ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.02.20 ・ POST 2018.02.20

どう選べばいいの?コントロールベイスの使い方

  • 10

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 10

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【イエロー】肌なじみが良く均一なキメ肌に

どう選べばいいの?コントロールベイスの使い方の1番目の画像

一番ナチュラルなカラーで、コントロールベイス初心者でも使いやすいのがイエロー。日本人のほとんどはイエローベイスの肌なので、肌なじみのよさは抜群です。

また、イエローを塗ると肌色がより美しく引き立ち、ナチュラルな美肌に。シミやそばかす、紫外線ダメージなどによる色ムラが気になる肌にもイエローがおすすめです。色ムラをカバーし、キメが整ったような均一肌に近づきます。

【ピンク】じゅわっとにじむ血色感を添えて

どう選べばいいの?コントロールベイスの使い方の2番目の画像

ピンクのコントロールベイスはブルーベイスの白肌さんにおすすめです。ほんのり血色感を与えてくれるので、健康的なフェミニンさを添えてくれるのが魅力。

メイクしたての午前中はキレイな肌を保てていても、夕方になるとくすんで淀んだ肌になってしまうこともよくあります。ピンクのコントロールベイスを塗っておくだけでくすみもスッキリ一掃し、艶感あふれるフレッシュな肌に近づけるので、ぜひお試しください。

【ブルー】赤みをオフし透明感あふれる肌を演出

どう選べばいいの?コントロールベイスの使い方の3番目の画像

ピンク系の赤み肌の方におすすめなのがブルーのコントロールベイス。肌に透明感をあたえ、内側からふわりと発光するような純真無垢な美しさをプラスできます。

また、白く輝くような美肌を目指している方にもぴったりなカラーで、肌色をワントーン明るくみせてくれます。まるで人形のように輝く肌を演出したい時に活用しましょう。

使用したアイテム

どう選べばいいの?コントロールベイスの使い方の4番目の画像

イプサ/コントロールベイス 3色(ブルー/ピンク/イエロー)/2,800円(税抜)
お問い合わせ先:イプサお客さま窓口 0120-523543

文/萩原かおり
ヘアメイク/西野黎
モデル/宮本りさ

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

監修:西野黎
出演:RISA

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事