高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 377
- 1
- 0
福島県 > 猪苗代・北塩原
磐梯(ばんだい)山麓に位置するリゾートホテル「星野リゾート 磐梯山温泉ホテル」では、2021年7月10日~8月31日の期間、会津の郷土玩具「赤べこ」をテーマにした「赤べこビアガーデン」を開催します。
日本百名山の磐梯山麓に広がる雄大な自然の中、会場の装飾から、スタッフの衣装、おつまみの器に至るまで赤べこに統一した、フォトジェニックならぬ「べこジェニック」なビアガーデンです。
当館では、会津で張り子人形として400年前から作り続けられている赤べこを通して、会津文化に親しんでいただけるよう、季節ごとに、「赤べこ花見」や「赤べこクリスマス」など赤べこをテーマにしたイベントを開催しています。2021年の夏は、「赤べこビアガーデン」を開催。当イベントは、会場の設えはもちろん、ビールやおつまみ、衣装に至るまで、どこもかしこも、とにかくべこジェニックなことが特長です。お子様連れのファミリーや女性同士も楽しめる可愛らしい空間が広がります。
ビアガーデンの主役であるビールやおつまみも、もちろんべこジェニックです。2021年は新たに「赤べこおつまみ屋台」が登場。ビールにピッタリなおつまみが10種類以上並び、赤べこが背負う器に好きな種類を、載せられるだけ自由に盛ることができます。ビールも、赤べこが描かれたビアカップに注がれ、テーブルの上が赤べこで埋め尽くされます。
当ビアガーデンではスタッフもゲストも赤べこに扮して宴を楽しみます。
2021年は新たに、赤べこに変身できるオリジナルのサンバイザーやお面を用意し、飲み物を注文したゲストにプレゼントします。会場内には、フォトスポットが設置され、等身大の赤べこと一緒に、赤べこになりきってテーブルを囲み、一緒にビアガーデンを楽しむ様子を撮影できます。
会場はいたるところに赤べこがいる、べこジェニックな可愛らしい空間です。
赤べこを描いた提灯が会場を彩る中、赤べこ柄の会津塗のうちわや、赤べこの形をした蚊取り線香などの赤べこグッズが並び、ビアガーデンを盛り上げます。ゲストが座る席の間には赤べこが先に座っており、「赤べこディスタンス」もばっちりです。
・赤べこビアガーデンは3密回避の為、屋外で実施されます。
・座席は、ソーシャルディスタンスを保った位置でグループごとに用意されます。
また座席の間には赤べこを配置し、ソーシャルディスタンスを保った位置で用意されます。
・アイテムは適切に消毒したものを使用します。会場にも手指消毒用のアルコールを設置します。
・スタッフはマスクやフェイスシールドを着用し、健康・衛生管理を徹底します。
期間:2021年7月10日~8月31日
時間:16:00~20:30
場所:磐梯山温泉ホテル内コデランニ広場
料金:入場無料、生ビール750円、子ども用ノンアルコールビール250円、おつまみ500円/1皿
予約:不要
*メニューは仕入れの状況で変更する可能性があります。
*料金は全て税・サービス料込です。
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
【渋谷】忙しい日常にたっぷりの栄養をくれるバランス食材ランチ「UB1 TABLE」
渋谷駅から8分ほど歩いた場所にあるのは、おしゃれで洗練された雰囲気の「UB1 TABLE」 産地や生産方法にまでこだわった新鮮な食材を使っているので、安心安全な栄養価の高い食事をす
東京都
ゆいぽよ
世界初の6人同時VRプレイ!「ZERO LATENCY VR」 でリアルホラー体験
お台場「東京ジョイポリス」 の1stFloorにできた新アトラクション「ZERO LATENCY VR」は、リアルなホラー体験ができると男女問わず人気を集めている、今話題のVRアト
東京都
LeTRONC
渋谷に来たらワンコイン焼肉へ!ランチにもおすすめ居酒屋「立ち喰い焼肉 治郎丸」
「治郎丸」は渋谷駅のすぐ脇に店を構えた“立ち喰い”焼肉店。仕事帰りにも立ち寄りやすいうえにコスパ抜群の人気店。常にお客さんが絶えない人気の秘密についてご紹介します!
東京都
LeTRONC
生クリーム専門店ミルク「究極の生クリームチーズケーキ」バレンタイン&ホワイトデー限定登場!
生クリーム専門店ミルクから、バレンタイン&ホワイトデー限定スイーツ「究極の生クリームチーズケーキ」が登場。2023年2月6日(月)から3月15日(水)までの期間、大阪「ジャンブーカ
LeTRONC