ルトロン

おでかけ動画メディア

POST 2020.08.07

池袋「サンシャイン水族館」新展示エリア「海月空感」オープン!

東京都 > 池袋

  • 143

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 0

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京・池袋「サンシャイン水族館」の新展示エリア「海月空感(くらげくうかん)」が、2020年7月9日(木)にオープンします。

サンシャイン水族館に新クラゲ展示エリア「海月空感(くらげくうかん)」

池袋「サンシャイン水族館」新展示エリア「海月空感」オープン!の1番目の画像

「海月空感」は、水槽の形状や水流、照明、音など空間全体への演出の数々で、クラゲ最大の魅力である“浮遊感”や“ゆったり感”を、より一層強く感じられる新たなクラゲ展示エリア。

池袋「サンシャイン水族館」新展示エリア「海月空感」オープン!の2番目の画像

各水槽では水流を細かに調整し、より自然に近いクラゲの漂う姿を再現。無数に浮かぶクラゲの様子は、眺めているだけでもヒーリング効果を得られそうです。

国内最大級、横幅約14メートルのミズクラゲ水槽

池袋「サンシャイン水族館」新展示エリア「海月空感」オープン!の3番目の画像

中でも、約14メートルの横幅を持つミズクラゲの展示水槽「クラゲパノラマ」は、クラゲの展示としては国内最大級の大きさを誇る注目の展示。水槽を大きく弧を描いた形状にすることで視界全体にクラゲが広がり、まるで暗い海の中でクラゲに包まれているような没入感が体験できます。

「クラゲスクリーン」や「クラゲドロップ」も必見

池袋「サンシャイン水族館」新展示エリア「海月空感」オープン!の4番目の画像

「クラゲパノラマ」のほか、新設・リニューアルされる計6つの水槽を用意。「クラゲスクリーン」では、長く伸びる触手を持つシーネットルの仲間を鑑賞することが可能。ゆらゆらと揺れ動く触手が漂い絡み合う、美しい姿は必見です。

池袋「サンシャイン水族館」新展示エリア「海月空感」オープン!の5番目の画像

天井に設置する雫状の水槽で泳ぐクラゲの姿を、下から見上げることが出来る「クラゲドロップ」。水槽下の青い光で照らされた場所は、フォトスポットとしてもおすすめです。

360度クラゲに囲まれる「クラゲトンネル」

池袋「サンシャイン水族館」新展示エリア「海月空感」オープン!の6番目の画像

トンネル型水槽「クラゲトンネル」は、水槽内の左右と頭上をループする複雑な水流を作ることで、クラゲたちが水の流れに乗り回遊するように設計。床や壁面も鏡面で仕上げることにより、360度クラゲに囲まれる空間を完成させます。

館内タリーズコーヒーにクラゲイメージの限定ドリンク

池袋「サンシャイン水族館」新展示エリア「海月空感」オープン!の7番目の画像

また、本エリアのオープンを記念して、水族館内のタリーズコーヒー(TULLY'S COFFEE)では限定メニュー「T’s スプラッシュ ナタデココ in オアシス」を発売。海に見立てたブルーカラーの炭酸に、クラゲをイメージしたレモンフレーバーのナタデココをトッピングした、見た目も食感も楽しいサンシャイン水族館限定ドリンクです。

オープン記念クラゲグッズも

池袋「サンシャイン水族館」新展示エリア「海月空感」オープン!の8番目の画像

物販エリアでは、池袋の老舗和菓子店「池袋三原堂」とのコラボレーションによるクラゲ形の和菓子やクラゲのぬいぐるみ、オリジナルのクラゲサイダーなど、飼育スタッフ監修(一部商品)によるオープン記念商品も発売予定となっています。

スポット情報

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事