTRONC
- 14
- 104
- 0
時空を超えた煌めきを「海と宇宙と鉱物とカフェ Andart」
東京・御徒町にひっそりと佇む「海と宇宙と鉱物とカフェ Andart」。ジュエリー作家の「Andart」が営む、アトリエ兼ギャラリーには ちいさなカフェがあります。週に4日だけオー
東京都
LeTRONC
- 40
- 412
- 0
【閉館】映画好きはにたまらない! 吉祥寺「COCOMARU THEATER」
東京・吉祥寺で注目されている「COCOMARU THEATER(ココマルシアター)」を紹介します。映画館とカフェ&イベントスペースを通して、さまざまなカルチャーが楽しめる新しいスポ
東京都
LeTRONC
- 9
- 53
- 0
青山の北欧風カフェ「ニコライ バーグマン ノム」は、花に囲まれた癒やしスポット
ハイセンスな街、青山に店舗を構える「ニコライ バーグマン ノム」は、デンマーク出身のフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマンのフラッグシップストアに併設された北欧スタイルのカフェ
東京都
LeTRONC
- 17
- 282
- 0
関連する記事
人気記事
サンリオ“犬キャラ”コラボカフェが新宿に期間限定オープン!
サンリオの人気“犬キャラクター”と、新宿ルミネエストのカフェ・EGG&SPUMAによるコラボレーションカフェ「Sanrio Characters CAFE」が、2021年2月1日(
東京都
LeTRONC
- 227
- 1
- 0
着物で浅草観光~食べ歩きとインスタ映えを求める女子に届け!!
浅草駅から徒歩5分位のところにある「梨花和服」で着物をレンタルしました! 店内にはレトロからポップな柄まで様々な着物が並び、オプションでお面やチュール・帯飾りなどをつけることができ
東京都
アユミ
- 563
- 0
- 6
Nissy(西島隆弘)4大ドームツアー開催&ベストアルバム発売決定!
AAAのメンバーでもあるNissy(西島隆弘)さんが、2019年3月17日(日)より4大ドームツアー『Nissy Entertainment “5th Anniversary” B
LeTRONC
- 446
- 3
- 0
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
- 249
- 3
- 0
【初心者必見】ゴルフクラブはこう持つ!正しいグリップの握り方
ゴルフ初心者向けの、グリップの握り方の基礎をご紹介します。 左手の人差し指と中指の間に右手の小指を乗せる「オーバーラッピンググリップ」や、左手の人差し指と右手の小指をクロスさせる「
東京都
LeTRONC
- 105
- 7
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!