ルトロン

おでかけ動画メディア

PR / 株式会社星野リゾート

POST 2021.10.01

秋空の下で火を囲み自由に楽しむ 「焚火ワインサロン」オープン

山梨県 > 甲斐・韮崎・南アルプス

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

~ワインの新酒と焼き栗と共に~

期間:2021年11月3日〜11月30日

自然豊かな八ヶ岳エリアのリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」では、2021年11月3日~11月30日に、メインストリート「ピーマン通り」で「焚火ワインサロン」をオープンします。ここは、秋の澄んだ空気の中でぱちぱちと爆ぜる薪の音をBGMに、ワインやおつまみを片手に焚火を囲み過ごせる空間です。ピーマン通りのキッチンカーでは、11月3日に解禁する「山梨ヌーボー」や長野県のワインの新酒が日替わりで提供されます。ワインと一緒に楽しめる焼き栗などのお菓子も用意。高原リゾートの深まる秋を感じながら、特別なひとときを過ごせます。

秋空の下で火を囲み自由に楽しむ 「焚火ワインサロン」オープンの1番目の画像

開発の背景

リゾナーレ八ヶ岳は、日本有数のワインの産地である山梨県と長野県の県境に位置しています。多種多様な日本ワインが豊富に揃う場所であることから、この土地で生まれたワインを味わえるイベントが季節に合わせて開催されています。秋といえば、ワインの新酒が発売される季節。11月3日に解禁となる「山梨ヌーボー」をはじめとし、長野県のワインの新酒、も含め種類豊富な地元の新酒を味わっていただきたいと、本イベントが企画されました。高原の秋の日の午後を、炎の揺らぎを眺めながら、ぱちぱちと薪の爆ぜる音を聞いたり、ワインとお菓子を味わったり、思い思いの過ごし方をしてほしいと企画されました。

焚火ワインサロンの楽しみ方

1 焚火を囲み過ごす

「焚火ワインサロン」は、メインストリート「ピーマン通り」にオープンします。焚火を囲んで炎の揺らぎを眺めながら、ゆったりと過ごせる空間です。焚火の周りにはソファが並び、クッションやブランケットも用意されます。秋の午後に、焚火で温まりながらリラックスしてワインを楽しむひとときを過ごせます。

秋空の下で火を囲み自由に楽しむ 「焚火ワインサロン」オープンの2番目の画像

2 山梨県と長野県のワインの新酒を味わう

本イベントでは、ピーマン通りのキッチンカーで、山梨県と長野県のワインの新酒を日替わりで10種類ずつ提供されます。山梨県内で今年収穫される、甲州またはマスカット・ベリーAを使って醸造された新酒ワインは「山梨ヌーボー」といい、11月3日に解禁されます。山梨ヌーボーはフレッシュでフルーティーな果実の香味が特徴です(*)。また、長野県産のピノ・ノワールやソーヴィニヨンブランを使い作られるワインの新酒は、ほのかに甘い味わいがします。どちらも飲みやすいのが特徴で、今年の葡萄の収穫を祝しながら楽しみ、これをきっかけに好きなワイナリーを見つけるのもおすすめです。

*山梨県ワイン酒造組合山梨ヌーボーホームページ、山梨ヌーボーとは

秋空の下で火を囲み自由に楽しむ 「焚火ワインサロン」オープンの3番目の画像

3 イタリアの秋の風物詩、焼き栗をワインのお供に

イタリアでは焼き栗の屋台が並ぶ風景が、秋の風物詩として親しまれています。リゾナーレ八ヶ岳がイタリアの山岳都市をイメージして建てられたことから、ワインの新酒に合わせるおつまみも、焼き栗と栗粉を使った焼き菓子が用意されています。手軽につまめる焼き栗と、同じくイタリアのトスカーナ地方の、栗粉を使った伝統的な焼き菓子「カスタニャッチョ」を、リゾナーレ八ヶ岳風にアレンジした「トルタ・ディ・カスタニャッチョ」がセットで提供されます。カスタニャッチョは、中は栗粉の生地がしっとりと、外はサクサクとしたタルト生地が焼き上がり、ナッツの食感やローズマリーの風味もアクセントになっています。トッピングのオリーブオイルや塩は焼き栗に、甘口のワインを混ぜた生クリームはカスタニャッチョにつけて食べるのもおすすめです。ほのかな甘みの焼き栗と焼き菓子のセットは、フレッシュなワインの新酒とのマリアージュにぴったりです。

秋空の下で火を囲み自由に楽しむ 「焚火ワインサロン」オープンの4番目の画像

「焚火ワインサロン」概要

期間:2021年11月3日~11月30日
時間:15:00~17:30(ラストオーダー17:00)
料金:ワイン500円~、焼き栗500円、ワインと焼き栗と焼き菓子のセット2,000円
場所:メインストリート「ピーマン通り」
対象:宿泊・日帰り共に利用可

秋空の下で火を囲み自由に楽しむ 「焚火ワインサロン」オープンの5番目の画像

スポット情報

関連する記事

人気記事