大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
- 50
- 0
- 0
2020年4月17日(金)から東京天王洲の寺田倉庫G1ビルにて、日本初の没入体験型ミュージアム「Immersive Museum(イマーシブミュージアム)」が開催されます。「Immersive Museum」は「没入感」をテーマとして印象派の絵画の世界観を感覚として体験できる新しいミュージアムです。モネやルノワールなどの印象派の代表的な絵画の世界に迷い込んでみては。
“印象派” IMPRESSIONISMをテーマとする今回の展示では、モネを中心とした印象派名画への没入映像上映で構成されたメイン空間で鑑賞者の世界から一気に印象派の世界へと誘い込みます。数十台のプロジェクターを制御する最新の映像技術で実現される絵画の没入体験は、今までの印象派の意味をいい意味で裏切ってくれるに違いありません。
インタラクティブ展示エリアは、約1400㎡の巨大空間でImmersive Museumのメインプログラムとなる没入映像体験を楽しんだ後にじっくりと味わえる特別な空間となっています。インタラクティブ展示エリアではまるで絵画が生きているような体験を味わうことができます。
それぞれの作品の前に立つと、絵画が鑑賞者の目線や動作を検知。その動きに応じて絵画の中に描かれた人物や風景がまるで意思をもっているかのように動き出し今までに味わったことが無い鑑賞体験を楽しめます。
印象派の中でも特に美しさが際立つ【少女イレーヌ】。正面から目をそらすように描かれたこの絵画が鑑賞者の視線や向きににあわせて変化し、様々な角度からの表情を楽しむことができます。あなたは【少女イレーヌ】と目を合わせることができるでしょうか。
印象派の特徴が特に際立つ水辺の絵画【ボート漕ぎ】。鑑賞者が目をそらしたとたんに、ボートをこぐ男性が生き生きと動き出します。静止した絵画では味わうことのできなかった印象派の“魂”を感じることができる作品です。
コメントを投稿しよう!
大雄山 最乗寺~天狗のパワーが棲む処~
【神奈川県】天狗伝説の地。守護神として祀られており、山々を守ってきたといわれている天狗。大天狗や烏天狗など様々な像がここにはあります。侵入者を拒むような、どこか見守られているような
日本
Ayumi
高級お寿司が食べ放題!「雛鮨 新宿マルイアネックス店」で旬のネタを食べつくす
東京・新宿の「雛鮨(ひなずし) 新宿マルイアネックス店」は、高級寿司がお得に食べられるお店。お寿司の食べ放題と聞くと、回転寿司かと思われる人も多いかもしれませんが、なんと職人握りた
東京都
LeTRONC
渋谷に来たらワンコイン焼肉へ!ランチにもおすすめ居酒屋「立ち喰い焼肉 治郎丸」
「治郎丸」は渋谷駅のすぐ脇に店を構えた“立ち喰い”焼肉店。仕事帰りにも立ち寄りやすいうえにコスパ抜群の人気店。常にお客さんが絶えない人気の秘密についてご紹介します!
東京都
LeTRONC
JR新橋駅に新たな商業空間「エキュートエディション新橋」オープン!
東京・JR新橋駅に「エキュートエディション新橋」が、2022年3月24日(木)オープンします。
LeTRONC
【久慈渓流】紅葉に包まれた渓流沿いをドライブ!田舎の秋
今回は岩手県久慈市にある久慈渓流に行ってきました。 こちらはドライブで行ってみてもよし、そのまま盛岡や八戸、久慈に遊びに行っちゃってもよし! ちょくちょく、車を止められるところがあ
岩手県
ぴうい
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!