初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 60
- 5
- 0
長野県 > 軽井沢
自然と文化を愛する人々が集う場所「軽井沢星野エリア」は、2021年6月4日~7月11日に、雨の日が楽しくなるイベント「軽井沢アンブレラスカイ2021」を開催します。軽井沢アンブレラスカイは、雨の日でも空を見上げて晴れやかな気分になれるように企画したイベントです。「ハルニレテラス」の街並みを、カラフルな100本の傘で彩ります。
雨が続く梅雨の時期は、どんよりと曇った空を見ると気分も沈み、うつむき加減で歩いてしまいます。一方、この時期の軽井沢は新緑の季節を迎え、雨の日には木々の葉が恵みの雨と言わんばかりに生き生きと輝き、枝先は空に向かって伸びています。
そこで、雨の日でも軽井沢の美しい新緑の中で空を見上げて、晴れやかな気分になってもらたいと思いから、このイベントが企画されました。2015年より開催し、今年で6回目を迎えます。
清流に寄り添うように16の個性的なショップやレストランが集まる「ハルニレテラス」の街並みに、赤や青、緑などカラフルな100本の傘が浮かびます。散策しながら景色を楽しむのはもちろんのこと、ハルニレテラスのレストランには、テラス席が用意されているため、食事をしながら楽しむのも一つの方法です。
今年は、メインストリートとカフェテラスの2ヵ所に傘の装飾を施します。メインストリートには、頭上を明るく彩る「傘のアーケード」が登場します。日中は陽差しが半透明の傘を透過して、足元のウッドデッキに映る様子が見られます。また、夜の景色もおすすめです。夕暮れからは傘がライトアップされ、夜空に架かる虹のような幻想的な光景に変わります。
そして、もう1ヵ所のカフェテラスは、テーブルや椅子が設けられ、近くを流れる川のせせらぎが耳に心地よい空間です。
テイクアウトのドリンクやジェラートをハルニレテラスの店舗で購入し、椅子に座って、頭上の傘を眺めながらひと休みできます。
雨が降るとハルニレテラスの店舗をつなぐウッドデッキが濡れ、春楡(ハルニレ)の葉や、ムササビ、二ホンリス、ツキノワグマなど、森の生き物をイメージした模様が現れます。雨の日だけに見ることができる、特別なアートです。
傘をフラワーポットに見立て、アジサイを中心とする植物を寄せ植えにした一角が「アンブレラガーデン」です。梅雨の代名詞ともいえる傘とアジサイを組み合わせ、華やかな空間を作ります。
期間 :2021年6月4日~7月11日
時間 :8:00~22:00(ライトアップは18:00~22:00)
場所 :軽井沢星野エリア ハルニレテラス
料金 :入場無料
問合せ先:050-3537-3553
URL :https://www.hoshino-area.jp
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
高台から熱海を一望!絶景と芸術を楽しめる「MOA美術館」
「MOA美術館」には、数々の国宝をはじめとする展示品や茶室、日本最大級のマッピングで映し出される万華鏡などたくさんの見どころがあります。今回は、美術館の魅力や見どころをクローズアッ
静岡県
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
【箸のマナー】タブーの使い方16パターンを詳しく解説
正しい箸のマナーを、知っているつもりになっていませんか?箸のマナーのなかでタブーとされている使い方を動画でご紹介します。箸の使い方を見直して、育ちのよさがうかがえる美しい食事マナー
LeTRONC