美しい景色の中でぬちまーすの製塩見学ができる「ぬちまーす観光製塩ファクトリー 」
沖縄県うるま市の「ぬちまーす観光製塩ファクトリー」。含有ミネラルの数がギネス記録に認定されており、沖縄の方言で「命の塩」という意味のぬちまーすを作る工場です。製塩方法の見学やショッ
沖縄県
LeTRONC
- 11
- 20
- 0
文京区の金花商店会の中にある、創業50年以上の洋菓子店「オザワ洋菓子店」。創業当時は地元の人たちだけが買いに来るお店でしたが、現在では各地からお客さんが押し寄せるほどの人気店になっています。
「オザワ洋菓子店」のモットーは洋生菓子や焼き菓子メニューを毎日すべて自家製で作っていること。生ケーキが年間約50種類、焼き菓子が約15種類揃っているのに加え、旬の果物をふんだんに使用した季節限定のケーキもラインナップ。乙女心と食欲がくすぐられるショーウィンドウは眺めているだけでワクワクしてきます。
先代と2代目シェフであるご主人が工房でお菓子をつくり、先代と2代目の奥さんが接客を担当する家族経営スタイルは、地元の方はもちろん初めてお店を訪れるお客さん達にも大好評。
お店の看板メニュー「イチゴシャンデ」をはじめとする人気スイーツの食べ方や持ち歩き方をレクチャーしてもらえたり、ちょっとした小話をしたり、ホッと心安らぐひとときが過ごせます。
手作りのサクサククッキーの上に丸ごとイチゴとクリームをのせ、全体をチョコレートでコーティングしてつくる「イチゴシャンデ」はお店の不動看板メニュー。角があって細長いイチゴの形がロウソクに見えたことからこの名前が付けられました。
「イチゴシャンデ」に使われるイチゴはちょっぴり酸味があって甘すぎないものばかり。時間が経ってもふわふわの生クリームと、3種類のチョコレートをブレンドして作るチョコレートコーディングがイチゴ本来のフレッシュさとジューシーさを引き立てます。
「イチゴシャンデ」のサイズは小と大サイズの2種類。クリームのほうから食べたり、逆さにしてクッキーのほうから食べたりと楽しみ方は自由。冷蔵庫で冷やしてから食べれば、冷えたイチゴとチョコレートのシャキッと食感が口のなかいっぱいに広がります。
文/千祈(Kazuki)
コメントを投稿しよう!
美しい景色の中でぬちまーすの製塩見学ができる「ぬちまーす観光製塩ファクトリー 」
沖縄県うるま市の「ぬちまーす観光製塩ファクトリー」。含有ミネラルの数がギネス記録に認定されており、沖縄の方言で「命の塩」という意味のぬちまーすを作る工場です。製塩方法の見学やショッ
沖縄県
LeTRONC
伝説級の行列ができる二郎系ラーメンのお店『ラーメン金子』
メニューは二郎系ラーメンとシンプルな中華そばの2つだけ。 小麦香る麺とスープが相まって人々を虜にし、県内外から絶大な人気を誇っている。 10時半に食券番号順に並び直しを行うので、
山形県
Noa Takahashi
まさにフォトジェニック。代官山のナチュラルカフェ「uki-uki」でおしゃれなピクニックを
東京・代官山に佇む「uki-uki(ウキウキ)」は、入り口から店内・メニューまで全てがフォトジェニックな空間です。そのかわいすぎる雰囲気に魅了される女子が続出しています。人気店の秘
東京都
LeTRONC
ハチ 青山本店「苺のナポレオンパイ」期間限定で発売!
キハチ 青山本店は、苺スイーツ「キハチ(KIHACHI)のナポレオンパイ」を2022年1月16日(日)から5月15日(日)まで期間限定で発売されます。
LeTRONC
フラワーミッフィー ジュースガーデン浅草にホッドリンク「ホットクリスマスツリー」期間限定販売!
フラワーミッフィー ジュースガーデン(juice garden)は、ホッドリンク「ホットクリスマスツリー」を2021年12月15日(水)から12月26日(日)まで、フラワーミッフィ
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!