ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2017.03.28 ・ POST 2017.03.28

いつものお米を格別にいただく「AKOMEYA TOKYO」はミシュランにも認められた高コスパ!

東京都 > 銀座

  • 16

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 19

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本人の心のふるさとは銀座にある。「AKOMEYA TOKYO」

いつものお米を格別にいただく「AKOMEYA TOKYO」はミシュランにも認められた高コスパ!の1番目の画像

滞在時間1時間という人もざらというお米屋さん、銀座「AKOMEYA TOKYO」。国内有数のお米がガラスケースに並び、バイヤーが各地から選んできたごはんのお供や調味料がずらり。一階には店内の商品を使って調理をした食事が楽しめるイートインスペース、「AKOMEYA厨房」が。二階には、白いごはんをより美味しく食べるための雑貨が充実しています。

こだわりのつまった「AKOMEYA厨房」

いつものお米を格別にいただく「AKOMEYA TOKYO」はミシュランにも認められた高コスパ!の2番目の画像

夜は女子会が開かれることが多いという店内は、木を基調としていてあたたかみがあります。お米は日替わりで、この日は秋田県の新品種「つぶぞろい」。粒の大きさが特徴で甘み・粘り共にバランスの良いお米です。細部にもこだわって作っているお食事はどれも絶品!

お膳で満たされて!「牛ほほ肉のシチュー膳」

いつものお米を格別にいただく「AKOMEYA TOKYO」はミシュランにも認められた高コスパ!の3番目の画像

「牛ほほ肉のシチュー膳」(1,780円)は、柔らかくてお箸で切れちゃう大きな牛ほほ肉が主役。キノコがたっぷりで上品なお味。丁寧に味付けされたシチューは、ペロリと完食できちゃいます!

いつものお米を格別にいただく「AKOMEYA TOKYO」はミシュランにも認められた高コスパ!の4番目の画像

旬の食材を味わうことのできる「小鉢膳」(2,030円)は、8つの彩り豊かな小鉢が並び、目にも美味しいお膳。一つ一つの小鉢は味の系統が違い、飽きることなく楽しめます。月に一度メニューが変わり、旬のものが楽しめるのも嬉しいポイント。

季節限定の絶品デザートも見逃せない!

いつものお米を格別にいただく「AKOMEYA TOKYO」はミシュランにも認められた高コスパ!の5番目の画像

デザートも抜かりなく美味しいのがAKOMEYA厨房。「甘酒ブランマンジェ 桜のソース」(750円)は、最初はそのまま食べて、中のあんこが顔を出したら桜のソースをかけて食べる、一つで二度美味しい甘酒ブランマンジェ。こちらは季節限定デザートです!

取材・文/鈴木美希

スポット情報

何杯でもいける!お米専門店「AKOMEYA TOKYO」が勧める、ごはんのおとも

何杯でもいける!お米専門店「AKOMEYA TOKYO」が勧める、ごはんのおとも

東京都 > 銀座

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事