ルトロン

おでかけ動画メディア

PR / 株式会社星野リゾート

POST 2021.06.30

星のや京都(京都府・嵐山)1日1組限定「プライベート鵜飼(うかい) 鑑賞舟」開催

京都府 > 嵐山

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京料理と三味線の生演奏とともに、嵐山の夏の風物詩を楽しむ屋形舟

期間:2021年7月1日~9月23日

京都府・嵐山にある全室リバービューの旅館「星のや京都」は、2021年7月1日~9月23日の期間、1日1組限定のアクティビティ「プライベート鵜飼鑑賞 舟 」を開催します。
星のや京都の前を流れる大堰川で行われる鵜飼は、嵐山の夏の風物詩です。星のや京都専用の雅な屋形舟「翡翠」を貸し切り 、 三味線の生演奏と鵜飼の情景をイメージした京料理を楽しみながら、鵜飼の賑わいを間近で鑑賞できます。

星のや京都(京都府・嵐山)1日1組限定「プライベート鵜飼(うかい) 鑑賞舟」開催の1番目の画像

千年続く京都・嵐山の夏の風物詩「鵜飼」を鑑賞 する

「プライベート鵜飼鑑賞舟」は、貸し切りの屋形舟の上で三味線の生演奏と食事を楽しみながら鵜飼を鑑賞するアクティビティです。鵜飼とは鵜匠と呼ばれる漁師が手綱を引き、数羽の海鵜を飼いならして鮎などの川魚を捕る漁法です。
嵐山の鵜飼は平安時代から星のや京都の前を流れる大堰川で行われており、捕れた魚を朝廷に献上していました。その様子は在原業平の歌にも詠まれています。今でも伝統は守られ、鵜匠は風折烏帽子をかぶり、腰みのをまとい漁を行います。このアクティビティは、篝火の熱を感じるほど近くで鵜飼を鑑賞することができる、 夏の嵐山ならではの体験です。
*『後撰和歌集』「大井河 浮かべる舟の 篝火に 小倉の山も 名のみなりけり 」

星のや京都(京都府・嵐山)1日1組限定「プライベート鵜飼(うかい) 鑑賞舟」開催の2番目の画像

特徴1 嵐山の料亭が手掛ける京料理で鵜飼を楽しむ

鵜飼を鑑賞しながら 、嵐山にある料亭「嵐山熊彦」が本アクティビティのために手掛けた京料理の弁当とシャンパーニュを味わいます。 弁当には、川の中を泳ぐ鮎を鵜が捕る鵜飼の情景をイメージして、鮎の塩焼きを泳がせました。
他にも梅のジュレで食べる鱧や万願寺唐辛子など、京都の夏を代表する食材を色とりどり盛り込んでいます。食事から、夏の宵の華やぎを楽しむことができます。

星のや京都(京都府・嵐山)1日1組限定「プライベート鵜飼(うかい) 鑑賞舟」開催の3番目の画像

特徴2 三味線の生演奏と鵜飼の賑わいで高揚感を味わう

星のや京都から鵜飼会場へ向かう間、貸し切りの屋形舟の上では三味線の生演奏が行われます。日中は観光客で賑わう大堰川ですが、夜になると静かになり、三味線の風流な音色が暮れゆく奥嵐山の渓谷にこだまします。 鵜飼が始まると、鵜匠による掛け声や太鼓の音で、川の上は日中とは違った賑わいを見せます。目の前で鑑賞する三味線の生演奏と鵜飼の賑わいで高揚感を味わいます 。

星のや京都(京都府・嵐山)1日1組限定「プライベート鵜飼(うかい) 鑑賞舟」開催の4番目の画像

特徴 3 京都の職人の手仕事の粋をあつめた雅な 屋形舟「翡翠」 を貸し切る

本アクティビティは星のや京都専用の雅な屋形舟「翡翠」を1組で貸し切るため、くつろぎながら食事や鵜飼鑑賞を楽しむことができます。翡翠は、京都で古くから親しまれてきた建材や装飾を用いて、京都の伝統工芸に囲まれる雅な空間に仕上げた屋形舟です。例えば、舟枠には書院造に用いられる北山杉やヒノキ材を使用し、木材の先端を覆う木口かくしには、古くから寺院などの柱や天井の装飾に見られる銅の錺金具を用いました。舟内には京町屋の犬矢来をイメージした竹の背もたれや、草木花で染め上げた柔らかな風合いのクッションを設えています。また、舟の側面の御簾を降ろすことでプライベートな空間を楽しむこともできます。嵐山の風景を眺めながら、優雅な時間を過ごすことができます。

久保田美簾堂の御簾

星のや京都(京都府・嵐山)1日1組限定「プライベート鵜飼(うかい) 鑑賞舟」開催の5番目の画像

株式会社竹内の錺金具

星のや京都(京都府・嵐山)1日1組限定「プライベート鵜飼(うかい) 鑑賞舟」開催の6番目の画像

染司よしおかのクッション

星のや京都(京都府・嵐山)1日1組限定「プライベート鵜飼(うかい) 鑑賞舟」開催の7番目の画像

「 プライベート鵜飼鑑賞舟 」におけるコロナ対策

・1日1組限定(最大3名)にて開催されます。
・検温によりお客さまの健康状態を把握します。
 発熱等が認められた場合には、参加をお控えいただく場合があります。
・アイテムは適切に消毒したものを使用し、屋形舟には手指消毒用アルコールを用意します。

「 プライベート鵜飼鑑賞舟 」概要

期間    :2021年7月1日~ 9月23日(除外日8月16日)
時間    :19:00~20:00
       *9月1日からは18:30~19:30
料金    :
1組1名の場合1組85 ,000円
1組2名の場合1組94 ,000円
1組3名の場合1組103 ,000円
*税・サービス料10%込、宿泊料別
含まれるもの:屋形舟「翡翠」の貸し切り 、三味線の生演奏 、弁当、グラスのシャンパーニュ
乗降舟場所 :星のや京都
対象    :宿泊者
定員    :1日1組(1~3名)
予約    :公式サイトにて7日前まで受付
備考    :弁当の内容は、提供時期や食材の入荷状況により一部変更になる場合があります。
       天候により、当日でも運航中止や運航時間変更の可能性があります。

星のや京都(京都府・嵐山)1日1組限定「プライベート鵜飼(うかい) 鑑賞舟」開催の8番目の画像

スポット情報

関連する記事

人気記事