もうグチャグチャにならない! 簡単キレイな折りたたみ傘&長傘のたたみ方
傘を畳むとき、生地がきちんと揃っていないとあまり見た目が良くありません。また折り畳み傘の場合は、うまく畳まないと専用のカバーにも入らないこともあります。綺麗に傘を畳むコツを学んで、
東京都
LeTRONC
- 14
- 32
- 0
図書館と美術館と博物館が融合する「角川武蔵野ミュージアム」が、埼玉県所沢市の再開発によって誕生する大規模複合施設「ところざわサクラタウン」内に誕生。2020年8月1日(土)より、1階の「グランドギャラリー」と「マンガ・ラノベ図書館」、2階のカフェがプレオープンし、11月6日(金)に「本棚劇場」がオープンします。
「角川武蔵野ミュージアム」は、図書館と美術館と博物館が融合した文化複合施設であり、 KADOKAWAと埼玉県所沢市が共同で進めている街づくりプロジェクト「クール ジャパン フォレスト(COOL JAPAN FOREST) 構想」の拠点施設「ところざわサクラタウン」内でもひときわ目を引く存在です。
世界的建築家の隈研吾が国立競技場と同時期にデザインした、多面体の“岩デザイン”の外観は、まるで大地から隆起した建築物のようで、見るものを圧倒します。
ミュージアム内では、地上1階から5階までで、リアルとバーチャルの展示を織り交ぜた展示を展開予定。館長である編集工学者の松岡正剛、博物学者の荒俣宏、芸術学・美術教育の研究者である神野真吾、建築家の隈研吾の体制のもと、革新的なミュージアムの創設を目指していきます。
建物の4階から5階にかけて展開される、高さ8メートルの巨大本棚に囲まれる空間「本棚劇場」は、「角川武蔵野ミュージアム」の象徴と言える場所。11月6日(金)にオープン予定となっています。
そこには、KADOKAWA刊行物、角川源義文庫、山本健吉文庫、竹内理三文庫、外間守善文庫、山田風太郎文庫のほか、個人蔵書の書物がおよそ5万冊収められています。本に囲まれる圧巻の風景は、本好きならずとも心打たれます。
「本棚劇場」では、定期的に「本と遊び、本と交わる」をコンセプトとしたプロジェクションマッピングを上映する予定で、行くたび違う楽しみに出会えます。
グランドギャラリーでは、開業後初となるミュージアム竣工記念展「隈研吾/大地とつながるアート空間の誕生 ― 石と木の超建築」を開催し、隈が携わった石の建築と木の建築を紹介。
特に石の建築では、「角川武蔵野ミュージアム」をとりあげ、外観と内部空間(一部エリア)、周辺のランドスケープデザインを公開するとともに、構想から設計、実際の工法までを隈のテキストや設計図、インタビュー映像など豊富な資料で解説。花崗岩の板材を外壁にまとった、ダイナミックな建築物の完成までが明かせれます。
EJとは、“Entertainment Japan”の意味。それを名に冠す「EJアニメミュージアム」は、日本が誇るアニメを文化として捉えて、独自の切り口で紹介する場です。原作、スタジオ、キャスト、スタッフなど多くの創造性をもとに制作されたアニメを、書籍、映画、ゲーム、グッズといった作品を取り巻くエンターテイメント全体とともに紹介されます。
「角川武蔵野ミュージアム」には、そのほか、1階にマンガ・ラノベ図書館とグランドギャラリー、2階にメインエントランスホールとミュージアムショップ&カフェ、そして「本棚劇場」のある4階と5階には、武蔵野回廊、エディットタウン、ワークショップルーム、レクチャールーム、アートギャラリー2、ブックスペース、レストランなどが設けられています。
隈研吾が手掛けた“水面に浮かぶ岩の塊”のような外観は、1つ50kg~70kgの花崗岩を約20,000枚使用して完成したもの。 荒い肌をむき出しにして、たくさんの角を作りながら石を組み合わせたことにより、外壁を照らす太陽光の角度が変わるたび「角川武蔵野ミュージアム」も千変万化の様相をみせています。
なお、「角川武蔵野ミュージアム」が位置する「ところざわサクラタウン」には、「ジャパンパビリオン」「千人テラス」といったイベントスペース、 体験型ホテル「EJアニメホテル」、「ダ・ヴィンチストア」、レストラン「角川食堂」、商業施設、書籍製造・物流工場やKADOKAWAの新オフィスなどを建設します。
角川武蔵野ミュージアム
プレオープン日:2020年8月1日(土)
※2020年6月6日(土)を予定していたが延期となった。
※グランドオープンは11月6日(金)を予定。
高さ:39.65m(地上5階)水盤からの高さは31m
総床面積:約3,600坪(約12,000m²)
外壁の石数:約20,000枚
石の1つの重さ:50kg~70kg
石の総量:約6,000平方メートル
石の総重量:約1,200t
石の産地:中国・山東省
デザイン監修:隈研吾建築都市設計事務所
設計・施工:鹿島建設
コンストラクション・マネジメント:久米設計
コメントを投稿しよう!
もうグチャグチャにならない! 簡単キレイな折りたたみ傘&長傘のたたみ方
傘を畳むとき、生地がきちんと揃っていないとあまり見た目が良くありません。また折り畳み傘の場合は、うまく畳まないと専用のカバーにも入らないこともあります。綺麗に傘を畳むコツを学んで、
東京都
LeTRONC
100ヘクタールの広大なファームエリアで乳製品を味わう 「ファームピクニック」をスタート
北海道最大級の滞在型リゾート「星野リゾート トマム」は、2021年5月19日に広大なファームエリアで乳製品を味わうアクティビティ「ファームピクニック」をスタートします。当アクティビ
北海道
PR / 株式会社星野リゾート
絶対に負けられない戦いがそこにはある
EVEとの格闘の様子を動画にしました! 今回は効果音多めです! 容量の問題で最後までUPできないので、続きは下記URLからご覧下さい! https://youtu.be/DRDO
725tr
都内から約1時間!富津岬でエキサイティングなモーターパラグライダー体験!!
連休は取れないけど近場でエキサイティングな体験がしたい!そう思っている方はいませんか?そんな方に朗報です!都心から約1時間でモーターパラグライダーが体験でき来ちゃいます! それが
日本
KAZUYA
Galaxy Harajukuが提供するあなただけの世界
明治神宮前〈原宿〉駅の5番出口より徒歩約5分の場所にある「Galaxy Harajuku」。 携帯サービスショップの他に、ギャラクシーの大規模ショーケース、VR施設やカフェを展開す
東京都
Shiori
中村佑介の大規模展覧会が東京ドームシティにて期間限定で開催!
人気イラストレーター・中村佑介の展覧会「中村佑介展 BEST of YUSUKE NAKAMURA」が、2020年10月31日(土)から12月13日(日)まで東京ドームシティ ギャ
日本
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!