大人の嗜み! 意外と知らない“座布団マナー”をマスター
目の前に出された座布団に、いつもどうやって座っていますか? 意外と知られていない座布団マナーをしっかりと習得し、丁寧な所作でお客様をお迎えできるようにしましょう。
LeTRONC
- 14
- 25
- 0
アートフェア「artKYOTO 2020」が、2020年12月4日(金)から6日(日)まで、京都・元離宮二条城および京都国立博物館にて開催されます。
古美術から現代美術までの幅広いアート作品を展示する「artKYOTO」は、世界遺産の元離宮二条城と歴史的建造物・京都国立博物館 明治古都館が舞台。
2020年度のメイン会場となる、近代洋風建築の重要文化財・京都国立博物館 明治古都館は、 明治30年5月に開館した京都国立博物館のシンボル的存在の煉瓦造りの建物。 通常非公開の歴史的建造物を活かした空間に作品が出品、それらを購入できる特別な場となります。
歴史深い建築物内には、京都の6軒を含む全21の出展ギャラリーから厳選されたアート作品が集結。
2019年は、平安時代の仏像から、江⼾時代の蒔絵・浮世絵、ピカソやゴッホなど近代の巨匠、新進気鋭の国内外の現代美術家の作品など、バラエティに富んだラインナップを展開しましたが、2020年はそれとは一味違ったプレゼンテーションを予定しています。
また、二条城および京都国立博物館の2会場では、“狩野派”をテーマに美術史の変遷を体験するプログラム「美術史体験ツアー」を実施。
“二条城篇”では日本を代表する絵師集団“狩野派”の狩野探幽が現代に蘇るという設定のもと、二条城の二の丸御殿の襖絵、壁画、装飾品を音声ガイドで案内。“京都国立博物館篇”では、“狩野派”の流れを汲む美術作品を紹介します。
artKYOTO 2020
開催期間:2020年12月4日(金)~12月6日(日)
会場:元離宮二条城(二の丸御殿台所、御清所、東南隅櫓)
住所:京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
出展者:21軒
チケット料金:一般 前売り券 5,000円(税込)
※チケットは枚数限定。事前予約制。
※別途、各会場への入場料が必要となる場合あり。
<開催スケジュール>
・美術市(アートフェア)
会場:京都国立博物館 明治古都館
時間:12月4日(金)・5日(土) 12:00~18:00(最終入場)、12月6日(日) 11:00~15:00(最終入場)
・美術史体験ツアー
会場:二条城 展示収蔵館&二の丸御殿、京都国立博物館 明治古都館
時間:二条城 8:45~16:00(最終入場)、京都国立博物館は美術市開催時間と同じ
コメントを投稿しよう!
大人の嗜み! 意外と知らない“座布団マナー”をマスター
目の前に出された座布団に、いつもどうやって座っていますか? 意外と知られていない座布団マナーをしっかりと習得し、丁寧な所作でお客様をお迎えできるようにしましょう。
LeTRONC
“しあわせを呼ぶ"「サムシングブルー・アフタヌーンティー」アプローズスクエア東京にて開催!
「サムシングブルー・アフタヌーンティー」が、2021年4月17日(土)・18日(日)、5月5日(祝・水)・9日(日)・30日(日)アプローズスクエア東京にて開催されます。
LeTRONC
長崎湾を一望!「旧自由亭(喫茶室)」で名物カステラを味わって
長崎県長崎市の「グラバー園」内にある喫茶店「旧自由亭(喫茶室)」。もともと西洋料理レストランだった「自由亭」を移築・復元しました。丁寧に淹れるオリジナルコーヒーやダッチコーヒー、絶
長崎県
LeTRONC
鎌倉「茶屋かど」でレトロ懐かしい流しそうめんを体験
北鎌倉にある「茶屋かど」で昔懐かしい流しそうめんはいかがですか?緑に囲まれた涼やかなお庭で楽しむ流しそうめんは絶品です。 酷暑となった今年の夏は、緑のなかで風情ある流しそうめんを食
神奈川県
LeTRONC
⛰三間町 十本松峠へハイキング⛰
こんにちは☺️ 最近 どこにもいけないので、、、💦 地元 三間町の十本松峠までお出かけしました🥳 十本松峠は江戸時代の 1600年代後半に整備された 山越えの峠道はだそうで
愛媛県
KOUJIYA
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!