仙台うみの杜水族館“イワシ×音楽”のパフォーマンスがリニューアル!
仙台うみの杜水族館では、大水槽のイワシの群れが魅せるパフォーマンス「スパークリング オブ ライフ(Sparkling of Life)」が2022年4月29日(金・祝)よりリニュー
LeTRONC
- 104
- 0
- 0
京都水族館で冬イベント「ふゆ恋すいぞくかん」が2021年12月1日(水)から2022年2月28日(月)まで開催されます。
「ふゆ恋すいぞくかん」は、冬らしいあたたかい光による空間演出や音楽を楽しめる冬イベント。
京都水族館の中にある「交流プラザ」では、2020年に引き続き“クラゲ”を象ったガラスのランプシェードを装飾する展示企画「くらげのあかりたち」を実施。2021年は「クラゲワンダー」で展示されている約30種の中から特徴的な20種のクラゲを選び、全60個のランプシェードをガラス専門店「TAKU GLASS」の職人がひとつひとつ丁寧に作り上げられています。
また、人気のイルカパフォーマンス「YEAH!!」も冬仕様に。期間限定のクリスマスソングや冬らしい音楽を取り入れた、イルカたちのダイナミックなパフォーマンスを楽しめます。さらに、12月24日(金)から26日(日)までの3日間は、夜限定の照明で幻想的なムードを演出する特別なイルカパフォーマンスを展開。
ミュージアムショップでは、大小様々なオオサンショウウオのぬいぐるみを約70個積み上げて作り上げた、約2mの“オオサンショウウオクリスマスツリー”を設置するほか、赤と緑のクリスマスカラーで仕上げたマフラー付きの“オオサンショウウオぬいぐるみ”を限定発売。全長約130cmのダイナミックなぬいぐるみは、クリスマスプレゼントにもおすすめです。
京都水族館の冬イベント「ふゆ恋すいぞくかん」
開催期間:2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)
開催場所:京都水族館
住所:京都府京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
営業時間:10:00~17:00 ※12月24日(金)〜26日(日)は20:00まで
休館日:なし(年中無休)※水族館のメンテナンスや気象状況による臨時休業あり
※一部の土・日・祝日・特定日は 20:00まで
※入場受付は閉館の1時間前まで
※日による変更あり。詳細は、営業カレンダーを要確認
※気象状況および貸切営業等により営業時間を変更する場合あり
※入館には人数制限を設けているため、混雑状況により整理券を配布する場合がある。
チケット料金:
・一般料金:大人 2,200円、高校生 1,700円、中・小学生 1,100円、幼児(3歳以上) 700円
・年間パスポート:大人 4,400円、高校生 3,400円、中・小学生 2,200円、幼児 1,400円※中学生、高校生は、チケット売り場で生徒手帳の提示が必要。
※障がい者手帳所持者と同伴者(1名)は、一般料金の半額。
・障害者手帳所持者は、年会費が半額。
■「くらげのあかりたち」
実施期間:2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)
実施場所:交流プラザ
■冬限定のイルカパフォーマンス「YEAH!!」
実施期間:2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)
※イルカパフォーマンス開催スケジュールは、公式ウェブサイトを要確認。
※最終入場は閉館の1時間前まで。
■オオサンショウウオツリー
展示期間:2021年11月20日(土)~12月26日(日)
展示場所:1階ミュージアムショップ
■マフラー付きオオサンショウウオぬいぐるみ
販売開始日:2021年11月20日(土)10:00~
販売場所:1階ミュージアムショップ(限定50個)、オンラインショップ(限定150個)
価格:1階ミュージアムショップ 14,850円、オンラインショップ 16,000円(送料込み)
コメントを投稿しよう!
仙台うみの杜水族館“イワシ×音楽”のパフォーマンスがリニューアル!
仙台うみの杜水族館では、大水槽のイワシの群れが魅せるパフォーマンス「スパークリング オブ ライフ(Sparkling of Life)」が2022年4月29日(金・祝)よりリニュー
LeTRONC
ホテルW 大阪にて“苺尽くし”アフタヌーンティーに春ver.開催!
ホテル・W 大阪(ダブリュー 大阪)は、「苺 アフタヌーンティー - ドレスアップ フォー スプリング(ICHIGO AFTERNOON TEA – Dressed up for
LeTRONC
マクセル アクアパーク品川にて“星空の海”がテーマのクリスマスイベント開催!
マクセル アクアパーク品川でクリスマスに向けた冬イベント「ネイキッド スター アクアリウム(NAKED STAR AQUARIUM)」が2021年11月3日(水・祝)から12月25
LeTRONC
美しく儚い廃墟の魅力を感じる「変わる廃墟展 2020」が東京・浅草で開催
廃墟をテーマにした合同写真&物販展「変わる廃墟展 2020」が、2020年3月6日(金)から4月5日(日)まで、東京・浅草のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」
日本
LeTRONC
長崎の第2の軍艦島とは…池島に広がる圧巻の廃墟群
かつて炭鉱で栄えた池島は長崎県長崎市に属し、九州で最後に閉鎖した炭鉱があります(2001年)。トロッコ列車で旧鉱に入るツアーなどがあり観光客は増加していますが、知名度はあまり高くな
長崎県
AKAIN
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!