ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2017.04.10 ・ POST 2017.04.10

自宅で和菓子をつくる!キュートな「錦玉かん」の作り方

  • 7

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 18

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お家で簡単和菓子作り♡ KAIストアの和菓子キット

自宅で和菓子をつくる!キュートな「錦玉かん」の作り方の1番目の画像

和菓子というと作るのが難しそうなイメージがありますが、
KAIストアのキットを使えば、お家でも簡単に和菓子作りにチャレンジできます。
今回は爽やかな色合いが夏らしい「錦玉かん」の作り方をご紹介します。

KAIストア

材料

粉寒天:3g
水:220ml
白ワイン:大さじ2
グラニュー糖:50g
白こしあん:6g
色粉…適量

Step1. 材料を火にかけて煮詰めていく

自宅で和菓子をつくる!キュートな「錦玉かん」の作り方の2番目の画像

水・粉寒天・白ワインを鍋に入れ、火にかけます。
ダマにならないようにヘラを使って混ぜながら煮詰めていきます。

沸騰したらさらに1分間ほどそのままにし、グラニュー糖を加えて煮溶かしていきます。

Step2. 白こしあんを混ぜる

自宅で和菓子をつくる!キュートな「錦玉かん」の作り方の3番目の画像

グラニュー糖が溶け全体的に煮えたら、鍋の火を消しましょう。
40mlを別の容器に取り分け、そこに白こしあんを入れ、しっかりと混ぜていきます。

Step3. 2つに分けて赤と緑に色付けする

自宅で和菓子をつくる!キュートな「錦玉かん」の作り方の4番目の画像

次に白あんを混ぜたものを半量に分け、一つは赤、もう一方に緑の色粉を適量入れます。
それぞれをしっかりと混ぜて、赤と緑に色付けをして行きます。
赤が金魚、緑が水草になる部分です。

Step4. 金魚・水草の型に入れていく

自宅で和菓子をつくる!キュートな「錦玉かん」の作り方の5番目の画像

鍋の残りを温め直し、金魚鉢の型に入れていきます。
気泡ができた場合、取り除くようにすると完成がキレイになります。
そこに作っておいた金魚と水草を入れていき、常温で冷まして固めましょう。

Step5. 錦玉かんの完成

自宅で和菓子をつくる!キュートな「錦玉かん」の作り方の6番目の画像

固まったら錦玉かんの完成!
涼し気で見た目も可愛らしい和菓子です。
おもてなしや手土産にもぴったり♪

寒天で作るキュートな和菓子「錦玉かん」のレシピをご紹介♪

寒天で作るキュートな和菓子「錦玉かん」のレシピをご紹介♪

超簡単!羊羹の作り方はまぜるだけのズボラレシピ

超簡単!羊羹の作り方はまぜるだけのズボラレシピ

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事