【与論島】絶景がいっぱい!大自然に囲まれた小さな島の魅力
大自然に囲まれた小さな島、与論島。 大潮の干潮時の数時間しか姿を見せない幻の浜「百合ヶ浜」をはじめ、インスタ映えするヨロン駅やタイムトンネル、朝日、夕日、星空などとにかく見どころだ
鹿児島県
Seiji
- 163
- 18
- 0
鎌倉発祥のアロマ生チョコブランド「メゾンカカオ(MAISON CACAO)」が、2020年6月24日(水)、横浜駅西口直結ビルに開業するニュウマン横浜にオープンします。
新たに開業するニュウマン横浜の1階に位置する「メゾンカカオ」の新店舗。店内は、“メゾン=家”をイメージした内装で、玄関をイメージした大きく開けた入口を抜ければ、まるでリビングを彷彿とさせる、ソファを置いたスペースが広がります。キッチン兼カウンターをイメージした大きな1枚テーブルでは、ドリンクとスイーツを気軽に楽しむこともできます。
店内には、まるでアートギャラリーのように商品が並んでいます。看板商品の「アロマ生チョコレート」をはじめ、生菓子、ベーカリー、ドリンク、コスメなど、カカオの世界を堪能できる商品ばかりを多数揃えています。「即位の礼」や「第7回アフリカ開発会議」などで機内手土産に選ばれたメニューも登場。どれも品のある味わいなので、自分へのご褒美だけでなく、お土産としてもぴったりです。
オープンを記念して、口どけなめらかな新作「アロマ生キャラメル(12個入り)」を先行発売。これは、「メゾンカカオ」自慢の「アロマ生チョコレート」と同じく、今後ブランドの看板を背負うメニューです。
フレーバーは、チョコ、マンゴー、フランボワーズ、TEA、シーソルト、コーヒーといった6つ。味の決め手となるオリジナルの発酵カカオバターは、コロンビアの自社農園で栽培、収穫、発酵させたカカオ豆を使用しており、カカオ本来の香りと風味が凝縮されています。
10:00から18:00には、ロングセラーの「生チョコタルト」をアレンジしたニュウマン横浜店限定フレーバー「生チョコキャラメルタルト」を1時間ごとに作り立てで販売。サクサクのタルト生地の中に、甘さとほろ苦さのバランスにこだわった自家製のキャラメルをブレンドした、生チョコクリームを詰めています。中に忍ばせたパリパリ食感のキャラメルのチップスがアクセント。
シャンパンを、華やかな香りのビターチョコレートと合わせた「アロマ生チョコレート シャンパン」もニュウマン横浜店限定。チョコレートがとろけるとともに、シャンパンの柑橘系の香りと風味が広がります。
ニュウマン横浜店では、18:00以降、一部エリアがバーに様変わり。「メゾンカカオ」としては初めて、アルコールやソフトドリンクと、生チョコレートのペアリング提供を行います。
■メニュー例
アロマ生キャラメル(12個入) 2,200円+税〜2,400円+税 ※フレーバーにより価格が異なる
生チョコキャラメルタルト 400円+税
アロマ生チョコレート シャンパン 2,400円+税
ニュウマン横浜限定BOX 7,400円
生チョコプリン キャラメル 400円+税
コメントを投稿しよう!
【与論島】絶景がいっぱい!大自然に囲まれた小さな島の魅力
大自然に囲まれた小さな島、与論島。 大潮の干潮時の数時間しか姿を見せない幻の浜「百合ヶ浜」をはじめ、インスタ映えするヨロン駅やタイムトンネル、朝日、夕日、星空などとにかく見どころだ
鹿児島県
Seiji
東京・白金台「八芳園」”青一色”に染まるライトアップイベント開催!
八芳園にて、冬のイベント「TOKYO BLUE GARDEN WINTER FESTIVAL 2023」が2023年1月7日(土)から2月12日(日)まで開催される。入場は無料。
LeTRONC
“巻貝”のような新サウナ施設「サザエ」瀬戸内海・直島のグランピング施設サナマネ内にオープン!
隈研吾建築都市設計事務所によるサウナ施設「サザエ(SAZAE)」が、香川県・直島のグランピング型リゾート施設「サナマネ(SANA MANE)」内に誕生。2022年10月上旬にオープ
LeTRONC
2019年注目!ベトナムの人気フード「バインミー」専門店まとめ
ベトナムで人気のファストフード「バインミー」がじわじわと日本でも人気を拡大しています。今回は、2019年注目のベトナム発サンドイッチ「バインミー」が味わえるお店をピックアップしてご
日本
LeTRONC
かまどの神様“荒神さん”で金運招福!兵庫「清荒神清澄寺」
兵庫・宝塚にある「清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)」は、火の神・台所の神「三宝荒神王」を祀っているお寺。“荒神さん”と親しまれるお寺のパワースポットや魅力をご紹介します。
兵庫県
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!