チームラボのアート展「かみさまがすまう森」佐賀・御船山楽園で開催!
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」が、2021年7月16日(金)から11月7日(日)まで、佐賀県武雄市の御船山楽園にて開催されます。
LeTRONC
- 269
- 0
- 0
和菓子テイクアウト専門店「和菓子 楚々(そそ)」が、2020年9月10日(木)、日比谷に開業する高架下新施設「日比谷OKUROJI(オクロジ)」にオープンします。
JR有楽町駅から新橋駅間の内山下町橋高架下に誕生する新たな商業空間「日比谷OKUROJI」。その中に誕生する「和菓子 楚々」は、和菓子と五島列島の食材をメインとしたメニューを展開してきた、代官山の和食店「楚々」による和菓子のテイクアウト専門店です。“気軽にサクッと日本を嗜もう”をテーマに、100年近く続く港町・横浜をルーツとした和菓子を、モダンにアレンジして展開されます。
メニューの目玉でもあるお団子は、「DANGO」という名のもと個包装のパッケージで販売。みたらし、こしあん、黒ごま、くるみ味噌、のり醤油といった5つの味わいが揃っています。また、縁起物の餅菓子「すあま」は「SUAMA」として、こだわりのパッケージに詰めて展開。
その他、トリュフクッキー、黒糖生姜クッキー、五島椿茶とあんこのフィナンシェも用意しており、これら焼き菓子は今後季節によってあらゆるフレーバーでラインナップします。3個入り・6個入り・9個入りのお洒落なギフトボックスは、お土産やギフトとしても重宝。
店頭では、自然派のオーガニックコーヒーブランド「ヘイガンオーガニックコーヒー(HAGAN ORGANIC COFFEE)」のオーガニックコーヒーや、表参道の紅茶専門店「サロン・ド・テ・ラヴォンド(SALON DE THÉ LÙVOND)」監修のお茶、和風ラテなども一緒にテイクアウトできます。
和菓子 楚々
オープン日:2020年9月10日(木)
住所:東京都千代田区内幸町1丁目7番1号 日比谷OKUROJI G16
TEL:03-6205-7174
■主な商品価格
DANGO(みたらし/こしあん/黒ごま/くるみ味噌/のり醤油) 各180円
SUAMA(5個入・プレーン/くるみメープル/抹茶/チョコアーモンド/季節のフレーバー) 850円
焼菓子(MINI BOX・クッキー/かりんとう/フィナンシェ) 500円
焼菓子BOX(3個入・クッキー/かりんとう/フィナンシェを各1種ずつ) 1,600円
焼菓子BOX(6個入・クッキー/かりんとう/フィナンシェを各2種ずつ) 3,100円
焼菓子BOX(9個入・クッキー/かりんとう/フィナンシェを各3種ずつ) 4,600円
Wagashi楚々オリジナルブレンド 400円
(HAND DRIP)シングルオリジン:エチオピア(浅煎り) 500円
(HAND DRIP)シングルオリジン:コロンビア(深煎り) 450円
超特級煎茶(ホット/アイス) 500円
超特級焙じ茶(ホット/アイス) 500円
コメントを投稿しよう!
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」佐賀・御船山楽園で開催!
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」が、2021年7月16日(金)から11月7日(日)まで、佐賀県武雄市の御船山楽園にて開催されます。
LeTRONC
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
「奈良いきものミュージアム」オープン!
「奈良いきものミュージアム(NARA IKIMONO MUSEUM)」が、2023年4月28日(金)に、複合商業施設 「ミ・ナーラ」にオープンする。
LeTRONC
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
東京・白金台「八芳園」”青一色”に染まるライトアップイベント開催!
八芳園にて、冬のイベント「TOKYO BLUE GARDEN WINTER FESTIVAL 2023」が2023年1月7日(土)から2月12日(日)まで開催される。入場は無料。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!