10月9日は「世界郵便デー」想いを込めて手紙を書こう
手紙を書くことに必要な、万年筆やペーパープロダクトがずらり
福岡市営地下鉄空港線 大濠公園駅の近くにある「Linde CARTONNAGE(リンデ カルトナージュ)」は、紙をこよなく愛する店主が営む、「手紙」をテーマにした、文具店です。店内には、オリジナルから海外のアイテムまで、手紙を書くのに欠かせない、便箋や万年筆、インクなど様々なアイテムがずらりと並んでいます。
インクの香りや紙の質感など五感で楽しむワークショップ
「手紙のじかん」と題し月に1回開催されるワークショップでは、その月毎に設けられたテーマに沿って手紙をしたためます。今回はカリグラフィー講師の指導のもと、基礎の書体となるイタリック体をあしらった、ギフトタグを作成。インクや万年筆に触れたことのない初心者でも、安心して楽しめる内容になっているので、毎回多くの参加者で賑わっています。
会の途中では、コーヒーマスターが淹れる、季節のコーヒーを楽しめるブレイクタイムも。デジタルでは味わえない、インク香りや紙の質感を堪能できる大人のワークショップです。
取材・文/ ワタナベ ユウミ
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
九段下「Paper Tree」で初めてのモダンカリグラフィー!
東京・九段下で「モダンカリグラフィー」のワークショップ体験ができる「Paper Tree(ペーパーツリー)」。カリグラファー・島野真希さん監修の、すぐに満席になる人気のワークショッ
東京都
LeTRONC
- 29
- 26
- 0
【美文字の基本1】バランスの良いキレイな文字を書くコツ
オトナ女子たるもの、いつ何時でも美しい文字を意識しておきたいもの。ちょっとしたコツを掴むだけで美しい文字を書くことができます。基本の“き”をマスターして、凛とした美しい文字美人を目
LeTRONC
- 25
- 96
- 0
【美文字の基本2】これで差がつく!四角い漢字のコツ
5月18日は、こ(5)と(10)ば(8)の語呂合わせから「ことばの日」。意外と難しい文字の書き方。書いた人によっては子どもっぽく見えたり、男らしい文字だったりと癖が出てしまいます。
LeTRONC
- 24
- 61
- 0
採れたて新鮮スムージーまで!1日中楽しめる⽂房具店「銀座・伊東屋」
2016年にリニューアルした、銀座の「銀座・伊東屋」。ボールペン、便箋、ノートなど、その品揃えはなんと14万点以上。ファームで栽培した採れたて野菜のサラダやスムージーもいただけます
東京都
LeTRONC
- 13
- 54
- 0
関連する記事
人気記事
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
- 206
- 0
- 0
ハイアット リージェンシー 横浜“秋の実り”アフタヌーンティー開催!
ハイアット リージェンシー 横浜では、「豊かな“秋の実り”アフタヌーンティー」を、2021年9月1日(水)から11月30日(火)まで提供されます。
LeTRONC
- 154
- 0
- 0
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
- 249
- 0
- 0
”アシェットデセール”専門店が東京・蔵前にオープン!
皿盛りデザートの”アシェットデセール”専門店「アンプラト(un plato)」が、2022年11月22日(火)より東京・蔵前にオープンする。
LeTRONC
- 252
- 0
- 0
大阪・心斎橋の結婚式場「心斎橋セントグレースヴィラ」にて秋限定のアフタヌーンティー登場!
大阪・心斎橋の結婚式場「心斎橋セントグレースヴィラ」では、秋限定のアフタヌーンティー「クラシカルレディーのオータムアフタヌーンティー」を、2022年9月から11月の特定日に開催され
LeTRONC
- 144
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!