渋谷に来たらワンコイン焼肉へ!ランチにもおすすめ居酒屋「立ち喰い焼肉 治郎丸」
「治郎丸」は渋谷駅のすぐ脇に店を構えた“立ち喰い”焼肉店。仕事帰りにも立ち寄りやすいうえにコスパ抜群の人気店。常にお客さんが絶えない人気の秘密についてご紹介します!
東京都
LeTRONC
- 22
- 12
- 0
「東京タワー台湾祭2022GW」が、2022年4月2日(土)から5月8日(日)まで東京タワー 屋外特設会場にて開催されます。
「東京タワー台湾祭」は、台湾各地の本格“夜市グルメ”を楽しめる人気のイベント。東京タワーのふもとに飲食スペースが設けられ、台湾現地の空気を感じながらグルメを思うままに楽しむことができます。
フードのラインナップには、肉汁が溢れる小籠包、大迫力の台湾からあげ大鶏排(ダージーパイ)、うまみたっぷりの牛肉麺、台湾のソウルフードである魯肉飯などが登場。
新メニューとして、台湾屋台名物のひとつとして知られる台湾おでん「滷味(ルーウェイ)」がふるまわれます。魚や野菜のお好きな具材を醤油ベースのスープで煮込んだ「滷味(ルーウェイ)」は、旨味たっぷりのスープがしみ込んだ、好きな具材を選んで味わうことができます。
また、台湾では知らない人はいない有名台湾茶店「天仁茗茶(ティエンレンミンチャ)」の台湾茶を提供。台湾グルメとの相性も抜群で、素材にこだわったタピオカミルクティーは子どもから大人まで楽しめます。
腹いっぱいでも“別腹”で味わえる「台湾カステラ」、「豆花(トウファ)」、「芋圓(ユーユェン)」といった台湾スイーツも必見です。
その他、台湾鉄道弁当の「排骨飯(パイクーハン)」などのテイクアウトメニュー、台湾で人気の定番カップ麺「統一調合米粉」がその場で味わえるブースも用意されています。
物販ブースでは、好評の台湾菓子、飲料、調味料、雑貨などがバラエティー豊富に取り揃えられているので、台湾旅行に来た気分でお土産選びを楽しめます。ゲームコーナーでは、台湾夜市で人気の「釣蝦(エビ釣り)」が展開され、エビを釣れた人には、「焼きエビ」がプレゼントされます。
「東京タワー台湾祭2022GW」
開催期間:2022年4月2日(土)~2022年5月8日(日)
※雨天決行
※開催時間に関しては公式HPを確認。
会場:東京タワー 屋外特設会場(南側駐車場)
入場料:大人800円、小中学生500円
(台湾の定番人気カップ麺「統一調合米粉」1個、台湾烏龍茶2本付き)
<その他チケット>
・数量限定特別特典プラン 1,000円(台湾パイナップル1個付き)
・全日入場チケットプラン 1,800円
(台湾の定番人気カップ麺「統一調合米粉」1個、台湾烏龍茶2本付き)
※荒天等により開催中止日になった場合には、日割り等の返金は不可。
※入場特典は1度のみ。
・事前予約限定プラン 800円
(日本初上陸カップ麺「統一調合米粉」1個、台湾烏龍茶2本、台南グッズ1個付き)
※事前購入は3月25日(金)~。
※未就学児入場無料
※入場券の購入は、会場入場口で購入(現金)または前売券。
※入場券は当日のみ有効。
※ペット同伴は不可。
※場内の飲食等の購入は現金のみ。
コメントを投稿しよう!
渋谷に来たらワンコイン焼肉へ!ランチにもおすすめ居酒屋「立ち喰い焼肉 治郎丸」
「治郎丸」は渋谷駅のすぐ脇に店を構えた“立ち喰い”焼肉店。仕事帰りにも立ち寄りやすいうえにコスパ抜群の人気店。常にお客さんが絶えない人気の秘密についてご紹介します!
東京都
LeTRONC
高級お寿司が食べ放題!「雛鮨 新宿マルイアネックス店」で旬のネタを食べつくす
東京・新宿の「雛鮨(ひなずし) 新宿マルイアネックス店」は、高級寿司がお得に食べられるお店。お寿司の食べ放題と聞くと、回転寿司かと思われる人も多いかもしれませんが、なんと職人握りた
東京都
LeTRONC
世界初の6人同時VRプレイ!「ZERO LATENCY VR」 でリアルホラー体験
お台場「東京ジョイポリス」 の1stFloorにできた新アトラクション「ZERO LATENCY VR」は、リアルなホラー体験ができると男女問わず人気を集めている、今話題のVRアト
東京都
LeTRONC
TSUTAYAとコラボした新しいブックアンドカフェが福岡にオープン。「HONEY COFFEE 志免店」
福岡・志免にある「HONEY COFFEE 志免店(ハニーコーヒー)」。福岡発のスペシャルティコーヒーとTSUTAYAがコラボしたお店です。このお店の特徴は、本格的なコーヒーを飲み
福岡県
LeTRONC
吉祥寺散歩と井の頭公園【カフェ巡り】
吉祥寺を散策し、井の頭公園でまったりした一日 リフレッシュできる過ごし方、おすすめです!
東京都
kiritori note
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!