夏の星空を見るなら伊良湖岬へ
夜景にオススメな伊良湖岬灯台。夏の日の夜は南側から見える天の川は絶景です。個人的に好きな大須商店街の映像も入れてみました。
愛知県
ymuchi ヤマウチ
- 124
- 6
- 0
国登録有形文化財「御便殿」を有する、石川県・和倉温泉の青林寺がライトアップ。「青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム」イベントが、2022年1月8日(土)から2月26日(土)の毎週土曜日限定で開催されます。
国登録有形文化財「御便殿」は“SNS映えスポット”として注目集める、石川県の観光名所。2020年にはJR東日本・JR西日本・JR東海連携による「Japanese beauty Hokuriku」キャンペーンのポスターやパンフレットにも起用され、“まるで水鏡のようだ”と話題に。
この「御便殿」は、明治42年、当時皇太子だった大正天皇が休憩所として利用した、由緒ある建物。通常、御便殿は使用後に取り壊されることが多く、国内で御便殿が現存するのは、ここ石川・和倉温泉と島根県浜田市の2か所のみともいわれます。
期間中は、御便殿を赤や緑、青色など、ゆっくり色を変えてライトアップ。御便殿の座卓に庭の風景が映り込んだ“水鏡のよう”な風景は、ため息が出るほどの美しさです。
御便殿に加えて、期間中は青林寺の庭にも光を灯し、日中とは違った趣を楽しめるように。2022年は新たに、青林寺の玄関口である山門付近もライトアップし、山門から御便殿の入口までは行燈であかりの小道を作って来場者を出迎えます。
さらに、特別なプログラムとして、青林寺の美しい景色を眺めなら、優雅なひとときを体感できるティータイムセットを用意。石川・能登島の希少価値の高い和紅茶「いやひめ」と、七尾銘菓「ながまし」、とご当地グルメも贅沢に堪能できそうです。
なお、「青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム」に参加できるのは、和倉温泉に宿泊者のみ。毎週土曜日限定のプログラムなので、気になる人は早めにチェックするのがおすすめです。
「青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム」<予約制>
開催期間:2022年1月8日(土)~2月26日(土)毎週土曜日
時間:第1部 17:00、第2部 18:00
場所:和倉温泉・青林寺
住所:石川県七尾市和倉町レ部61番地
料金:1人 1,500円
定員:各回20名※予約は前日15:00まで。
対象者:和倉温泉宿泊者
※「青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム」参加者には、和倉温泉御便殿オリジナルの御朱印帳をプレゼント。
【予約・問い合わせ先】
下記和倉温泉観光協会
TEL:0767-62-1555(受付時間 9:00~17:00)
コメントを投稿しよう!
夏の星空を見るなら伊良湖岬へ
夜景にオススメな伊良湖岬灯台。夏の日の夜は南側から見える天の川は絶景です。個人的に好きな大須商店街の映像も入れてみました。
愛知県
ymuchi ヤマウチ
クリスマスパーティーにおすすめ! キュートな「ジンジャーマン」のアイシングクッキー
クリスマスには定番のジンジャーマンクッキー。アイシングでさまざまな表情に仕上がるのがかわいらしいお菓子です。今回は、パーティーにもぴったりのアイシングクッキーについてご紹介します。
LeTRONC
「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」9万本のチューリップが開花!
大阪府堺市南区の体験型農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」で、9万本のチューリップが開花。2023年3月下旬から4月上旬まで見頃を迎える。
LeTRONC
東京・豊洲「チームラボプラネッツ」桜が咲き渡る春季限定空間を展開!
東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」は、桜が広がる春季限定の作品を2023年3月1日(水)から4月30日(日)まで展開する。
LeTRONC
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!